質問するログイン新規登録

質問編集履歴

5

文の体裁を修正しました

2021/01/18 09:30

投稿

yunyunno
yunyunno

スコア16

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,5 +1,6 @@
1
1
  pythonです。
2
- リストから、英語を特定するプログラムを作りたいと思っています。
2
+ リストから、英語を検出するプログラムを作りたいと思っています。
3
+ 想定は、母音を検出すると英語として認識する、というものです。
3
4
 
4
5
  進捗は、以下のコードの通りです。
5
6
  "e” を部分一致で特定すると英語として認識し、書き込む、という処理です。

4

文の体裁を修正しました

2021/01/18 09:30

投稿

yunyunno
yunyunno

スコア16

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -3,7 +3,7 @@
3
3
 
4
4
  進捗は、以下のコードの通りです。
5
5
  "e” を部分一致で特定すると英語として認識し、書き込む、という処理です。
6
- これを母音5個分で実装したいのですが、いまひとつ突破口が見えてきません。
6
+ これを"a", "e", "i", "o", "u" の母音5個分で実装したいのですが、いまひとつ突破口が見えてきません。
7
7
 
8
8
  この方法での実装は、可能なものでしょうか?
9
9
  思い当たることなどありましたら、ご指摘いただけると嬉しいです。

3

文の体裁を修正

2021/01/18 09:26

投稿

yunyunno
yunyunno

スコア16

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
2
2
  リストから、英語を特定するプログラムを作りたいと思っています。
3
3
 
4
4
  進捗は、以下のコードの通りです。
5
- "e” を部分一致で特定すると書き込む、という処理です。
5
+ "e” を部分一致で特定すると英語として認識し、書き込む、という処理です。
6
6
  これを母音5個分で実装したいのですが、いまひとつ突破口が見えてきません。
7
7
 
8
8
  この方法での実装は、可能なものでしょうか?

2

文の体裁を修正

2021/01/18 09:25

投稿

yunyunno
yunyunno

スコア16

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -3,7 +3,6 @@
3
3
 
4
4
  進捗は、以下のコードの通りです。
5
5
  "e” を部分一致で特定すると書き込む、という処理です。
6
-
7
6
  これを母音5個分で実装したいのですが、いまひとつ突破口が見えてきません。
8
7
 
9
8
  この方法での実装は、可能なものでしょうか?

1

文の体裁を修正

2021/01/18 09:17

投稿

yunyunno
yunyunno

スコア16

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -2,10 +2,9 @@
2
2
  リストから、英語を特定するプログラムを作りたいと思っています。
3
3
 
4
4
  進捗は、以下のコードの通りです。
5
- "e” を部分一致で特定すると書き込む形式にしたいです。
5
+ "e” を部分一致で特定すると書き込む、とう処理です。
6
6
 
7
- これを母音5個分で実装したいのですが、
7
+ これを母音5個分で実装したいのですが、いまひとつ突破口が見えてきません。
8
- いまひとつ突破口が見えてきません。
9
8
 
10
9
  この方法での実装は、可能なものでしょうか?
11
10
  思い当たることなどありましたら、ご指摘いただけると嬉しいです。