質問編集履歴

2

該当のソースコードを見やすくしました。

2021/08/16 23:40

投稿

yuga1223
yuga1223

スコア2

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -42,6 +42,8 @@
42
42
 
43
43
 
44
44
 
45
+ ```ここに言語を入力
46
+
45
47
  //1つ目のセンサが物体を検知した回数を格納
46
48
 
47
49
  int whitecount=0;
@@ -334,6 +336,16 @@
334
336
 
335
337
  }
336
338
 
339
+ ```
340
+
341
+
342
+
343
+
344
+
345
+
346
+
347
+
348
+
337
349
 
338
350
 
339
351
 

1

試したことを追記しました。

2021/08/16 23:40

投稿

yuga1223
yuga1223

スコア2

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -350,6 +350,10 @@
350
350
 
351
351
  ・様々なところで[20]の配列やaverageの値を出力し、確認してみた。いろいろ試してみたのでここには試した結果をかけない。しかし、私にわかったことは、なぜanalogreadの位置が違うだけで出力が変わるのかということが全くわからないことです。analogReadで何か私がわかっていないことがあるのかもしれません。
352
352
 
353
+ ・今回2つ赤外線センサを検知しているが、これを1つにする。すると普通に問題なし。2つにするとなぜかおかしくなる。
354
+
355
+ ・プログラムコードの構成の順番を変えてみたりしたが、それに対する変化が、私の知識では理解できませんでした。
356
+
353
357
 
354
358
 
355
359