質問編集履歴
4
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -32,4 +32,6 @@
|
|
32
32
|
dnf update --disablerepo=c8-media-BaseOS --disablerepo=c8-media-Appstream
|
33
33
|
|
34
34
|
すると上手く行けたっぽいです。これでyを押せば実行できますよね?
|
35
|
-

|
35
|
+

|
36
|
+
|
37
|
+
解決しました。ご協力いただきました皆様ありがとうございました。
|
3
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -22,4 +22,14 @@
|
|
22
22
|
|
23
23
|
>「yum」でインストールしようとしているのが 「i686」のようですが、CPU は i686 系ですか?
|
24
24
|
CPU情報は下記の通りでした。
|
25
|
-

|
25
|
+

|
26
|
+
|
27
|
+
>解決策2)c8-media-BaseOSを無効にする
|
28
|
+
こちらを試したのですが、今度は以下の通りに出力されました。
|
29
|
+

|
30
|
+
|
31
|
+
そのため今度は以下コマンドを試しました。
|
32
|
+
dnf update --disablerepo=c8-media-BaseOS --disablerepo=c8-media-Appstream
|
33
|
+
|
34
|
+
すると上手く行けたっぽいです。これでyを押せば実行できますよね?
|
35
|
+

|
2
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -18,4 +18,8 @@
|
|
18
18
|
### 質問への回答
|
19
19
|
>「CentOS Linux 8 - BaseOS - Media」となっていますが となっていますが。「yum repolist -v」とした場合の、「Repo-id : baseos」 以下 10数行は どう出力されますか?
|
20
20
|
以下の通りやはりメタデータのダウンロードに失敗と出てしまいます。
|
21
|
-

|
21
|
+

|
22
|
+
|
23
|
+
>「yum」でインストールしようとしているのが 「i686」のようですが、CPU は i686 系ですか?
|
24
|
+
CPU情報は下記の通りでした。
|
25
|
+

|
1
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -13,4 +13,9 @@
|
|
13
13
|

|
14
14
|
### 補足
|
15
15
|
[CentOS8のサポートが終了](https://academy.gmocloud.com/qa/20210422/11154#:~:text=%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%97%E3%80%81CentOS%20Project%E3%81%AF%E6%98%A8%E5%B9%B4,%E6%9C%88%E3%81%A7%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82)することが関係しているのではと個人的に思っています。
|
16
|
-
初心者なので優しく教えていただけますと幸いです。
|
16
|
+
初心者なので優しく教えていただけますと幸いです。
|
17
|
+
|
18
|
+
### 質問への回答
|
19
|
+
>「CentOS Linux 8 - BaseOS - Media」となっていますが となっていますが。「yum repolist -v」とした場合の、「Repo-id : baseos」 以下 10数行は どう出力されますか?
|
20
|
+
以下の通りやはりメタデータのダウンロードに失敗と出てしまいます。
|
21
|
+

|