質問編集履歴
4
fzf.vimの違い
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -98,4 +98,13 @@
|
|
98
98
|
`:echo g:loaded_fzf`を実行した場合は、`1`が出力されました。
|
99
99
|
|
100
100
|
`:source ~.cache\dein.cache\init.vim.dein\plugin\fzf.vim`
|
101
|
-
を試しましたが、`:Files`は呼べませんでした。
|
101
|
+
を試しましたが、`:Files`は呼べませんでした。
|
102
|
+
|
103
|
+
### 追記4
|
104
|
+
> ちなみに
|
105
|
+
~.cache\dein.cache\init.vim.dein\plugin\fzf.vim
|
106
|
+
と
|
107
|
+
~.cache\dein\repos\github.com\junegunn\fzf\plugin\fzf.vim
|
108
|
+
の中身は同じですか?
|
109
|
+
|
110
|
+
全く同じでした。
|
3
fzf.vimの違い
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -53,4 +53,49 @@
|
|
53
53
|
`:msg`
|
54
54
|
をすると、
|
55
55
|
`E492: エディタのコマンドではありません: msg`
|
56
|
-
が出力されます。以前は`:msg`は実行できたはずですが、今はなぜかできません。。
|
56
|
+
が出力されます。以前は`:msg`は実行できたはずですが、今はなぜかできません。。
|
57
|
+
|
58
|
+
### 追記3
|
59
|
+
`:mes`をしても何も出力されませんでした。
|
60
|
+
|
61
|
+
> ~.cache\dein.cache\init.vim.dein\plugin\fzf.vim
|
62
|
+
↑の中身って↓と同じ感じですか?
|
63
|
+
https://github.com/junegunn/fzf.vim/blob/master/plugin/fzf.vim
|
64
|
+
|
65
|
+
違いました。
|
66
|
+
> ~.cache\dein.cache\init.vim.dein\plugin\fzf.vim
|
67
|
+
|
68
|
+
の方は、
|
69
|
+
```
|
70
|
+
" Copyright (c) 2017 Junegunn Choi
|
71
|
+
(同じなので省略)
|
72
|
+
if exists('g:loaded_fzf')
|
73
|
+
finish
|
74
|
+
endif
|
75
|
+
let g:loaded_fzf = 1
|
76
|
+
(これ以降はほぼ違う、省略)
|
77
|
+
```
|
78
|
+
です。
|
79
|
+
|
80
|
+
> https://github.com/junegunn/fzf.vim/blob/master/plugin/fzf.vim
|
81
|
+
|
82
|
+
の方は、
|
83
|
+
```
|
84
|
+
" Copyright (c) 2015 Junegunn Choi
|
85
|
+
(同じなので省略)
|
86
|
+
if exists('g:loaded_fzf_vim')
|
87
|
+
finish
|
88
|
+
endif
|
89
|
+
let g:loaded_fzf_vim = 1
|
90
|
+
(これ以降はほぼ違う、省略)
|
91
|
+
```
|
92
|
+
です。
|
93
|
+
> ~.cache\dein.cache\init.vim.dein\plugin\fzf.vim
|
94
|
+
|
95
|
+
のほうが、2017でバージョンが新しいからか、記述が圧倒的に多いです。
|
96
|
+
|
97
|
+
また、
|
98
|
+
`:echo g:loaded_fzf`を実行した場合は、`1`が出力されました。
|
99
|
+
|
100
|
+
`:source ~.cache\dein.cache\init.vim.dein\plugin\fzf.vim`
|
101
|
+
を試しましたが、`:Files`は呼べませんでした。
|
2
:echo g:loaded_fzf_vimの結果
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -42,4 +42,15 @@
|
|
42
42
|
60: ~.cache\dein.cache\init.vim.dein\autoload\airline\extensions\fzf.vim
|
43
43
|
```
|
44
44
|
のように出力されます(4行でてくるのは普通なんですかね)。
|
45
|
-
ですので、fzf.vimは導入されているようです。
|
45
|
+
ですので、fzf.vimは導入されているようです。
|
46
|
+
|
47
|
+
### 追記2
|
48
|
+
`:echo g:loaded_fzf_vim`
|
49
|
+
をすると、
|
50
|
+
`E121: Undefined variable: g:loaded_fzf_vim`
|
51
|
+
が出力されます。
|
52
|
+
|
53
|
+
`:msg`
|
54
|
+
をすると、
|
55
|
+
`E492: エディタのコマンドではありません: msg`
|
56
|
+
が出力されます。以前は`:msg`は実行できたはずですが、今はなぜかできません。。
|
1
fzf.vimは導入済み
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
WindowsのNeovimにfzfを導入したい
|
1
|
+
WindowsのNeovimにfzfを導入したい
|
body
CHANGED
@@ -14,4 +14,32 @@
|
|
14
14
|
Neovim : nvim-qt v0.4.4<(_ _)>
|
15
15
|
|
16
16
|
ここ一週間ほど、色々なサイトをみて調べましたが、わかりませんでした。
|
17
|
-
どなたかご教授いただければ幸いです<(_ _)>
|
17
|
+
どなたかご教授いただければ幸いです<(_ _)>
|
18
|
+
|
19
|
+
### 追記
|
20
|
+
|
21
|
+
dein.tomlには
|
22
|
+
```
|
23
|
+
[[plugins]]
|
24
|
+
repo = 'junegunn/fzf'
|
25
|
+
build = './install --bin'
|
26
|
+
merged = '0'
|
27
|
+
|
28
|
+
[[plugins]]
|
29
|
+
repo = 'junegunn/fzf.vim'
|
30
|
+
depends = 'fzf'
|
31
|
+
```
|
32
|
+
のように記載しており、
|
33
|
+
`:scriptnames`
|
34
|
+
を実行すると、
|
35
|
+
```
|
36
|
+
20: ~.cache\dein\repos\github.com\junegunn\fzf\plugin\fzf.vim
|
37
|
+
...
|
38
|
+
30: ~.cache\dein.cache\init.vim.dein\plugin\fzf.vim
|
39
|
+
...
|
40
|
+
54: ~.fzf\plugin\fzf.vim
|
41
|
+
...
|
42
|
+
60: ~.cache\dein.cache\init.vim.dein\autoload\airline\extensions\fzf.vim
|
43
|
+
```
|
44
|
+
のように出力されます(4行でてくるのは普通なんですかね)。
|
45
|
+
ですので、fzf.vimは導入されているようです。
|