質問編集履歴
4
,
test
CHANGED
@@ -1 +1 @@
|
|
1
|
-
[初心者
|
1
|
+
[初心者]else文でなぜrestが出てくるのかわからないです Ocaml
|
test
CHANGED
@@ -88,4 +88,4 @@
|
|
88
88
|
|
89
89
|
|
90
90
|
|
91
|
-
どなたかご存知の教えていただけたら助かります、、
|
91
|
+
どなたかご存知の方教えていただけたら助かります、、、
|
3
,
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -1,3 +1,5 @@
|
|
1
|
+
○前提・実現したいこと
|
2
|
+
|
1
3
|
プログラミングの基礎という初心者向けのOcamlの教材でメトロネットワークを作る問題をしていたのですが理解できないところがあります。
|
2
4
|
|
3
5
|
|
2
,
test
CHANGED
@@ -1 +1 @@
|
|
1
|
-
[
|
1
|
+
[初心者プログラミング]else文でなぜrestが出てくるのかわからないです Ocaml
|
test
CHANGED
File without changes
|
1
、
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -74,12 +74,16 @@
|
|
74
74
|
|
75
75
|
パターンマッチを使うときは先頭のリストと残りのリストに分けてfirstとrestというパターン変数を使ってアクセスするらしいです。
|
76
76
|
|
77
|
+
|
78
|
+
|
77
79
|
片方の距離だけなので駅1が始点と終点でif (eki1 = k && eki2 = s) || (eki1 = s && eki2 = k)、
|
78
80
|
|
79
81
|
then rで距離を返すのは分かるのですが、なぜelseでrestが出てくるのかがわからないです。
|
80
82
|
|
81
83
|
それとパターンマッチでfirstではなく{kiten = k; shuten = s; keiyu = y; kyori = r; jikan = j}を代わりに使ってる理由も教えていただきです。
|
82
84
|
|
85
|
+
そもそもなぜ、リストは、first(最初の要素) とrest(その残りの要素)に分けているのでしょうか?
|
86
|
+
|
83
87
|
|
84
88
|
|
85
89
|
どなたかご存知の教えていただけたら助かります、、
|