質問編集履歴
1
補足情報(稼働環境)について追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -59,7 +59,7 @@
|
|
59
59
|
→ この方法では無駄にサーバーの負荷が増大する。また、WebSocketを使用している意味が無いため、採用したくない。
|
60
60
|
|
61
61
|
・自サーバーに接続していないクライアントへのプッシュ通知要求が発生したときは、
|
62
|
-
他のサーバーへHTTP POST(Servlet等で中継)にてプッシュ通知の送信要求を連携する。
|
62
|
+
APサーバーから他のAPサーバーへHTTP POST(Servlet等で中継)にてプッシュ通知の送信要求を連携する。
|
63
63
|
→ この方法ではサーバー数が増えるに従い無駄なPOSTリクエストが発生するため、採用したくない。
|
64
64
|
|
65
65
|
・自サーバーに接続していないクライアントへのプッシュ通知要求が発生したときの連携を、他のサーバーへHTTP POST(Servlet等で中継)ではなく
|
@@ -67,5 +67,8 @@
|
|
67
67
|
→ 現在 ActiveMQ + リソースアダプタ + Message-driven Bean にて検証を実施中だが、安定して動作するかが不明。
|
68
68
|
|
69
69
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
70
|
+
・サーバーのOSは CentOS 8.2
|
71
|
+
・クライアントのOSは Windows10
|
72
|
+
・APサーバーのJavaバージョンは OpenJDK 1.8.0_252
|
70
73
|
・AP Server は GlassFish4系, Payara5系 (WebSocket実装はTyrus)
|
71
74
|
・Client は C#で自作 (WebSocket実装はwebsocket-sharp)
|