teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

7

追記いたしましたーーーー。

2021/05/27 07:55

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -56,7 +56,7 @@
56
56
  print_r($log1);
57
57
 
58
58
  $log2 = fopen("log.txt", "w");
59
- @fwrite($log2, $log1);
59
+ fwrite($log2, $log1);
60
60
  fclose($log2);
61
61
  ```
62
62
 
@@ -68,4 +68,9 @@
68
68
 
69
69
  array(5) { [0]=> array(11) { [0]=> string(2) "10" [1]=> string(1) "1" [2]=> string(1) "1" [3]=> string(1) "2" [4]=> string(1) "3" [5]=> string(1) "4" [6]=> string(1) "5" [7]=> string(1) "6" [8]=> string(2) "70" [9]=> string(1) "8" [10]=> string(3) "9 " } [1]=> array(11) { [0]=> string(1) "1" [1]=> string(2) "10" [2]=> string(1) "1" [3]=> string(1) "2" [4]=> string(1) "3" [5]=> string(1) "4" [6]=> string(1) "5" [7]=> string(2) "60" [8]=> string(1) "7" [9]=> int(9) [10]=> string(3) "9 " } [2]=> array(11) { [0]=> string(1) "1" [1]=> string(1) "1" [2]=> string(1) "1" [3]=> string(1) "2" [4]=> string(2) "30" [5]=> string(1) "4" [6]=> string(1) "5" [7]=> string(1) "6" [8]=> string(1) "7" [9]=> string(1) "8" [10]=> string(1) "9" } [3]=> array(11) { [0]=> string(1) "1" [1]=> string(1) "1" [2]=> string(1) "1" [3]=> string(2) "20" [4]=> string(1) "3" [5]=> string(2) "40" [6]=> string(1) "5" [7]=> string(1) "6" [8]=> string(1) "7" [9]=> string(1) "8" [10]=> string(3) "9 " } [4]=> array(11) { [0]=> string(1) "1" [1]=> string(1) "1" [2]=> string(2) "10" [3]=> string(1) "2" [4]=> string(1) "3" [5]=> string(1) "4" [6]=> string(2) "50" [7]=> string(1) "6" [8]=> string(1) "7" [9]=> string(1) "8" [10]=> string(3) "9 " } }
70
70
 
71
- となりました。
71
+ となりました。
72
+
73
+ 回答を受けて、エラーが出たので確認すると、
74
+ fwrite() expects parameter 2 to be string,
75
+ とのことでした、引数2が文字型でないといけないということですが、
76
+ 二重配列なんですが、どうすればいいんでしょうか・・・。

6

追記をいたしました。

2021/05/27 07:55

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -62,4 +62,10 @@
62
62
 
63
63
  これを実行すると、出力結果が
64
64
  Array ( [0] => Array ( [0] => 10 [1] => 1 [2] => 1 [3] => 2 [4] => 3 [5] => 4 [6] => 5 [7] => 6 [8] => 70 [9] => 8 [10] => 9 ) [1] => Array ( [0] => 1 [1] => 1 [2] => 1 [3] => 2 [4] => 30 [5] => 4 [6] => 5 [7] => 6 [8] => 7 [9] => 9 [10] => 9 ) [2] => Array ( [0] => 1 [1] => 1 [2] => 1 [3] => 20 [4] => 3 [5] => 40 [6] => 5 [7] => 6 [8] => 7 [9] => 8 [10] => 9 ) [3] => Array ( [0] => 1 [1] => 10 [2] => 1 [3] => 2 [4] => 3 [5] => 4 [6] => 5 [7] => 60 [8] => 7 [9] => 8 [10] => 9 ) [4] => Array ( [0] => 1 [1] => 1 [2] => 10 [3] => 2 [4] => 3 [5] => 4 [6] => 50 [7] => 6 [8] => 7 [9] => 8 [10] => 9 ) )
65
- となり、log.txtの中が初期化されてしまいます、なぜでしょう。
65
+ となり、log.txtの中が初期化されてしまいます、なぜでしょう。
66
+
67
+ ちなみに、var_dumpすると、shuffleしてることから番号が乱雑になってますが、
68
+
69
+ array(5) { [0]=> array(11) { [0]=> string(2) "10" [1]=> string(1) "1" [2]=> string(1) "1" [3]=> string(1) "2" [4]=> string(1) "3" [5]=> string(1) "4" [6]=> string(1) "5" [7]=> string(1) "6" [8]=> string(2) "70" [9]=> string(1) "8" [10]=> string(3) "9 " } [1]=> array(11) { [0]=> string(1) "1" [1]=> string(2) "10" [2]=> string(1) "1" [3]=> string(1) "2" [4]=> string(1) "3" [5]=> string(1) "4" [6]=> string(1) "5" [7]=> string(2) "60" [8]=> string(1) "7" [9]=> int(9) [10]=> string(3) "9 " } [2]=> array(11) { [0]=> string(1) "1" [1]=> string(1) "1" [2]=> string(1) "1" [3]=> string(1) "2" [4]=> string(2) "30" [5]=> string(1) "4" [6]=> string(1) "5" [7]=> string(1) "6" [8]=> string(1) "7" [9]=> string(1) "8" [10]=> string(1) "9" } [3]=> array(11) { [0]=> string(1) "1" [1]=> string(1) "1" [2]=> string(1) "1" [3]=> string(2) "20" [4]=> string(1) "3" [5]=> string(2) "40" [6]=> string(1) "5" [7]=> string(1) "6" [8]=> string(1) "7" [9]=> string(1) "8" [10]=> string(3) "9 " } [4]=> array(11) { [0]=> string(1) "1" [1]=> string(1) "1" [2]=> string(2) "10" [3]=> string(1) "2" [4]=> string(1) "3" [5]=> string(1) "4" [6]=> string(2) "50" [7]=> string(1) "6" [8]=> string(1) "7" [9]=> string(1) "8" [10]=> string(3) "9 " } }
70
+
71
+ となりました。

5

追記、いたしましたー。

2021/05/27 07:34

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -50,4 +50,16 @@
50
50
  $cにはlog.txtを二次元配列として格納したデータを入れています。
51
51
  n行m列目を、a[n][m]にしてる感じです(区切りは.)。
52
52
 
53
- すいませんfile_put_contentsじゃないですね、上書きだから、これだと追記になるんでしたっけ。
53
+ すいませんfile_put_contentsじゃないですね、上書きだから、これだと追記になるんでしたっけ。
54
+
55
+ ```php
56
+ print_r($log1);
57
+
58
+ $log2 = fopen("log.txt", "w");
59
+ @fwrite($log2, $log1);
60
+ fclose($log2);
61
+ ```
62
+
63
+ これを実行すると、出力結果が
64
+ Array ( [0] => Array ( [0] => 10 [1] => 1 [2] => 1 [3] => 2 [4] => 3 [5] => 4 [6] => 5 [7] => 6 [8] => 70 [9] => 8 [10] => 9 ) [1] => Array ( [0] => 1 [1] => 1 [2] => 1 [3] => 2 [4] => 30 [5] => 4 [6] => 5 [7] => 6 [8] => 7 [9] => 9 [10] => 9 ) [2] => Array ( [0] => 1 [1] => 1 [2] => 1 [3] => 20 [4] => 3 [5] => 40 [6] => 5 [7] => 6 [8] => 7 [9] => 8 [10] => 9 ) [3] => Array ( [0] => 1 [1] => 10 [2] => 1 [3] => 2 [4] => 3 [5] => 4 [6] => 5 [7] => 60 [8] => 7 [9] => 8 [10] => 9 ) [4] => Array ( [0] => 1 [1] => 1 [2] => 10 [3] => 2 [4] => 3 [5] => 4 [6] => 50 [7] => 6 [8] => 7 [9] => 8 [10] => 9 ) )
65
+ となり、log.txtの中が初期化されてしまいます、なぜでしょう。

4

追記しましたー。

2021/05/27 07:21

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -43,4 +43,11 @@
43
43
  で、そのデータの内、
44
44
 
45
45
  $c[$b][6]++;このデータだけ、+1して、ここだけ直して元に戻したいわけです。
46
- 二次元配列だとArrayになる?ということですが、以上の事を簡単なコードでなすには、どのようにすれば良いのでしょう?
46
+ 二次元配列だとArrayになる?ということですが、以上の事を簡単なコードでなすには、どのようにすれば良いのでしょう?
47
+
48
+
49
+
50
+ $cにはlog.txtを二次元配列として格納したデータを入れています。
51
+ n行m列目を、a[n][m]にしてる感じです(区切りは.)。
52
+
53
+ すいませんfile_put_contentsじゃないですね、上書きだから、これだと追記になるんでしたっけ。

3

回答を受けた上での編集

2021/05/27 02:29

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -32,4 +32,15 @@
32
32
  ArrayArrayArrayArrayArrayArrayArray
33
33
  のデータになってしまったのです。
34
34
  部分的に編集どころか、複数行複数列あったデータが、1行の意味のないものになってしまいました、
35
- どのように変更すれば、部分的に編集できるのでしょうか。
35
+ どのように変更すれば、部分的に編集できるのでしょうか。
36
+
37
+
38
+
39
+
40
+ 回答を受けて。
41
+ $cは二次元配列ですね、簡単にはここに元のテキストの全データが入っています。
42
+
43
+ で、そのデータの内、
44
+
45
+ $c[$b][6]++;このデータだけ、+1して、ここだけ直して元に戻したいわけです。
46
+ 二次元配列だとArrayになる?ということですが、以上の事を簡単なコードでなすには、どのようにすれば良いのでしょう?

2

追記いたしましたー。

2021/05/27 02:08

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -8,4 +8,28 @@
8
8
 
9
9
  で、それができたら、そのまま保存しても意味がないわけで、
10
10
  自分がやりたいのは、そのデータのある行のある列の値を変えた状態で、上書き保存をすることです。
11
- それはいかにして行うのでしょうか?
11
+ それはいかにして行うのでしょうか?
12
+
13
+ 例えば、POSTされたbという一次元の変数と、cという二重配列に対し、
14
+ 二重配列のb行目の6列目の値を1増やして、上書きしたいとします、以下のように。
15
+ ```php
16
+ <?php
17
+
18
+ if (isset($_POST['b'])){
19
+ $b = $_POST['b'];
20
+ $c = filter_input(INPUT_POST,"a",FILTER_DEFAULT,FILTER_REQUIRE_ARRAY);
21
+
22
+ $file_name = "log.txt";
23
+ $c[$b][6]++;
24
+ file_put_contents($file_name, $c);
25
+ }
26
+
27
+ ?>
28
+ ```
29
+ しかし、このように書いた所、cの出力結果が、
30
+ ArrayArrayArrayArrayArrayArrayArray
31
+ となってしまいました、つまり、中身が
32
+ ArrayArrayArrayArrayArrayArrayArray
33
+ のデータになってしまったのです。
34
+ 部分的に編集どころか、複数行複数列あったデータが、1行の意味のないものになってしまいました、
35
+ どのように変更すれば、部分的に編集できるのでしょうか。

1

追記致しましたー。

2021/05/26 18:07

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- file( $file_name )の逆を行
1
+ file( $file_name )の逆を行い、かつある行のある列の値を変える。
body CHANGED
@@ -4,4 +4,8 @@
4
4
  により、テキストファイルを1行ずつ、配列$fに格納することが可能ですが、
5
5
  この逆で、このようにして取り出した配列を、テキストファイルに書き出す(というか上書き)
6
6
  することは、簡単にできるのでしょうか?やり方を教えて下さい。
7
- (逆、なので、1次元が行数、2次元が列数、みたいに)
7
+ (逆、なので、1次元が行数、2次元が列数、みたいに)
8
+
9
+ で、それができたら、そのまま保存しても意味がないわけで、
10
+ 自分がやりたいのは、そのデータのある行のある列の値を変えた状態で、上書き保存をすることです。
11
+ それはいかにして行うのでしょうか?