質問編集履歴
4
追記後に発生した齟齬を修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -61,10 +61,8 @@
|
|
61
61
|
(追記 2021/04/11)
|
62
62
|
終了時にコールバック関数が呼ばれたりイベントが発生したりというようなものがあればいいのですが
|
63
63
|
と考えているとTimerがVBAにもあればなんとかなるような気がしたので検索すると
|
64
|
-
Application.OnTime というのを見つけました。
|
64
|
+
Application.OnTime というのを見つけました。これはこれで使える気がします。
|
65
65
|
|
66
|
-
一旦、私はこれでうまく出来ないか試してみます。
|
67
|
-
|
68
66
|
あと
|
69
67
|
[timeSetEventについて記述がある](https://cloud6.net/so/vba/2466676)
|
70
68
|
これは使えるのかどうなのか。
|
3
解決後の追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -72,6 +72,13 @@
|
|
72
72
|
少しぐらい複雑でも、それをひとまとめにしてクラスにしたり
|
73
73
|
決まった関数が呼び出されるようにするというのは許容範囲内だと考えています。
|
74
74
|
|
75
|
+
(解決後の追記)
|
76
|
+
sleep 1ということで静かに待つとまでは言えないですが
|
77
|
+
cpu負荷がほぼ0%に下がった為、これで運用上は問題ないと判断しました。
|
78
|
+
|
79
|
+
Application.OnTimeの方が静かに待つ。という条件には沿う気はしますが
|
80
|
+
こちらは、とりあえず使い方だけ押さえておくという事にしておきます。
|
81
|
+
|
75
82
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
76
83
|
|
77
84
|
Windows10
|
2
timeSetEventについて追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -58,13 +58,20 @@
|
|
58
58
|
という風にしています。
|
59
59
|
参照設定はWindows Script Host Object Modelです。
|
60
60
|
|
61
|
-
(追記 2021/04/11
|
61
|
+
(追記 2021/04/11)
|
62
62
|
終了時にコールバック関数が呼ばれたりイベントが発生したりというようなものがあればいいのですが
|
63
63
|
と考えているとTimerがVBAにもあればなんとかなるような気がしたので検索すると
|
64
64
|
Application.OnTime というのを見つけました。
|
65
65
|
|
66
66
|
一旦、私はこれでうまく出来ないか試してみます。
|
67
67
|
|
68
|
+
あと
|
69
|
+
[timeSetEventについて記述がある](https://cloud6.net/so/vba/2466676)
|
70
|
+
これは使えるのかどうなのか。
|
71
|
+
「処理が複雑になるのも避けたい感じです」と言いましたが
|
72
|
+
少しぐらい複雑でも、それをひとまとめにしてクラスにしたり
|
73
|
+
決まった関数が呼び出されるようにするというのは許容範囲内だと考えています。
|
74
|
+
|
68
75
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
69
76
|
|
70
77
|
Windows10
|
1
Application.OnTime に関して追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -58,6 +58,13 @@
|
|
58
58
|
という風にしています。
|
59
59
|
参照設定はWindows Script Host Object Modelです。
|
60
60
|
|
61
|
+
(追記 2021/04/11 13:34)
|
62
|
+
終了時にコールバック関数が呼ばれたりイベントが発生したりというようなものがあればいいのですが
|
63
|
+
と考えているとTimerがVBAにもあればなんとかなるような気がしたので検索すると
|
64
|
+
Application.OnTime というのを見つけました。
|
65
|
+
|
66
|
+
一旦、私はこれでうまく出来ないか試してみます。
|
67
|
+
|
61
68
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
62
69
|
|
63
70
|
Windows10
|