teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

6

加筆・修正4

2021/08/10 08:48

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -63,5 +63,13 @@
63
63
  一度コピぺして、その値を検証した後不要であれば削除する、というので可能だと思うのですが、現行の方法で何がダメなのか、何を加えればいいのかよく分かりません。どなたかご教示いただけないでしょうか?
64
64
 
65
65
  ### 試したこと
66
- `Set yard_rng = .ListColumns(2).DataBodyRange.SpecialCells(xlCellTypeVisible).Resize(.Rows.Count - 1)`→エラー
66
+ 0. `Set yard_rng = .ListColumns(2).DataBodyRange.SpecialCells(xlCellTypeVisible).Resize(.Rows.Count - 1)`→エラー
67
- コピペして貼り付け先の値で確認→〇
67
+ 0. コピペして貼り付け先の値で確認→〇
68
+ 0. For Eachを使う→〇
69
+ ```VBA
70
+ yard = yard_rng.Item(1).Value
71
+ For Each rng In yard_rng
72
+ If rng.Value <> yard Then flg = False
73
+ yard = rng.Value
74
+ Next rng
75
+ ```

5

加筆・修正3

2021/08/10 08:48

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -8,7 +8,7 @@
8
8
  ### 問題
9
9
  [https://www.relief.jp/docs/excel-vba-for-each-loop-visible-cells.html
10
10
  ](https://www.relief.jp/docs/excel-vba-for-each-loop-visible-cells.html)
11
- こちらを参考に可視セルをループして、すべてが同じでなればBooleanのflag(変数名flg)を立てて、条件処理を行いたいのですが、
11
+ こちらを参考に可視をループして、一つも一致しいものが見つかればBooleanのflag(変数名flg)を立てて、条件処理を行いたいのですが、
12
12
  可視セルをループさせて確認処理する際、
13
13
 
14
14
  - `Set yard_rng = .ListColumns(2).DataBodyRange.SpecialCells(xlCellTypeVisible)`

4

加筆・修正2

2021/08/10 08:26

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -60,4 +60,8 @@
60
60
  ```
61
61
 
62
62
  ###対策は?
63
- 一度コピぺして、その値を検証した後不要であれば削除する、というので可能だと思うのですが、現行の方法で何がダメなのか、何を加えればいいのかよく分かりません。どなたかご教示いただけないでしょうか?
63
+ 一度コピぺして、その値を検証した後不要であれば削除する、というので可能だと思うのですが、現行の方法で何がダメなのか、何を加えればいいのかよく分かりません。どなたかご教示いただけないでしょうか?
64
+
65
+ ### 試したこと
66
+ `Set yard_rng = .ListColumns(2).DataBodyRange.SpecialCells(xlCellTypeVisible).Resize(.Rows.Count - 1)`→エラー
67
+ コピペして貼り付け先の値で確認→〇

3

加筆・修正1

2021/08/10 08:25

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -13,7 +13,7 @@
13
13
 
14
14
  - `Set yard_rng = .ListColumns(2).DataBodyRange.SpecialCells(xlCellTypeVisible)`
15
15
  こちらのRangeの長さ(Count)は絞り込まれたデータ数通り
16
- - ループでValueをてみると、最初のItem(1).Valueは可視セルの最初の値、以降のItem(i).Valueは可視/不可視に関わらず最初の可視セルの次からの値になります
16
+ - **ループでValueを確認してみると、最初のItem(1).Valueは可視セルの最初の値、以降のItem(i).Valueは可視/不可視に関わらず最初の可視セルの次からの値になります**
17
17
  - 可視範囲のコピーは問題なくできます
18
18
 
19
19
  ### ソースコード

2

誤字修正2

2021/08/10 08:18

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -11,7 +11,7 @@
11
11
  こちらを参考に可視セルをループして、すべてが同じでなければBooleanのflag(変数名flg)を立てて、条件処理を行いたいのですが、
12
12
  可視セルをループさせて確認処理する際、
13
13
 
14
- - リスト`Set yard_rng = .ListColumns(2).DataBodyRange.SpecialCells(xlCellTypeVisible)`
14
+ - `Set yard_rng = .ListColumns(2).DataBodyRange.SpecialCells(xlCellTypeVisible)`
15
15
  こちらのRangeの長さ(Count)は絞り込まれたデータ数通り
16
16
  - ループでValueを見てみると、最初のItem(1).Valueは可視セルの最初の値、以降のItem(i).Valueは可視/不可視に関わらず最初の可視セルの次からの値になります
17
17
  - 可視範囲のコピーは問題なくできます

1

誤字修正1

2021/08/10 08:17

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- テーブルの可視セルの指定列の値がすべて同じかどうか確認したいが・・・SpecialCells(xlCellTypeVisible)で設定したRangeをFor文で回すと非表示せるの値が返ってくる
1
+ テーブルの可視セルの指定列の値がすべて同じかどうか確認したいが・・・SpecialCells(xlCellTypeVisible)で設定したRangeをFor文で回すと非表示セルの値が返ってくる
body CHANGED
File without changes