teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

3

一部修正、一部解決

2021/02/17 16:49

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -8,4 +8,4 @@
8
8
  [255 255 255]
9
9
  [255 255 255]
10
10
  [255 255 255]]
11
- この「・・・」です、ここが一番大事なんですけれど。
11
+ この「・・・」なんです、ここを表示させる方法分かりません、どうするのでしょうか、ここが一番大事なんですけれど・・・

2

質問内容一部解決

2021/02/17 16:49

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
1
- Colab,DriveMountしjpegのサイズがおかしい。
1
+ Colab使用時勝手に行われる省略「・・・」を省略させくない。
body CHANGED
@@ -1,42 +1,4 @@
1
- ![イメージ説明](5a566800136df6414403e70a69e16447.jpeg)
2
-
3
- こういう写真をGoogleDriveにUPした後、GoogleColaboratory(略称: Colab)で、
1
+ GoogleColaboratory(略称: Colab)で、
4
-
5
- from google.colab import drive
6
- drive.mount('/content/drive')
7
- して、コード入力後、
8
-
9
- ```python
10
- import os
11
- import numpy as np
12
- from PIL import Image
13
-
14
- # 元となる画像の読み込み
15
- img = Image.open('drive/My Drive/0.jpg')
16
- #オリジナル画像の幅と高さを取得
17
- width, height = img.size
18
- # オリジナル画像と同じサイズのImageオブジェクトを作成する
19
- img2 = Image.new('RGB', (width, height))
20
-
21
- img_pixels = []
22
- for y in range(height):
23
- for x in range(width):
24
- # getpixel((x,y))で左からx番目,上からy番目のピクセルの色を取得し、img_pixelsに追加する
25
- img_pixels.append(img.getpixel((x,y)))
26
- # あとで計算しやすいようにnumpyのarrayに変換しておく
27
- img_pixels = np.array(img_pixels)
28
-
29
- img_pixels[1][2]
30
- # => array([255,255,255])
31
- ```
32
-
33
- したんですが、このimg_pixels[1][2]のy座標(px)?[2]ですが、ここ3以上の数値が入らないのですがなぜでしょうか?サイズ的にy座標はx座標と同じぐらい余裕があるはずなんですが、x座標?は200とか入るのに、yは3を入れてもエラーになります。
34
-
35
-
36
- あともう1つできれば質問があるんですが、配列の中身をColabで表示しようとすると、
37
- 「なぜか、指定してもいないのに、途中の配列が省略され、全て表示させる方法が分かりません。」
38
- ものすごく不自由なんですが、どうすれば全て表示されますでしょうか。
39
-
40
2
  print(img_pixels)
41
3
  としたときの
42
4
  [[255 255 255]

1

追加した。

2021/02/17 16:49

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -30,4 +30,20 @@
30
30
  # => array([255,255,255])
31
31
  ```
32
32
 
33
- したんですが、このimg_pixels[1][2]のy座標(px)?[2]ですが、ここ3以上の数値が入らないのですがなぜでしょうか?サイズ的にy座標はx座標と同じぐらい余裕があるはずなんですが、x座標?は200とか入るのに、yは3を入れてもエラーになります。
33
+ したんですが、このimg_pixels[1][2]のy座標(px)?[2]ですが、ここ3以上の数値が入らないのですがなぜでしょうか?サイズ的にy座標はx座標と同じぐらい余裕があるはずなんですが、x座標?は200とか入るのに、yは3を入れてもエラーになります。
34
+
35
+
36
+ あともう1つできれば質問があるんですが、配列の中身をColabで表示しようとすると、
37
+ 「なぜか、指定してもいないのに、途中の配列が省略され、全て表示させる方法が分かりません。」
38
+ ものすごく不自由なんですが、どうすれば全て表示されますでしょうか。
39
+
40
+ print(img_pixels)
41
+ としたときの
42
+ [[255 255 255]
43
+ [255 255 255]
44
+ [255 255 255]
45
+ ...
46
+ [255 255 255]
47
+ [255 255 255]
48
+ [255 255 255]]
49
+ この「・・・」です、ここが一番大事なんですけれど。