質問編集履歴
8
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -38,7 +38,7 @@
|
|
38
38
|
|
39
39
|
追記2
|
40
40
|
|
41
|
-
Arduino IDEからArduino Dueにスケッチをアップロードするとセキュリティビットが有効になっているような挙動をするのですが、それを確かめる方法が分かりません。
|
41
|
+
Arduino IDEからArduino Dueにスケッチをアップロードするとセキュリティビットが有効になっているような挙動(追記1)をするのですが、それを確かめる方法が分かりません。
|
42
42
|
|
43
43
|
|
44
44
|
|
7
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -45,3 +45,11 @@
|
|
45
45
|
セキュリティビットがフラッシュメモリのどこのアドレスにあるのか教えてください。
|
46
46
|
|
47
47
|
データシートを読んだのですが、分かりませんでした。
|
48
|
+
|
49
|
+
以下のアドレスにいるような気がするのですが、どのビット位置にいるかが分かりませんでした。
|
50
|
+
|
51
|
+
|
52
|
+
|
53
|
+
Name: EEFC_FCR
|
54
|
+
|
55
|
+
Address: 0x400E0A04
|
6
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -2,15 +2,15 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
|
4
4
|
|
5
|
-
~~そのセキュリティ・ビットを有効にするにはEEFC0ユーザーインターフェースの「Set General Purpose NVM Bit 0」コマンドを使用して行うそうです。
|
5
|
+
~~そのセキュリティ・ビットを有効にするにはEEFC0ユーザーインターフェースの「Set General Purpose NVM Bit 0」コマンドを使用して行うそうです。~~
|
6
6
|
|
7
7
|
|
8
8
|
|
9
|
-
しかしそのEEFC0ユーザーインターフェースとはソフトウェアなのかハードウェアなのか、そしてその使い方を調べても分かりませんでした。
|
9
|
+
~~しかしそのEEFC0ユーザーインターフェースとはソフトウェアなのかハードウェアなのか、そしてその使い方を調べても分かりませんでした。~~
|
10
10
|
|
11
11
|
|
12
12
|
|
13
|
-
EEFC0の使い方を教えてください。
|
13
|
+
~~EEFC0の使い方を教えてください。
|
14
14
|
|
15
15
|
~~
|
16
16
|
|
5
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
|
4
4
|
|
5
|
-
そのセキュリティ・ビットを有効にするにはEEFC0ユーザーインターフェースの「Set General Purpose NVM Bit 0」コマンドを使用して行うそうです。
|
5
|
+
~~そのセキュリティ・ビットを有効にするにはEEFC0ユーザーインターフェースの「Set General Purpose NVM Bit 0」コマンドを使用して行うそうです。
|
6
6
|
|
7
7
|
|
8
8
|
|
@@ -12,7 +12,7 @@
|
|
12
12
|
|
13
13
|
EEFC0の使い方を教えてください。
|
14
14
|
|
15
|
-
|
15
|
+
~~
|
16
16
|
|
17
17
|
【EEFC】
|
18
18
|
|
4
test
CHANGED
@@ -1 +1 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
Dueにスケッチアップロードするとセキュリティビットが有効になるのか
|
test
CHANGED
@@ -26,10 +26,22 @@
|
|
26
26
|
|
27
27
|
|
28
28
|
|
29
|
-
追記
|
29
|
+
追記1
|
30
30
|
|
31
31
|
bossac.exeを使ってbinファイルを書き込み時に-lと-sを追加することで恐らく一応フラッシュメモリをロックすることができたのですが、新しくソフトウェアを書き込む時にERASEするため本当にロックできているのかが分かりません。
|
32
32
|
|
33
33
|
|
34
34
|
|
35
35
|
ソフトウェア書き込み後に-rで読み出そうとすると「No device found COMxx」となるため読み出しができず、読み出しができるようになるにはERASEでフラッシュメモリのクリアをしてからでないとできませんでした。
|
36
|
+
|
37
|
+
|
38
|
+
|
39
|
+
追記2
|
40
|
+
|
41
|
+
Arduino IDEからArduino Dueにスケッチをアップロードするとセキュリティビットが有効になっているような挙動をするのですが、それを確かめる方法が分かりません。
|
42
|
+
|
43
|
+
|
44
|
+
|
45
|
+
セキュリティビットがフラッシュメモリのどこのアドレスにあるのか教えてください。
|
46
|
+
|
47
|
+
データシートを読んだのですが、分かりませんでした。
|
3
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -28,6 +28,8 @@
|
|
28
28
|
|
29
29
|
追記
|
30
30
|
|
31
|
-
bossac.exeを使って一応フラッシュメモリをロックすることができたのですが、新しくソフトウェアを書き込む時にERASEするため本当にロックできているのかが分かりません。
|
31
|
+
bossac.exeを使ってbinファイルを書き込み時に-lと-sを追加することで恐らく一応フラッシュメモリをロックすることができたのですが、新しくソフトウェアを書き込む時にERASEするため本当にロックできているのかが分かりません。
|
32
|
+
|
33
|
+
|
32
34
|
|
33
35
|
ソフトウェア書き込み後に-rで読み出そうとすると「No device found COMxx」となるため読み出しができず、読み出しができるようになるにはERASEでフラッシュメモリのクリアをしてからでないとできませんでした。
|
2
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -23,3 +23,11 @@
|
|
23
23
|
【データシート】
|
24
24
|
|
25
25
|
[https://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/Atmel-11057-32-bit-Cortex-M3-Microcontroller-SAM3X-SAM3A_Datasheet.pdf](https://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/Atmel-11057-32-bit-Cortex-M3-Microcontroller-SAM3X-SAM3A_Datasheet.pdf)
|
26
|
+
|
27
|
+
|
28
|
+
|
29
|
+
追記
|
30
|
+
|
31
|
+
bossac.exeを使って一応フラッシュメモリをロックすることができたのですが、新しくソフトウェアを書き込む時にERASEするため本当にロックできているのかが分かりません。
|
32
|
+
|
33
|
+
ソフトウェア書き込み後に-rで読み出そうとすると「No device found COMxx」となるため読み出しができず、読み出しができるようになるにはERASEでフラッシュメモリのクリアをしてからでないとできませんでした。
|
1
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -14,6 +14,12 @@
|
|
14
14
|
|
15
15
|
|
16
16
|
|
17
|
+
【EEFC】
|
18
|
+
|
19
|
+
Enhanced Embedded Flash Controller
|
20
|
+
|
21
|
+
|
22
|
+
|
17
23
|
【データシート】
|
18
24
|
|
19
25
|
[https://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/Atmel-11057-32-bit-Cortex-M3-Microcontroller-SAM3X-SAM3A_Datasheet.pdf](https://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/Atmel-11057-32-bit-Cortex-M3-Microcontroller-SAM3X-SAM3A_Datasheet.pdf)
|