質問編集履歴
1
試したことを追記しました
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -37,4 +37,16 @@
|
|
37
37
|
|
38
38
|
コードの【※】の箇所で120s程度の時間がかかり、メモリ消費が著しく増大します。
|
39
39
|
dataもnewのバイト数を調べてみましたが、数MB程度でデータ長が原因ではないのかな?と考えております。
|
40
|
-
(ちなみに、inputの長さが1,000,000を超えたものにすると、クラッシュします・・・)
|
40
|
+
(ちなみに、inputの長さが1,000,000を超えたものにすると、クラッシュします・・・)
|
41
|
+
|
42
|
+
|
43
|
+
・原因の確認をしたくて試したこと
|
44
|
+
1. 実行後に別のセルにて、先ほど宣言した変数をdelで消去しましたが、【※】で増大した分のメモリは解放されませんでした。
|
45
|
+
→やはり、変数のデータの長さは関係なさそう?
|
46
|
+
2. 下記のように一旦別の変数をかませてみてもメモリの増大量はほぼ変わりませんでした。
|
47
|
+
下記のコードの場合、2行目のnew1 = pd.DataFrame(new1)でメモリが増大します。
|
48
|
+
```Python
|
49
|
+
new1 = new.copy()
|
50
|
+
new1 = pd.DataFrame(new1)
|
51
|
+
new = data.iloc[:,0:1]
|
52
|
+
```
|