質問編集履歴
10
誤字の修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -42,7 +42,7 @@
|
|
42
42
|
|
43
43
|
// myscript.jsを読み込む
|
44
44
|
wp_enqueue_script(
|
45
|
-
'
|
45
|
+
'myscript',
|
46
46
|
get_template_directory_uri().'/js/myscript.js',
|
47
47
|
);
|
48
48
|
|
9
タイトルを変更しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -73,7 +73,7 @@
|
|
73
73
|
```
|
74
74
|
というコードを書いたのですが、そうするとディベロッパーツールで見たときに、静的サイトではprice-tableの親要素にscroll-hintやis-scrollableといったクラス名が付いたり、あるいはstyle="position:relative" overflow:auto;というスタイルが付きました。
|
75
75
|
|
76
|
-
ところがWordPress化しディベロッパーツールで確認したところ、これらのクラス名やスタイルは設定されていないことに気づきました。。
|
76
|
+
ところがWordPress化したサイトをディベロッパーツールで確認したところ、これらのクラス名やスタイルは設定されていないことに気づきました。。
|
77
77
|
|
78
78
|
なぜWordPress化するとこれらのクラス名やスタイルが設定されないのかがわかりません。
|
79
79
|
|
8
タグを修正した
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
File without changes
|
7
説明文をわかりやすくしました
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
静的サイトに
|
1
|
+
静的サイトにJavaScriptライブラリを入れたが、WordPress化するとJavaScriptが動かない
|
body
CHANGED
@@ -8,7 +8,7 @@
|
|
8
8
|
こうして作った静的サイトですが、ScrollHintはきちんと動いてくれました。
|
9
9
|
|
10
10
|
そこで次にこの静的サイトをWordPress化したのですが、WordPress化するとScrollHintが動きません。
|
11
|
-
jQueryのほうはきちんと動いてくれます。
|
11
|
+
一方、jQueryのほうはきちんと動いてくれます。
|
12
12
|
|
13
13
|
ScrollHintとjQueryはwp_enqueue_style関数とwp_enqueue_script関数を使って、functions.phpから読み込ませています。
|
14
14
|
コードは以下の通りです。
|
6
説明文をわかりやすくしました
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -3,7 +3,7 @@
|
|
3
3
|
|
4
4
|
ScrollHintを使うためにはscroll-hint.cssとscroll-hint.jsの2つのファイルが必須となります。
|
5
5
|
それ以外に私がコードを書いたファイル(myscript.js)も必要です。
|
6
|
-
myscript.jsにはScrollHintの設定
|
6
|
+
myscript.jsにはScrollHintの設定のコードの他にjQueryのコードも書いています。
|
7
7
|
|
8
8
|
こうして作った静的サイトですが、ScrollHintはきちんと動いてくれました。
|
9
9
|
|
@@ -50,7 +50,7 @@
|
|
50
50
|
add_action('wp_enqueue_scripts', 'mytheme_enqueue');
|
51
51
|
```
|
52
52
|
|
53
|
-
なぜScrollHintだけが動かないのか原因を調べたのですが、よく分かりません
|
53
|
+
なぜScrollHintだけが動かないのか原因を調べたのですが、よく分かりませんでした。
|
54
54
|
|
55
55
|
たとえばScrollHintのファイルがきちんと読み込めていないのではないか? と思い、ブラウザのディベロッパーツールからscroll-hint.css、scroll-hint.js、myscript.jsの3つのファイルを検索したところ、きちんと発見できました。
|
56
56
|
|
@@ -73,7 +73,7 @@
|
|
73
73
|
```
|
74
74
|
というコードを書いたのですが、そうするとディベロッパーツールで見たときに、静的サイトではprice-tableの親要素にscroll-hintやis-scrollableといったクラス名が付いたり、あるいはstyle="position:relative" overflow:auto;というスタイルが付きました。
|
75
75
|
|
76
|
-
ところがWordPress化し
|
76
|
+
ところがWordPress化しディベロッパーツールで確認したところ、これらのクラス名やスタイルは設定されていないことに気づきました。。
|
77
77
|
|
78
78
|
なぜWordPress化するとこれらのクラス名やスタイルが設定されないのかがわかりません。
|
79
79
|
|
5
説明文をわかりやすくしました
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -84,5 +84,5 @@
|
|
84
84
|
ScrollHintは大勢に使われているライブラリのようですし、ScrollHint自体にバグがあるとは思えません。
|
85
85
|
とすると私のおこなったWordPress化の過程に問題があるのでしょうが、どこが悪かったのか分かりません。
|
86
86
|
|
87
|
-
問題点やWordPress化する際の
|
87
|
+
問題のありそうな点やWordPress化する際のチェック事項などを指摘してくださると助かります。
|
88
88
|
よろしくお願いします。
|
4
説明文をわかりやすくしました
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
静的サイトにScrollHintのライブラリを入れたが、WordPress化するとクラス名
|
1
|
+
静的サイトにScrollHintのライブラリを入れたが、WordPress化するとクラス名が設定されずScrollHintが動かない
|
body
CHANGED
@@ -50,7 +50,7 @@
|
|
50
50
|
add_action('wp_enqueue_scripts', 'mytheme_enqueue');
|
51
51
|
```
|
52
52
|
|
53
|
-
なぜScrollHintだけが動かないのか原因を調べたのですが、よく分かりません
|
53
|
+
なぜScrollHintだけが動かないのか原因を調べたのですが、よく分かりません
|
54
54
|
|
55
55
|
たとえばScrollHintのファイルがきちんと読み込めていないのではないか? と思い、ブラウザのディベロッパーツールからscroll-hint.css、scroll-hint.js、myscript.jsの3つのファイルを検索したところ、きちんと発見できました。
|
56
56
|
|
@@ -80,4 +80,9 @@
|
|
80
80
|
先ほども書いたとおり、scroll-hint.css、scroll-hint.js、myscript.jsの3つのファイルはきちんと読み込まれているはずです。それなのになぜクラス名やスタイルが付かないのか? その理由がわかりません。
|
81
81
|
|
82
82
|
なんとかこれらのクラス名やスタイルがきちんと設定されるようにしたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
|
83
|
+
|
84
|
+
ScrollHintは大勢に使われているライブラリのようですし、ScrollHint自体にバグがあるとは思えません。
|
85
|
+
とすると私のおこなったWordPress化の過程に問題があるのでしょうが、どこが悪かったのか分かりません。
|
86
|
+
|
87
|
+
問題点やWordPress化する際の確認しておくべき事項などを指摘してくださると助かります。
|
83
88
|
よろしくお願いします。
|
3
説明文をわかりやすくしました
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -60,7 +60,7 @@
|
|
60
60
|
|
61
61
|
いろいろ悩んで調べたところ、静的ファイル時には付いていたクラス名などが、WordPress化の時には付いていないことに気づきました。
|
62
62
|
|
63
|
-
どういうことかというと、ScrollHintを使いたいときは、JavaScriptファイルで(私の場合はmyscript.jsで)セレクターを指定して設定をおこなうのですが、設定をおこなうとScrollHintライブラリが自動的に独自のクラス名などを付け
|
63
|
+
どういうことかというと、ScrollHintを使いたいときは、JavaScriptファイルで(私の場合はmyscript.jsで)セレクターを指定して設定をおこなうのですが、設定をおこなうとScrollHintライブラリが自動的に独自のクラス名などを付けてくれます。
|
64
64
|
|
65
65
|
私の場合だと、myscript.jsに
|
66
66
|
```JavaScript
|
@@ -71,7 +71,7 @@
|
|
71
71
|
}
|
72
72
|
});
|
73
73
|
```
|
74
|
-
というコードを書いたのですが、そうすると
|
74
|
+
というコードを書いたのですが、そうするとディベロッパーツールで見たときに、静的サイトではprice-tableの親要素にscroll-hintやis-scrollableといったクラス名が付いたり、あるいはstyle="position:relative" overflow:auto;というスタイルが付きました。
|
75
75
|
|
76
76
|
ところがWordPress化し、ディベロッパーツールで確認したところこれらのクラス名やスタイルは設定されていませんでした。
|
77
77
|
|
2
説明文をわかりやすくしました
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -60,7 +60,7 @@
|
|
60
60
|
|
61
61
|
いろいろ悩んで調べたところ、静的ファイル時には付いていたクラス名などが、WordPress化の時には付いていないことに気づきました。
|
62
62
|
|
63
|
-
どういうことかというと、ScrollHintを使いたいときは、JavaScriptファイルで(私の場合はmyscript.jsで)セレクターを指定して設定をおこなうのですが、設定をおこなうと自動的に
|
63
|
+
どういうことかというと、ScrollHintを使いたいときは、JavaScriptファイルで(私の場合はmyscript.jsで)セレクターを指定して設定をおこなうのですが、設定をおこなうとScrollHintライブラリが自動的に独自のクラス名などを付ける仕様になっています。
|
64
64
|
|
65
65
|
私の場合だと、myscript.jsに
|
66
66
|
```JavaScript
|
1
タイトルを変更しました。
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
静的サイトにScrollHintの
|
1
|
+
静的サイトにScrollHintのライブラリを入れたが、WordPress化するとクラス名などが表示されずScrollHintが動かない
|
body
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
自分で作った静的サイトにScrollHintというJavaScriptの
|
1
|
+
自分で作った静的サイトにScrollHintというJavaScriptのライブラリを入れ、画面が小さい時はスクロールヒントが出るようにしたいと考えました。
|
2
2
|
https://appleple.github.io/scroll-hint/
|
3
3
|
|
4
4
|
ScrollHintを使うためにはscroll-hint.cssとscroll-hint.jsの2つのファイルが必須となります。
|