質問編集履歴
2
added image
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -107,4 +107,5 @@
|
|
107
107
|
|
108
108
|
```
|
109
109
|
|
110
|
-

|
110
|
+

|
111
|
+

|
1
テキスト修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -2,16 +2,17 @@
|
|
2
2
|
[参考サイト](https://www.tomontour.de/hotels/#)
|
3
3
|
|
4
4
|
*****実現したいこと*****
|
5
|
-
参考サイトのDestination=>USAをクリックするとUSAに関連する記事が表示されます。これを複数選択可能にして、
|
5
|
+
参考サイトのDestination=>USAをクリックするとUSAに関連する記事が表示されます。これを複数選択可能にして、複数選択した国に関連する記事を表示させたいです。
|
6
6
|
ロジックとしては、チェックボックスをクリックしたら、設定されたvalueの値(63, 440, 381...etc)を取得
|
7
|
+
クリックするたびにそれらの値を配列に格納
|
7
8
|
class .category__posts .post内にある投稿の値(63, 440, 381...etc)と一致するか確認
|
8
9
|
取得した値と投稿の値が一致したら、その投稿だけを表示させる。
|
9
10
|
|
10
|
-
2回目にクリックしたチェックボックスの値も取得して、1回目と2回目の値が投稿の値と一致するなら、投稿を表示させたいです
|
11
|
-
|
12
|
-
select2で生成されたチェックボックスをクリックして
|
11
|
+
select2で生成されたチェックボックスをクリックして値を取得できますが、2回目以降に取得できる値はカンマと一緒に自動的に出力されるので、**そのカンマを削除**したいです。
|
13
12
|
カンマがあることによって配列の要素として1つ1つ追加できない状態です。
|
14
13
|
|
14
|
+
配列に追加したい理由は、複数選択した際にその取得した複数の値を配列に格納して、それを1つ1つ .category__posts .post内にある投稿の値と比較するために配列が必要だと考えました。もし他にもっと簡単なロジックがあれば、ぜひそちらで実装もしたいと考えています。
|
15
|
+
|
15
16
|
*****現在の状況*****
|
16
17
|
チェックボックスをクリックしたら、valueに設定した値(64や440...etc)などが取得できています。しかしそれらの値を配列に追加してforEachで1つ1つ出力すると、スクリーンショットのように取得できた値がカンマと一緒に出力されます。これはプラグインselect2の初期設定が原因と考えましたが、ドキュメントにはそういうことは記載されてなく、stackoverflowにもこれに関することは見つけられませんでした。もしくはチェックボックスが吐き出す特別なものでしょうか?
|
17
18
|
|