teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

2

https対応が必要?の記載

2021/11/15 15:09

投稿

TM_raspberry
TM_raspberry

スコア1

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -97,6 +97,10 @@
97
97
  が出てしまいます。
98
98
  sudoをつけたりpip3で実行しても同様です。
99
99
 
100
+ もしかして、httpsに対応する設定をしないといけないでしょうか...?
101
+ 参考→[RaspberryPiでApache2をHTTPSに対応させたい!](https://qiita.com/utti0307/items/3fc7418a8832c3e99ae4)
102
+  
103
+
100
104
  freeze自体のインストールは現在機能しないのでしょうか?
101
105
 
102
106
  ※pyenvのパスがあるディレクトリ付近にfreeze.shは存在していました。

1

herokuのインストール方法と、バージョンアップの追記

2021/11/15 15:09

投稿

TM_raspberry
TM_raspberry

スコア1

title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- herukoのデプロイエラー ( freeze のエラー )
1
+ herokuのデプロイエラー ( freeze のエラー )
body CHANGED
@@ -4,7 +4,7 @@
4
4
 
5
5
  [LINEとSlackを連携させる (2.LINE→Slackの連携編)](https://kuri-megane.hatenablog.jp/entry/2019/10/29/190000)
6
6
 
7
- この記事を参考に、LINEの投稿をslackに送りたいと考えています。
7
+ この記事を参考に、pythonとherokuを使ってLINEの投稿をslackに送りたいと考えています。
8
8
 
9
9
 
10
10
  参考記事のPythonは3.7.8ですが、herokuデプロイの際に、そのバージョンに対応していないというエラーが出たので、pyenvをインストールしてv3.9.8を入れています。
@@ -24,12 +24,15 @@
24
24
  となり、PATHは通っていると思われます。
25
25
 
26
26
 
27
+ herokuのインストールは以下を参考にしました。
28
+ [Raspberry Pi】Heroku CLIのインストールからアプリのデプロイまで](https://qiita.com/sunaga70/items/593ddb3e1eb36774bc5d)
27
29
 
30
+ また、heroku-18から20にアップグレードしました。
28
31
 
29
32
 
30
33
  ### 発生している問題・エラーメッセージ
31
34
 
32
- 参考HPのとおりherokuにデプロイする際に、
35
+ 参考HPのとおりに全て用意してherokuにデプロイする際に、
33
36
  $ git push heroku master
34
37
  をすると、require.txtに記載しているfreezeのところでエラーが出てしまいます。
35
38
  ```
@@ -74,7 +77,7 @@
74
77
 
75
78
  ### 試したこと
76
79
 
77
- $ pip install <コマンド>
80
+ $ pip install <freezeなどのコマンド>
78
81
  のエラーの原因 を調べたところ、原因の一つはopenSSLの未インストールがあるようで、
79
82
 
80
83
  $ sudo apt install libssl-dev