質問編集履歴

2

状況の変化の追記

2021/01/28 09:28

投稿

dotuuuuuun
dotuuuuuun

スコア1

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -4,11 +4,15 @@
4
4
 
5
5
  LaTexの環境構築を
6
6
 
7
- [VSCode で最高の LaTeX 環境作る](https://qiita.com/rainbartown/items/d7718f12d71e688f3573)
7
+ [VSCode で LaTeX を書く (2018)](https://qiita.com/popunbom/items/7d02fc75ad23b735d28c#latex-%E5%81%B4%E3%81%A7%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%A5%AD)
8
-
8
+
9
- などを参考にしているが、**latexmk**をコマンドプロンプトで実行したとき、エラーが出力される。
9
+ などを参考にしているが、~~**latexmk**をコマンドプロンプトで実行したとき、エラーが出力される。~~
10
+
11
+
12
+
10
-
13
+ **追記(21-01-28)**
14
+
11
-
15
+ platex + dvipdfmx を手動で行ったときにはpdfビルドできるが、VScodeのコマンドからlatexmkでビルドしようと文字化けしうまくいかない。
12
16
 
13
17
 
14
18
 
@@ -24,37 +28,81 @@
24
28
 
25
29
 
26
30
 
27
- ### 発生している問題・エラーメッセージ
28
-
29
-
30
-
31
- ```
32
-
33
- C:\Users\Username>latexmk
34
-
35
-
36
-
37
- Latexmk: This is Latexmk, John Collins, 26 Dec. 2019, version: 4.67.
38
-
39
-
40
-
41
- Latexmk: No file name specified, and I couldn't find any
42
-
43
- Use
44
-
45
- latexmk -help
46
-
47
- to get usage information
48
-
49
- C:\texlive\2020\bin\win32\runscript.tlu:915: command failed with exit code 10:
50
-
51
- perl.exe c:\texlive\2020\texmf-dist\scripts\latexmk\latexmk.pl
52
-
53
- ```
54
-
55
-
56
-
57
- となり、インストールはできているが、後半2行のメッセージが出力される。
31
+ ### 発生している問題・エラーメッセージ (更新:21-01-28)
32
+
33
+ VScodeのコマンドでpdfをビルドしようとすると文字化けがおこり、.dviファイルの生成に失敗する。
34
+
35
+
36
+
37
+ ```
38
+
39
+ Rc files read:
40
+
41
+ C:/Users/Username/.latexmkrc
42
+
43
+ Latexmk: This is Latexmk, John Collins, 29 September 2020, version: 4.70b.
44
+
45
+ Latexmk: Removing all generated files
46
+
47
+ Rule 'latex': The following rules & subrules became out-of-date:
48
+
49
+ 'latex'
50
+
51
+ ------------
52
+
53
+ Run number 1 of rule 'latex'
54
+
55
+ ------------
56
+
57
+ ------------
58
+
59
+ Running ''platex' '-kanji=utf8 -no-guess-input-env' -synctex=1 -interaction=nonstopmode -file-line-error -recorder "c:\Users\Username\Documents\code\example.tex"'
60
+
61
+ ------------
62
+
63
+ Latexmk: applying rule 'latex'...
64
+
65
+ ''platex'' �́A�����R�}���h�܂��͊O���R�}���h�A
66
+
67
+ ����”\�ȃv���O�����܂��̓o�b�` �t�@�C���Ƃ��ĔF������Ă��܂���B
68
+
69
+ Latexmk: fls file doesn't appear to have been made.
70
+
71
+ Failure to make 'example.dvi'
72
+
73
+ Needed source file 'example.pdf' does not exist.
74
+
75
+ Latexmk: Errors, in force_mode: so I tried finishing targets
76
+
77
+ For rule 'view', running '&if_source( )' ...
78
+
79
+ Collected error summary (may duplicate other messages):
80
+
81
+ latex: Command for 'latex' gave return code 1
82
+
83
+ Refer to 'example.log' for details
84
+
85
+ view: Command for 'view' gave return code -1
86
+
87
+ ----------------------
88
+
89
+ This message may duplicate earlier message.
90
+
91
+ Latexmk: Failure in processing file 'c:/Users/Username/Documents/code/example':
92
+
93
+ *LaTeX didn't generate the expected log file 'example.log'
94
+
95
+ ----------------------
96
+
97
+ C:\texlive\2020\bin\win32\runscript.tlu:915: command failed with exit code 12:
98
+
99
+ perl.exe c:\texlive\2020\texmf-dist\scripts\latexmk\latexmk.pl -f -gg -pv -latex='platex' "-latexoption='-kanji=utf8 -no-guess-input-env'" -synctex=1 -interaction=nonstopmode -file-line-error c:/Users/Username/Documents/code/example
100
+
101
+
102
+
103
+ ```
104
+
105
+
58
106
 
59
107
 
60
108
 
@@ -66,7 +114,15 @@
66
114
 
67
115
  - TexLiveの再インストール
68
116
 
69
-
117
+ - TexLiveのtlmgrによるアップデート
118
+
119
+
120
+
121
+
122
+
123
+ setting.jsonと.latexmkrcの中身は[VSCode で LaTeX を書く (2018)](https://qiita.com/popunbom/items/7d02fc75ad23b735d28c#latex-%E5%81%B4%E3%81%A7%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%A5%AD)
124
+
125
+ のとおりですが、一応掲載します。
70
126
 
71
127
 
72
128
 
@@ -157,3 +213,343 @@
157
213
  }
158
214
 
159
215
  ```
216
+
217
+
218
+
219
+ #setting.json (VScode)
220
+
221
+ ```
222
+
223
+ {
224
+
225
+ // editor.wordSeparators: 単語単位での移動を行う場合の区切り文字を指定
226
+
227
+ // 日本語文書で単語移動を使うため、助詞や読点、括弧を区切り文字として指定する
228
+
229
+ "editor.wordSeparators": "./\()\"'-:,.;<>~!@#$%^&*|+=[]{}`~? 、。「」【】『』()!?てにをはがのともへでや",
230
+
231
+ // 設定: LaTeX Workshop
232
+
233
+ // LaTeX Workshop ではビルド設定を「Tool」と「Recipe」という2つで考える
234
+
235
+ // Tool: 実行される1つのコマンド。コマンド (command) と引数 (args) で構成される
236
+
237
+ // Recipe: Tool の組み合わわせを定義する。Tool の組み合わせ (tools) で構成される。
238
+
239
+ // tools の中で利用される Tool は "latex-workshop.latex.tools" で定義されている必要がある。
240
+
241
+ latex-workshop.latex.tools: Tool の定義
242
+
243
+ "latex-workshop.latex.tools": [
244
+
245
+ // latexmk を利用した xelatex によるビルドコマンド
246
+
247
+ {
248
+
249
+ "name": "Latexmk (XeLaTeX)",
250
+
251
+ "command": "latexmk",
252
+
253
+ "args": [
254
+
255
+ "-f",
256
+
257
+ "-gg",
258
+
259
+ "-pv",
260
+
261
+ "-xelatex",
262
+
263
+ "-synctex=1",
264
+
265
+ "-interaction=nonstopmode",
266
+
267
+ "-file-line-error",
268
+
269
+ "%DOC%"
270
+
271
+ ]
272
+
273
+ },
274
+
275
+ // latexmk を利用した uplatex によるビルドコマンド
276
+
277
+ {
278
+
279
+ "name": "Latexmk (upLaTeX)",
280
+
281
+ "command": "latexmk",
282
+
283
+ "args": [
284
+
285
+ "-f",
286
+
287
+ "-gg",
288
+
289
+ "-pv",
290
+
291
+ "-synctex=1",
292
+
293
+ "-interaction=nonstopmode",
294
+
295
+ "-file-line-error",
296
+
297
+ "%DOC%"
298
+
299
+ ]
300
+
301
+ },
302
+
303
+ // latexmk を利用した platex によるビルドコマンド
304
+
305
+ // 古い LaTeX のテンプレートを使いまわしている (ドキュメントクラスが jreport や jsreport ) 場合のため
306
+
307
+ {
308
+
309
+ "name": "Latexmk (pLaTeX)",
310
+
311
+ "command": "latexmk",
312
+
313
+ "args": [
314
+
315
+ "-f",
316
+
317
+ "-gg",
318
+
319
+ "-pv",
320
+
321
+ "-latex='platex'",
322
+
323
+ "-latexoption='-kanji=utf8 -no-guess-input-env'",
324
+
325
+ "-synctex=1",
326
+
327
+ "-interaction=nonstopmode",
328
+
329
+ "-file-line-error",
330
+
331
+ "%DOC%"
332
+
333
+ ]
334
+
335
+ },
336
+
337
+ // latexmk を利用した lualatex によるビルドコマンド
338
+
339
+ {
340
+
341
+ "name": "Latexmk (LuaLaTeX)",
342
+
343
+ "command": "latexmk",
344
+
345
+ "args": [
346
+
347
+ "-f",
348
+
349
+ "-gg",
350
+
351
+ "-pv",
352
+
353
+ "-lualatex",
354
+
355
+ "-synctex=1",
356
+
357
+ "-interaction=nonstopmode",
358
+
359
+ "-file-line-error",
360
+
361
+ "%DOC%"
362
+
363
+ ]
364
+
365
+ }
366
+
367
+ ],
368
+
369
+ // latex-workshop.latex.recipes: Recipe の定義
370
+
371
+ "latex-workshop.latex.recipes": [
372
+
373
+ // XeLaTeX で書かれた文書のビルドレシピ
374
+
375
+ {
376
+
377
+ "name": "XeLaTeX",
378
+
379
+ "tools": [
380
+
381
+ "Latexmk (XeLaTeX)"
382
+
383
+ ]
384
+
385
+ },
386
+
387
+ // LaTeX(upLaTeX) で書かれた文書のビルドレシピ
388
+
389
+ {
390
+
391
+ "name": "upLaTeX",
392
+
393
+ "tools": [
394
+
395
+ "Latexmk (upLaTeX)"
396
+
397
+ ]
398
+
399
+ },
400
+
401
+ // LaTeX(pLaTeX) で書かれた文書のビルドレシピ
402
+
403
+ {
404
+
405
+ "name": "pLaTeX",
406
+
407
+ "tools": [
408
+
409
+ "Latexmk (pLaTeX)"
410
+
411
+ ]
412
+
413
+ },
414
+
415
+ // LuaLaTeX で書かれた文書のビルドレシピ
416
+
417
+ {
418
+
419
+ "name": "LuaLaTeX",
420
+
421
+ "tools": [
422
+
423
+ "Latexmk (LuaLaTeX)"
424
+
425
+ ]
426
+
427
+ }
428
+
429
+ ],
430
+
431
+ // latex-workshop.latex.magic.args: マジックコメント付きの LaTeX ドキュメントをビルドする設定
432
+
433
+ // '%!TEX' で始まる行はマジックコメントと呼ばれ、LaTeX のビルド時にビルドプログラムに解釈され、
434
+
435
+ // プログラムの挙動を制御する事ができる。
436
+
437
+ // 参考リンク: https://blog.miz-ar.info/2016/11/magic-comments-in-tex/
438
+
439
+ "latex-workshop.latex.magic.args": [
440
+
441
+ "-f",
442
+
443
+ "-gg",
444
+
445
+ "-pv",
446
+
447
+ "-synctex=1",
448
+
449
+ "-interaction=nonstopmode",
450
+
451
+ "-file-line-error",
452
+
453
+ "%DOC%"
454
+
455
+ ],
456
+
457
+ // latex-workshop.latex.clean.fileTypes: クリーンアップ時に削除されるファイルの拡張子
458
+
459
+ // LaTeX 文書はビルド時に一時ファイルとしていくつかのファイルを生成するが、最終的に必要となるのは
460
+
461
+ // PDF ファイルのみである場合などが多い。また、LaTeX のビルド時に失敗した場合、失敗時に生成された
462
+
463
+ // 一時ファイルの影響で、修正後のビルドに失敗してしまう事がよくある。そのため、一時的なファイルを
464
+
465
+ // 削除する機能 (クリーンアップ) が LaTeX Workshop には備わっている。
466
+
467
+ "latex-workshop.latex.clean.fileTypes": [
468
+
469
+ "*.aux",
470
+
471
+ "*.bbl",
472
+
473
+ "*.blg",
474
+
475
+ "*.idx",
476
+
477
+ "*.ind",
478
+
479
+ "*.lof",
480
+
481
+ "*.lot",
482
+
483
+ "*.out",
484
+
485
+ "*.toc",
486
+
487
+ "*.acn",
488
+
489
+ "*.acr",
490
+
491
+ "*.alg",
492
+
493
+ "*.glg",
494
+
495
+ "*.glo",
496
+
497
+ "*.gls",
498
+
499
+ "*.ist",
500
+
501
+ "*.fls",
502
+
503
+ "*.log",
504
+
505
+ "*.fdb_latexmk",
506
+
507
+ "*.synctex.gz",
508
+
509
+ // for Beamer files
510
+
511
+ "_minted*",
512
+
513
+ "*.nav",
514
+
515
+ "*.snm",
516
+
517
+ "*.vrb",
518
+
519
+ ],
520
+
521
+ // latex-workshop.view.pdf.viewer: PDF ビューアの開き方
522
+
523
+ // VSCode 自体には PDF ファイルを閲覧する機能が備わっていないが、
524
+
525
+ // LaTeX Workshop にはその機能が備わっている。
526
+
527
+ // "tab" オプションを指定すると、今開いているエディタを左右に分割し、右側に生成されたPDFを表示するようにしてくれる
528
+
529
+ // この PDF ビュアーは LaTeX のビルドによって更新されると同期して内容を更新してくれる。
530
+
531
+ "latex-workshop.view.pdf.viewer": "tab",
532
+
533
+ // latex-workshop.latex.autoClean.run: ビルド失敗時に一時ファイルのクリーンアップを行うかどうか
534
+
535
+ // 上記説明にもあったように、ビルド失敗時に生成された一時ファイルが悪影響を及ぼす事があるため、自動で
536
+
537
+ // クリーンアップがかかるようにしておく。
538
+
539
+ "latex-workshop.latex.autoClean.run": "onFailed",
540
+
541
+ // latex-workshop.latex.autoBuild.run: .tex ファイルの保存時に自動的にビルドを行うかどうか
542
+
543
+ // LaTeX ファイルは .tex ファイルを変更後にビルドしないと、PDF ファイル上に変更結果が反映されないため、
544
+
545
+ // .tex ファイルの保存と同時に自動的にビルドを実行する設定があるが、文書が大きくなるに連れてビルドにも
546
+
547
+ // 時間がかかってしまい、ビルドプログラムの負荷がエディタに影響するため、無効化しておく。
548
+
549
+ "latex-workshop.latex.autoBuild.run": "never",
550
+
551
+ "editor.fontLigatures": null,
552
+
553
+ }
554
+
555
+ ```

1

初心者アイコンの追記

2021/01/28 09:28

投稿

dotuuuuuun
dotuuuuuun

スコア1

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
File without changes