質問編集履歴
1
タイトルの修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,7 +1,7 @@
|
|
1
1
|
### 解決したいこと
|
2
2
|
Unityを使用してWebGL上のゲームを作成しています。
|
3
3
|
発生している問題としては、日本語・英語に関わらず、テキストが部分的に描写されなくなるというものです。
|
4
|
-
|
4
|
+

|
5
5
|
|
6
6
|
#### 環境
|
7
7
|
|
@@ -15,17 +15,21 @@
|
|
15
15
|
以下の(1)(2)の条件が重なった場合においてのみ「テキストが部分的に描写されない」事象が発生します。
|
16
16
|
|
17
17
|
####(1)「Development Build」オプションを無効にする
|
18
|
+
|
18
19
|
Build Settings上の「Development Build」オプションにチェックを付けてwebGLビルドした場合には全く上記の症状が発生しません。このオプションのチェックを外してビルドした時にのみ、症状が現れます。(添付のスクリーンショットをご参照ください)
|
19
20
|
|
20
21
|
####(2)テキストの表示と同時にVideoPlayerで動画を再生している
|
22
|
+
|
21
23
|
(1)でビルドした場合も、基本的には問題なく日本語・英語は表示されるのですが、テキストと同時にVideoPlayerで動画を再生するシーンに切り替わると、部分的に日本語・英語が表示されない、という事象が発生します。なお、当シーンにおいては、VideoPlayerにて、StreamingAssetsフォルダに配置している動画を、Texture経由でRawImage上に描画しています。(添付スクリーンショットの背景(山と星空)は、動画で描写されています)
|
22
24
|
|
23
25
|
####スクリーンショット①
|
26
|
+
|
24
27
|
「Development Build」オプションにチェックを付けてwebGLビルドした場合には、以下のように問題なくUI上のテキストが表示されます。
|
25
28
|

|
26
29
|
|
27
30
|
|
28
|
-
####スクリーンショット
|
31
|
+
####スクリーンショット②
|
32
|
+
|
29
33
|
「Development Build」オプションのチェックを外してwebGLビルドすると(チェックを外しただけで、それ以外のオプションは変更していません)、以下のようにテキストが欠けたような状態になります。
|
30
34
|

|
31
35
|
|