質問編集履歴
1
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -6,4 +6,13 @@
|
|
6
6
|
|
7
7
|
現在if文やwhile文などを学んでいることは、その後GUIアプリを作るための基本文法を学んでいるということなのでしょうか。
|
8
8
|
どうしても、動作するアプリを作れるイメージが湧きません。
|
9
|
-
このことがプログラミング学習を進めるうえで、大きな壁になっていると感じていますので、ぜひご回答いただけると幸いです。
|
9
|
+
このことがプログラミング学習を進めるうえで、大きな壁になっていると感じていますので、ぜひご回答いただけると幸いです。
|
10
|
+
|
11
|
+
|
12
|
+
追記
|
13
|
+
|
14
|
+
皆様多くのご回答ありがとうございます。
|
15
|
+
やはり基本としての意味合いが大きいのですね。
|
16
|
+
ただ、自分の頭の中でしっくり来ていないのが、HTML,CSSなどは学んだことがすぐ成果物として目に見え、学習を深めていくことで成果物をより豊かなものにできるとイメージできます。CUIプログラミングの場合その成果物がないというか。もちろんコンソール上で動作するという成果はあるのかもしれませんが…。ですので、ソフトウェアなどをコーディングできるようになるイメージがつきません。
|
17
|
+
基礎の部分、スポーツをやるための腕立てだと割り切って勉強するべきなのでしょうか。
|
18
|
+
言葉でうまく説明できていなくて申し訳ありません。
|