質問編集履歴
7
本件TaichiYanagiyaさまのコメントで完了Close済の為、完了とさせていただきます。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -177,4 +177,7 @@
|
|
177
177
|
|
178
178
|
・・・でご教示戴いたテスト結果です。
|
179
179
|
(「Writening - テキスト共有サービス」の場をお借りしてます)
|
180
|
-
https://writening.net/page?Daiuph
|
180
|
+
https://writening.net/page?Daiuph
|
181
|
+
|
182
|
+
2021/02/17:
|
183
|
+
本件TaichiYanagiyaさまのコメントで完了Close済の為、完了とさせて頂きます。
|
6
一部誤記訂正。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -125,7 +125,7 @@
|
|
125
125
|
|
126
126
|
<現在の状況が解決されたら次に(予定質疑)・・別スレッドとすべき?>
|
127
127
|
mailmanとの連係をさせたいと思っており、こちらも実験しているのですが、各種postfixadmin&mailmanの参考事例ではメーリングリスト名が「hoge1-ml@list.example.com」とされており、当方ではこれを「hoge1-ml@example.com」としたい(多数有るメーリングリスト名を変更したくない)のです。
|
128
|
-
メーリングリストに関してはバーチャルドメイン側「example.jp」で稼動させる予定は無く、「hoge1-ml@
|
128
|
+
メーリングリストに関してはバーチャルドメイン側「example.jp」で稼動させる予定は無く、「hoge1-ml@example.com」「hoge2-ml@example.com」と、メインドメイン側でのみの稼動とさせたいです。
|
129
129
|
本日実験的にpostfixadminで新たなドメイン「list.example.com」を追加しようとしたところ、正しいドメインでは無いとはねられました。
|
130
130
|
(既に「example.com」がpostfixadminで登録されているからか、DNSに何らかの設定が必要なのか不明)
|
131
131
|
|
5
参照リンク部の後半、冗長な所を削除しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
|
|
2
2
|
|
3
3
|
以前別スレッド・・・
|
4
4
|
|
5
|
-
https://teratail.com/questions/317304
|
5
|
+
https://teratail.com/questions/317304
|
6
6
|
|
7
7
|
・・・では御世話になりました。
|
8
8
|
|
@@ -173,7 +173,7 @@
|
|
173
173
|
|
174
174
|
以下、先の質疑・・・
|
175
175
|
|
176
|
-
https://teratail.com/questions/317304
|
176
|
+
https://teratail.com/questions/317304
|
177
177
|
|
178
178
|
・・・でご教示戴いたテスト結果です。
|
179
179
|
(「Writening - テキスト共有サービス」の場をお借りしてます)
|
4
バーチャルドメイン環境での設定が完了できましたので追記します。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -160,4 +160,21 @@
|
|
160
160
|
|
161
161
|
/var/log/dovecot.log (2021/02/06 PM13:56~14:19、アタック・fail2ban・monit等のログを省略した抜粋)
|
162
162
|
https://writening.net/page?kbbLLr
|
163
|
-
```
|
163
|
+
```
|
164
|
+
|
165
|
+
---2021/02/10/ PM18:30 追記します。
|
166
|
+
ローカルドメイン環境でSSL設定完了したバックアップ環境にバーチャルドメイン環境に必要な設定を追記する・・という手法は昨日実施して惨敗しました。
|
167
|
+
恐らく、何かの記述忘れ、あるいは、タイプミスなどが原因だと推察しますが、本件、postfix,dovecot,sasl2の設定ファイルを一気にいじらなければならず、どこか一箇所でもミスるとなんともならぬ沼に落ちることを学習しました。
|
168
|
+
|
169
|
+
その結果を踏まえ、本日は逆のパターン、バーチャルドメイン環境でのメール送受信が出来ている(postfixadmin,mysql,postfix,dovecotの連係が行えているが、SSL未設定)環境のバックアップ設定を戻し、そこにSSL関係の設定を追記(こちらの方が量的に少ないと私感)した所、バーチャルドメイン環境での送受信がSSLベースでも問題無く出来る事が確認出来ました。
|
170
|
+
本質疑タイトルはまずは送受信に関しての件ですので、これにて一旦Closeさせて頂きます。
|
171
|
+
|
172
|
+
ご教示戴き誠にありがとうございました。
|
173
|
+
|
174
|
+
以下、先の質疑・・・
|
175
|
+
|
176
|
+
https://teratail.com/questions/317304?nli=600a8a03-6fa8-4676-b101-44180a04080d
|
177
|
+
|
178
|
+
・・・でご教示戴いたテスト結果です。
|
179
|
+
(「Writening - テキスト共有サービス」の場をお借りしてます)
|
180
|
+
https://writening.net/page?Daiuph
|
3
本日追記分<code>セクションにしました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -140,6 +140,7 @@
|
|
140
140
|
以上、何卒よろしくお願いいたします。
|
141
141
|
|
142
142
|
---2021/02/06/ PM16:56:2021/02/06 PM13:56~14:19の実験結果等
|
143
|
+
```
|
143
144
|
(「Writening - テキスト共有サービス」の場をお借りしてます)
|
144
145
|
|
145
146
|
バーチャル環境切り替え前のpostconf -n結果、openssl s_client
|
@@ -158,4 +159,5 @@
|
|
158
159
|
https://writening.net/page?QL4TMz
|
159
160
|
|
160
161
|
/var/log/dovecot.log (2021/02/06 PM13:56~14:19、アタック・fail2ban・monit等のログを省略した抜粋)
|
161
|
-
https://writening.net/page?kbbLLr
|
162
|
+
https://writening.net/page?kbbLLr
|
163
|
+
```
|
2
2021/02/06/ PM16:56:2021/02/06 PM13:56~14:19の実験結果等を追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -137,4 +137,25 @@
|
|
137
137
|
現時点での質疑本文では挿入できてません。
|
138
138
|
本件の解決策などご教示戴く為に、必要なファイルをご指示戴ければアップローダリンク等で明示したいと思っています。
|
139
139
|
|
140
|
-
以上、何卒よろしくお願いいたします。
|
140
|
+
以上、何卒よろしくお願いいたします。
|
141
|
+
|
142
|
+
---2021/02/06/ PM16:56:2021/02/06 PM13:56~14:19の実験結果等
|
143
|
+
(「Writening - テキスト共有サービス」の場をお借りしてます)
|
144
|
+
|
145
|
+
バーチャル環境切り替え前のpostconf -n結果、openssl s_client
|
146
|
+
https://writening.net/page?uC5FVu
|
147
|
+
|
148
|
+
ローカル環境・バーチャル環境での/etc/・・・の設定ファイル群
|
149
|
+
https://writening.net/page?8ABaYL
|
150
|
+
|
151
|
+
/var/log/maillog (2021/02/06 PM13:56~14:19、アタック・fail2ban・monit等のログを省略した抜粋)
|
152
|
+
https://writening.net/page?JsGQtQ
|
153
|
+
|
154
|
+
/var/log/message (2021/02/06 PM13:56~14:19、アタック・fail2ban・monit等のログを省略した抜粋)
|
155
|
+
https://writening.net/page?YriEvU
|
156
|
+
|
157
|
+
/var/log/secure (2021/02/06 PM13:56~14:19、アタック・fail2ban・monit等のログを省略した抜粋)
|
158
|
+
https://writening.net/page?QL4TMz
|
159
|
+
|
160
|
+
/var/log/dovecot.log (2021/02/06 PM13:56~14:19、アタック・fail2ban・monit等のログを省略した抜粋)
|
161
|
+
https://writening.net/page?kbbLLr
|
1
#から始まる行など、不要な大フォントになっていた為、<code>記載に変更しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -10,19 +10,24 @@
|
|
10
10
|
|
11
11
|
当方のサーバは365d/24h外部公開となっており、複数の既存ユーザが外部からメール・メーリングリストの送受信を行っている事もあり、実験環境への切り替え、及び、元の環境への切り替えは設定ファイル群・・・
|
12
12
|
|
13
|
+
```
|
13
14
|
/etc/postfix/
|
14
15
|
/etc/dovecot/
|
15
16
|
/etc/sasl2/
|
16
17
|
/etc/mailman/
|
18
|
+
```
|
17
19
|
|
18
20
|
のフォルダバックアップ&リストア、及びパッケージ再起動
|
19
21
|
|
22
|
+
```
|
20
23
|
#systemctl restart saslauthd
|
21
24
|
#systemctl restart mariadb
|
22
25
|
#systemctl restart postfix
|
23
26
|
#systemctl restart dovecot
|
24
27
|
#systemctl restart mailman
|
25
28
|
|
29
|
+
```
|
30
|
+
|
26
31
|
・・・で、一時的に環境を切り替え、昼間で利用が少ない時に実験、夕刻ぐらいには元の環境に戻してリブートといったやり方で本件の動作確認を行っています。
|
27
32
|
|
28
33
|
また、CentOS7.9,postfix,dovecot,mysql(MariaDB),postfixadmin等linuxパッケージは全て固定IP1の単一サーバ(PC)上で動いています。
|