質問編集履歴
2
質問してから再度試したことの項目をPHPのコードに新たに、「フリガナ」「電話番号」のHTMLと、CSSのコードにそのデザインのコードを追加しました。追加しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -3,9 +3,15 @@
|
|
3
3
|
入力フォームをスマホの**横幅いっぱいにして、中央に配置させるコード**を書いているのですが上手くいきません。phpのフォイルにHTMLのコードを書いて、CSSのコードとスタイルシートで別にも書いてあります。
|
4
4
|
クロームでレスポンシブを確認する機能を使って確認しているのですが、横幅414の大きさは丁度真ん中配置されているのですが、それ以外の横幅**360、320,375など、付属画像のようにフォームの横幅がいっぱいにならず、ずれてしまって困っています。**
|
5
5
|
|
6
|
+
入力フォームの名前のフォーム1つだけならきちんとレスポンシブ対応きちんと適応されます。しかし、**名前のフォーム以外に「フリガナ」「電話番号」のHTMLとCSSをコードに追加すると、付属画像のようにレスポンスがおかしくなってしまいます。**
|
7
|
+
|
6
8
|
**試したこと**
|
7
9
|
レスポンシブ対応のCSSコードにwitdh100%と記載した入力フォームと記載していない入力フォームをクロームのレスポンシブ確認画面で比べてみたのですが、witdh100%と書いたフォームは確かに真ん中の配置に近くなっています。witdh100%と書いていないフォームは全然はみ出ていましたので、適応されていないはずはないと思うのですけども。途方に暮れています。
|
8
10
|
|
11
|
+
**質問してから再度試したこと**
|
12
|
+
確かに回答に下さった通り、提示したコードでレスポンシブ対応はきちんとされていました。しかし、複数入力フォームがあるのですが、名前を入力するフォームのみなら、phpコード内にあるHTMLとCSSでレスポンシブ対応はきちんとなりました。しかし、名前のフォーム以外にも「フリガナ」「電話番号」のHTMLとCSSをコードに追加すると、付属画像のようにレスポンスがおかしくなってしまいます。
|
13
|
+
**PHPのコードに新たに、「フリガナ」「電話番号」のHTMLと、CSSのコードにそのデザインのコードを追加しました。**
|
14
|
+
|
9
15
|
**付属画像**
|
10
16
|
411pxの画像 OK
|
11
17
|

|
@@ -81,6 +87,16 @@
|
|
81
87
|
</p>
|
82
88
|
<input type="text" class="name" name="name" id="name" value="<?php if(isset($name)){ echo $name; } ?>"/>
|
83
89
|
|
90
|
+
<p class="px-num">
|
91
|
+
フリガナ:※
|
92
|
+
</p>
|
93
|
+
<input type="text" class="furigana" name="furigana" id="furigana" value="<?php if(isset($furigana)){ echo $furigana; } ?>"/>
|
94
|
+
|
95
|
+
<p class="px-num">
|
96
|
+
電話番号:※
|
97
|
+
</p>
|
98
|
+
|
99
|
+
<input type="text" class="tel" name="tel" id="tel" value="<?php if(isset($tel)){ echo $tel; } ?>"/>
|
84
100
|
</div>
|
85
101
|
|
86
102
|
<div class="enter">
|
@@ -107,6 +123,28 @@
|
|
107
123
|
line-height: 1.2; /* 行の高さ */
|
108
124
|
box-sizing: border-box;
|
109
125
|
}
|
126
|
+
#furigana {
|
127
|
+
|
128
|
+
border: 3px solid #63e02d; /* 枠線 */
|
129
|
+
padding: 0.5em; /* 内側の余白量 */
|
130
|
+
background-color: snow; /* 背景色 */
|
131
|
+
width: 27.8em; /* 横幅 */
|
132
|
+
height: 36px; /* 高さ */
|
133
|
+
font-size: 1em; /* テキスト内の表示文字サイズ */
|
134
|
+
line-height: 1.2; /* 行の高さ */
|
135
|
+
box-sizing: border-box;
|
136
|
+
}
|
137
|
+
|
138
|
+
#tel {
|
139
|
+
|
140
|
+
border: 3px solid #63e02d; /* 枠線 */
|
141
|
+
padding: 0.5em; /* 内側の余白量 */
|
142
|
+
background-color: snow; /* 背景色 */
|
143
|
+
width: 27.8em; /* 横幅 */
|
144
|
+
height: 36px; /* 高さ */
|
145
|
+
font-size: 1em; /* テキスト内の表示文字サイズ */
|
146
|
+
line-height: 1.2; /* 行の高さ */
|
147
|
+
}
|
110
148
|
```
|
111
149
|
cssのレスポンシブ対応コード(responsive.css)
|
112
150
|
```css
|
1
スペルすミスでコード修正しました
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -108,7 +108,7 @@
|
|
108
108
|
box-sizing: border-box;
|
109
109
|
}
|
110
110
|
```
|
111
|
-
cssのレスポンシブ対応コード(
|
111
|
+
cssのレスポンシブ対応コード(responsive.css)
|
112
112
|
```css
|
113
113
|
/* 画面幅(〜480px以下の時までの適応)指定 */
|
114
114
|
@media screen and (max-width : 480px){
|