質問編集履歴
5
追記のまとめ
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -94,6 +94,14 @@
|
|
94
94
|
|
95
95
|
|
96
96
|
|
97
|
+
追記が多くなってしまったので少しまとめます。
|
98
|
+
|
99
|
+
・returnを使う方法 → ➀内でさらに関数を(メソッドの引数などで)呼び出し、その関数内でres.json()を実行するときに➀を抜けられない。入れ子にしないなら使える。
|
100
|
+
|
101
|
+
|
102
|
+
|
103
|
+
この他に何かよい方法をご存知でしたらぜひお教えください
|
104
|
+
|
97
105
|
|
98
106
|
|
99
107
|
###追記
|
4
追記3
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -209,3 +209,47 @@
|
|
209
209
|
```
|
210
210
|
|
211
211
|
このコードではⅢもしくはⅣが実行された後にⅤが実行されエラーになると思います。
|
212
|
+
|
213
|
+
|
214
|
+
|
215
|
+
#追記3
|
216
|
+
|
217
|
+
```javascript
|
218
|
+
|
219
|
+
router.post('/', (req, res) => { ・・・Ⅰ
|
220
|
+
|
221
|
+
--省略--
|
222
|
+
|
223
|
+
AAAA()
|
224
|
+
|
225
|
+
.then((flag) => { ・・・Ⅱ
|
226
|
+
|
227
|
+
if(flag) {
|
228
|
+
|
229
|
+
return res.json('data1': data1) ・・・Ⅲ
|
230
|
+
|
231
|
+
} else {
|
232
|
+
|
233
|
+
return res.json('data2': data2) ・・・Ⅳ
|
234
|
+
|
235
|
+
}
|
236
|
+
|
237
|
+
--省略--
|
238
|
+
|
239
|
+
})
|
240
|
+
|
241
|
+
.then((DATA) => { //res.json()の戻り値
|
242
|
+
|
243
|
+
--省略--
|
244
|
+
|
245
|
+
return res.json('data3': data3) ・・・Ⅴ
|
246
|
+
|
247
|
+
})
|
248
|
+
|
249
|
+
})
|
250
|
+
|
251
|
+
```
|
252
|
+
|
253
|
+
この処理をreturnが使えない例として挙げたのはよくなかったかもしれません…
|
254
|
+
|
255
|
+
res.json()の実行後にⅠを抜ける共通処理的なものはあるのでしょうか。
|
3
DATAの追記
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -144,7 +144,7 @@
|
|
144
144
|
|
145
145
|
})
|
146
146
|
|
147
|
-
.then((DATA) => { //
|
147
|
+
.then((DATA) => { //res.json()の戻り値
|
148
148
|
|
149
149
|
--省略--
|
150
150
|
|
@@ -196,7 +196,7 @@
|
|
196
196
|
|
197
197
|
})
|
198
198
|
|
199
|
-
.then((DATA) => { //
|
199
|
+
.then((DATA) => { //res.json()の戻り値
|
200
200
|
|
201
201
|
--省略--
|
202
202
|
|
2
returnの実装について追記
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -163,3 +163,49 @@
|
|
163
163
|
ⅢもしくはⅣが実行されるのはⅡの関数内であり、このreturnではres.jsonの戻り値がDATAとして次の関数に渡されるだけでⅠを抜けられないことからreturn以外の方法があればと思い質問しました。
|
164
164
|
|
165
165
|
説明が不足しており、大変申し訳ありませんでした。
|
166
|
+
|
167
|
+
|
168
|
+
|
169
|
+
###追記2
|
170
|
+
|
171
|
+
確かに上記のコードではⅤが先に実行されますね。
|
172
|
+
|
173
|
+
コードを修正します。
|
174
|
+
|
175
|
+
```javascript
|
176
|
+
|
177
|
+
router.post('/', (req, res) => { ・・・Ⅰ
|
178
|
+
|
179
|
+
--省略--
|
180
|
+
|
181
|
+
AAAA()
|
182
|
+
|
183
|
+
.then((flag) => { ・・・Ⅱ
|
184
|
+
|
185
|
+
if(flag) {
|
186
|
+
|
187
|
+
return res.json('data1': data1) ・・・Ⅲ
|
188
|
+
|
189
|
+
} else {
|
190
|
+
|
191
|
+
return res.json('data2': data2) ・・・Ⅳ
|
192
|
+
|
193
|
+
}
|
194
|
+
|
195
|
+
--省略--
|
196
|
+
|
197
|
+
})
|
198
|
+
|
199
|
+
.then((DATA) => { //DATAは使用しない
|
200
|
+
|
201
|
+
--省略--
|
202
|
+
|
203
|
+
return res.json('data3': data3) ・・・Ⅴ
|
204
|
+
|
205
|
+
})
|
206
|
+
|
207
|
+
})
|
208
|
+
|
209
|
+
```
|
210
|
+
|
211
|
+
このコードではⅢもしくはⅣが実行された後にⅤが実行されエラーになると思います。
|
1
returnの実装について
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -91,3 +91,75 @@
|
|
91
91
|
```
|
92
92
|
|
93
93
|
のように「➀を終了させる処理」は存在するのでしょうか。
|
94
|
+
|
95
|
+
|
96
|
+
|
97
|
+
|
98
|
+
|
99
|
+
###追記
|
100
|
+
|
101
|
+
実際には
|
102
|
+
|
103
|
+
```javascript
|
104
|
+
|
105
|
+
router.post('/', (req, res) => {
|
106
|
+
|
107
|
+
--省略--
|
108
|
+
|
109
|
+
if (flag) {
|
110
|
+
|
111
|
+
return res.json('data1': data1)
|
112
|
+
|
113
|
+
} else {
|
114
|
+
|
115
|
+
return res.json('data2': data2)
|
116
|
+
|
117
|
+
}
|
118
|
+
|
119
|
+
})
|
120
|
+
|
121
|
+
```
|
122
|
+
|
123
|
+
のように実装していたのですが、
|
124
|
+
|
125
|
+
```javascript
|
126
|
+
|
127
|
+
router.post('/', (req, res) => { ・・・Ⅰ
|
128
|
+
|
129
|
+
--省略--
|
130
|
+
|
131
|
+
AAAA()
|
132
|
+
|
133
|
+
.then((flag) => { ・・・Ⅱ
|
134
|
+
|
135
|
+
if(flag) {
|
136
|
+
|
137
|
+
return res.json('data1': data1) ・・・Ⅲ
|
138
|
+
|
139
|
+
} else {
|
140
|
+
|
141
|
+
return res.json('data2': data2) ・・・Ⅳ
|
142
|
+
|
143
|
+
}
|
144
|
+
|
145
|
+
})
|
146
|
+
|
147
|
+
.then((DATA) => { //DATAは使用しない
|
148
|
+
|
149
|
+
--省略--
|
150
|
+
|
151
|
+
})
|
152
|
+
|
153
|
+
|
154
|
+
|
155
|
+
return res.json('data3': data3) ・・・Ⅴ
|
156
|
+
|
157
|
+
})
|
158
|
+
|
159
|
+
```
|
160
|
+
|
161
|
+
のようなコードを考えた時、
|
162
|
+
|
163
|
+
ⅢもしくはⅣが実行されるのはⅡの関数内であり、このreturnではres.jsonの戻り値がDATAとして次の関数に渡されるだけでⅠを抜けられないことからreturn以外の方法があればと思い質問しました。
|
164
|
+
|
165
|
+
説明が不足しており、大変申し訳ありませんでした。
|