質問編集履歴
4
画像間違えていたみたいです。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -15,9 +15,6 @@
|
|
15
15
|
|
16
16
|
更に関連する事でもう1つ、
|
17
17
|
|
18
|
-
ちなみに実は以前、cv2の中身はデスクトップに移植していて、
|
19
|
-

|
20
|
-
|
21
18
|
こんな感じの階層になってるんですが、これ、いらないものも入ってますが、合ってますかね、
|
22
19
|
パッケージの「中」を見て、ブラックボックス化を避けるためには、パッケージの「場所」を知るためではだめで、次は、「どの関数がどの部分にあるか」を探す必要があるんですが、
|
23
20
|
良い方法はありますかね?これが2つ目の質問です。
|
3
補足しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -11,9 +11,13 @@
|
|
11
11
|
C:\Users\名前・・・
|
12
12
|
以下ディレクトリでは、ないですよね?Usersになってるし、localでなく名前になってるし・・・。
|
13
13
|
|
14
|
-
これ本当に自分のPC内の参照なんでしょうか・・・。
|
14
|
+
これ本当に自分のPC内の参照なんでしょうか・・・?これが1つ目の質問です。
|
15
15
|
|
16
|
+
更に関連する事でもう1つ、
|
17
|
+
|
16
18
|
ちなみに実は以前、cv2の中身はデスクトップに移植していて、
|
17
19
|

|
20
|
+
|
18
21
|
こんな感じの階層になってるんですが、これ、いらないものも入ってますが、合ってますかね、
|
19
|
-
次は、「どの関数がどの部分にあるか」を探す必要があるんですが
|
22
|
+
パッケージの「中」を見て、ブラックボックス化を避けるためには、パッケージの「場所」を知るためではだめで、次は、「どの関数がどの部分にあるか」を探す必要があるんですが、
|
23
|
+
良い方法はありますかね?これが2つ目の質問です。
|
2
補足しましたー。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -11,4 +11,9 @@
|
|
11
11
|
C:\Users\名前・・・
|
12
12
|
以下ディレクトリでは、ないですよね?Usersになってるし、localでなく名前になってるし・・・。
|
13
13
|
|
14
|
-
これ本当に自分のPC内の参照なんでしょうか・・・。
|
14
|
+
これ本当に自分のPC内の参照なんでしょうか・・・。
|
15
|
+
|
16
|
+
ちなみに実は以前、cv2の中身はデスクトップに移植していて、
|
17
|
+

|
18
|
+
こんな感じの階層になってるんですが、これ、いらないものも入ってますが、合ってますかね、
|
19
|
+
次は、「どの関数がどの部分にあるか」を探す必要があるんですが・・・。
|
1
補足しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,4 +1,14 @@
|
|
1
1
|
パッケージをimportして用いるのが一般的なpythonプログラミングですが、
|
2
2
|
そのままパッケージの中の自分が利用している部分を理解できないのであればブラックボックス化してしまうためよくないと考えていたのですが、
|
3
3
|
パッケージの中身って、どれも確認が可能なものなのでしょうか?
|
4
|
-
利用している部分の確認ができるのであれば、パッケージを開いてその部分を理解する事が気軽にできるのであれば、そうすれば問題はないと思うのですが。
|
4
|
+
利用している部分の確認ができるのであれば、パッケージを開いてその部分を理解する事が気軽にできるのであれば、そうすれば問題はないと思うのですが。
|
5
|
+
|
6
|
+
指摘された方法でcv2のありかを確認すると、
|
7
|
+
<module 'cv2.cv2' from '/usr/local/lib/python3.7/dist-packages/cv2/cv2.cpython-37m-x86_64-linux-gnu.so'>
|
8
|
+
と出たのですが、
|
9
|
+
local/libってどこなんでしょうか・・・。
|
10
|
+
|
11
|
+
C:\Users\名前・・・
|
12
|
+
以下ディレクトリでは、ないですよね?Usersになってるし、localでなく名前になってるし・・・。
|
13
|
+
|
14
|
+
これ本当に自分のPC内の参照なんでしょうか・・・。
|