質問編集履歴
3
質問の内容名が明らかでない為
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,21 +1,27 @@
|
|
1
|
-
```ここに言語を入力
|
2
|
-
コード
|
3
|
-
|
1
|
+
excelVBA超初心者です。
|
2
|
+
office2013のバージョンです。
|
3
|
+
ボリュウーム(E:)→できる大事典→501095→第2章→2-2→渋谷.xlsmのsub test1
|
4
|
+
ボリュウーム(E:)→できる大事典→501095→第2章→2-2→2-2_003z(run).xlsmのsub test2
|
4
|
-
Application.Run
|
5
|
+
test2のApplication.Run "渋谷.xlsm!test"を実行して、エラーが起こらない状態でEフォルダ、
|
5
|
-
実行して、エラーが起こらない状態でEフォルダ、渋谷.xlsmは開きたいのですが、
|
6
|
-
何故かエラーが起こり分かりません。何が原因でしょうか?
|
6
|
+
渋谷.xlsmは開きたいのですが、何故かエラーが起こり分かりません。何が原因でしょうか?
|
7
|
+
|
7
8
|
どなたか分かる方是非宜しくお願い致しますー。
|
8
9
|
|
10
|
+
渋谷.xlsm
|
9
11
|
|
10
|
-
```
|
12
|
+
```
|
11
13
|
Sub test1()
|
12
|
-
|
14
|
+
Call test2
|
15
|
+
|
13
16
|
end sub
|
17
|
+
```
|
14
18
|
|
19
|
+
2-2_003z(run).xlsm
|
20
|
+
```
|
15
21
|
Sub test2()
|
16
|
-
Application.Run "渋谷.xlsm!
|
22
|
+
Application.Run "'渋谷.xlsm'!test1"
|
17
|
-
end sub
|
18
23
|
|
24
|
+
end sub
|
19
|
-
|
25
|
+
```
|
26
|
+
|
20
|
-
|
27
|
+

|
21
|
-
マクロ"渋谷.xlsm'!test’を実行できません。このブックで使用できないか、またはすべのマクロが無効になっている可能性があります。
|
2
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
File without changes
|
1
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,4 +1,6 @@
|
|
1
|
+
```ここに言語を入力
|
2
|
+
コード
|
1
|
-
excelVBA超初心者です。
|
3
|
+
```excelVBA超初心者です。
|
2
4
|
Application.Runで参照設定をせずに、ボリュウーム(E:)にある渋谷.xlsmを開きたく、
|
3
5
|
実行して、エラーが起こらない状態でEフォルダ、渋谷.xlsmは開きたいのですが、
|
4
6
|
何故かエラーが起こり分かりません。何が原因でしょうか?
|
@@ -8,11 +10,11 @@
|
|
8
10
|
```ここに言語を入力
|
9
11
|
Sub test1()
|
10
12
|
Call test
|
13
|
+
end sub
|
11
14
|
|
12
|
-
|
13
15
|
Sub test2()
|
14
16
|
Application.Run "渋谷.xlsm!test"
|
15
|
-
|
17
|
+
end sub
|
16
18
|
|
17
19
|
↓エラー
|
18
20
|
実行時エラー、'1004':
|