質問編集履歴
2
追加
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -59,3 +59,7 @@
|
|
59
59
|
|
60
60
|
|
61
61
|
```
|
62
|
+
|
63
|
+
|
64
|
+
|
65
|
+
そもそもこれはmax関数を使う方法であっていますか?
|
1
修正
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -35,3 +35,27 @@
|
|
35
35
|
```
|
36
36
|
|
37
37
|
このようなエラーが出ます.この103行目はmax=0のところなのですが,初期値としてmaxに0を入れると言うのは無理なのでしょうか.この場合,z=0とすれば,初期値に0が入っていることになりますか?
|
38
|
+
|
39
|
+
|
40
|
+
|
41
|
+
追記
|
42
|
+
|
43
|
+
|
44
|
+
|
45
|
+
z=0で実行してみるとargmaxには1が一つ入っているだけでグラフとしてもずっと0のグラフが表示されます.
|
46
|
+
|
47
|
+
|
48
|
+
|
49
|
+
最終的には求めた最大値の位置argmaxから基本周波数f0を推定し,f0をプロットします.
|
50
|
+
|
51
|
+
```scilab
|
52
|
+
|
53
|
+
period = argmax/16;
|
54
|
+
|
55
|
+
f0(n) = 1000/period;
|
56
|
+
|
57
|
+
|
58
|
+
|
59
|
+
|
60
|
+
|
61
|
+
```
|