質問編集履歴
3
修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -13,9 +13,7 @@
|
|
13
13
|
{
|
14
14
|
form2.Show();
|
15
15
|
}
|
16
|
-
|
17
16
|
a = true;
|
18
|
-
|
19
17
|
}
|
20
18
|
|
21
19
|
public Boolean A
|
2
一部コード修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -8,6 +8,14 @@
|
|
8
8
|
private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
|
9
9
|
{
|
10
10
|
Form2 form2 = new Form2();
|
11
|
+
|
12
|
+
if (!a)
|
13
|
+
{
|
14
|
+
form2.Show();
|
15
|
+
}
|
16
|
+
|
17
|
+
a = true;
|
18
|
+
|
11
19
|
}
|
12
20
|
|
13
21
|
public Boolean A
|
@@ -25,4 +33,5 @@
|
|
25
33
|
Form1 form1 = new Form1();
|
26
34
|
form1.A = false;
|
27
35
|
}
|
36
|
+
|
28
37
|
```
|
1
コード追加しました
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,2 +1,28 @@
|
|
1
1
|
### **WindowsForm(C#)について質問です。**
|
2
|
-
**サブフォームからメインフォームに値を渡す**やり方を調べていたところ、サブフォームからメインフォームへ情報を受け渡す場合、サブフォームはメインフォームのインスタンスを保持していない為、メインフォームのインスタンスをサブフォームの変数に渡さなければならないという記事を見つけたのですが、**staticでメインフォームの変数を静的**にしてもサブフォームから値を渡すことができたので、後者のやりかたでやっても問題ないのでしょうか?
|
2
|
+
**サブフォームからメインフォームに値を渡す**やり方を調べていたところ、サブフォームからメインフォームへ情報を受け渡す場合、サブフォームはメインフォームのインスタンスを保持していない為、メインフォームのインスタンスをサブフォームの変数に渡さなければならないという記事を見つけたのですが、**staticでメインフォームの変数を静的**にしてもサブフォームから値を渡すことができたので、後者のやりかたでやっても問題ないのでしょうか?
|
3
|
+
```C#
|
4
|
+
public partial class Form1 : Form
|
5
|
+
{
|
6
|
+
private static Boolean a;
|
7
|
+
|
8
|
+
private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
|
9
|
+
{
|
10
|
+
Form2 form2 = new Form2();
|
11
|
+
}
|
12
|
+
|
13
|
+
public Boolean A
|
14
|
+
{
|
15
|
+
get { return a; }
|
16
|
+
set { a = value; }
|
17
|
+
}
|
18
|
+
|
19
|
+
|
20
|
+
|
21
|
+
public partial class Form2 : Form
|
22
|
+
{
|
23
|
+
private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
|
24
|
+
{
|
25
|
+
Form1 form1 = new Form1();
|
26
|
+
form1.A = false;
|
27
|
+
}
|
28
|
+
```
|