質問編集履歴
2
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,32 +1,33 @@
|
|
1
|
-
|
1
|
+
初心者な為、この問題が実行結果として何故答えがCになるのかが分かりません。
|
2
|
-
P.60の、問題2-7
|
3
2
|
|
3
|
+
一つ一つ解説していただけると助かります。これは、初期化をしてないけど、自動的にデフォルト値が入るため初期化されるパターンですか?
|
4
|
-
|
4
|
+
又もしその場合、どこを見れば、デフォルト値が入り初期化されていると分かるのでしょうか?
|
5
5
|
|
6
|
-
1. public class Main {
|
7
|
-
2. public static void main(String[] args) {
|
8
|
-
3. int[]a=new int[5];
|
9
|
-
4. boolean[]b=new boolean[5];
|
10
|
-
5. String[]c=new String[5];
|
11
|
-
6.
|
12
|
-
System.out.println("a[0]=" +a[0]+
|
13
|
-
7. "b[0]="+b[0]+
|
14
|
-
8. "c[0]="+c[0]);
|
15
|
-
9. }
|
16
|
-
10. }
|
17
6
|
|
18
|
-
|
7
|
+
Javaプログラマ Silver SE11
|
19
|
-
|
8
|
+
P.61の変数と配列の、問題2-7です。
|
20
9
|
|
21
|
-
|
10
|
+
次のコードがあります。
|
22
11
|
|
12
|
+
1. public class Main {
|
13
|
+
2. public static void main(String[]args) {
|
14
|
+
3. int[]a=new int[5];
|
15
|
+
4. boolean[]b= new boolean[5];
|
16
|
+
5. String[]c= new String[5];
|
17
|
+
6. System.out.println("a[0]=" +a[0]+
|
18
|
+
7. "b[0]="+b[0]+
|
19
|
+
8. "c[0]="+c[0]);
|
20
|
+
9. }
|
21
|
+
10.}
|
23
22
|
|
24
|
-
|
23
|
+
コンパイル、実行時した結果として正しいものは次のどれですか?一つ選択してください。
|
25
|
-
解説には、問題のコードでは配列を作成したあと要素の代入は行っていません。しかし配列内はデフォルト値で初期化されるためエラーにはなりません。
|
26
|
-
int型の配列は0、boolean型の配列はfalse,参照型であるString型の配列はnullで初期化されるため選択肢Cが正しいです。
|
27
|
-
とあります。
|
28
24
|
|
25
|
+
A. コンパイルエラー
|
26
|
+
B. 実行時エラー
|
29
|
-
|
27
|
+
C. a[0]=0 b[0]=false c[0]=null
|
28
|
+
D. a[0]=0 b[0]=true c[0]=null
|
29
|
+
E. a[0]=0 b[0]=true c[0]=
|
30
|
-
何
|
30
|
+
F. コードは実行されるが、何も出力されない
|
31
31
|
|
32
|
-
|
32
|
+
解答 C.
|
33
|
+
問題のコードでは配列を作成したあと要素の代入は行っていません。しかし、配列内はデフォルト値で初期化されるためエラーにはなりません。int型の配列は0、boolean型の配列はfalse、参照型であるString型の配列はnullで初期化されるため選択肢Cが正しいです。
|
1
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -5,10 +5,11 @@
|
|
5
5
|
|
6
6
|
1. public class Main {
|
7
7
|
2. public static void main(String[] args) {
|
8
|
-
3. int[]a=new
|
8
|
+
3. int[]a=new int[5];
|
9
9
|
4. boolean[]b=new boolean[5];
|
10
10
|
5. String[]c=new String[5];
|
11
|
+
6.
|
11
|
-
|
12
|
+
System.out.println("a[0]=" +a[0]+
|
12
13
|
7. "b[0]="+b[0]+
|
13
14
|
8. "c[0]="+c[0]);
|
14
15
|
9. }
|
@@ -20,5 +21,12 @@
|
|
20
21
|
C.のこちらで、C.が正解だそうです。a[0]=0b[0]=false c[0]=null
|
21
22
|
|
22
23
|
|
23
|
-
何故これは
|
24
|
+
何故これは実行結果として、このCの結果になるのでしょうか?
|
25
|
+
解説には、問題のコードでは配列を作成したあと要素の代入は行っていません。しかし配列内はデフォルト値で初期化されるためエラーにはなりません。
|
26
|
+
int型の配列は0、boolean型の配列はfalse,参照型であるString型の配列はnullで初期化されるため選択肢Cが正しいです。
|
27
|
+
とあります。
|
28
|
+
|
29
|
+
この、特に分からないのが、boolean 型の配列はfalseという箇所です。
|
30
|
+
何故falseになるのですか?
|
31
|
+
|
24
32
|
詳しく解説して頂けると助かります。
|