質問編集履歴
4
表題を変更しました。slickに拘らず何か方法は無いかヒントを頂けますと幸いです。
    
        title	
    CHANGED
    
    | @@ -1,1 +1,1 @@ | |
| 1 | 
            -
             | 
| 1 | 
            +
            スライドショーをひとつのスライドショーにまとめる方法が知りたいです。
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -1,7 +1,6 @@ | |
| 1 | 
            -
            初心者につき、至らない点ばかりかと思いますが、
         | 
| 2 | 
            -
             | 
| 1 | 
            +
            何か少しでもヒントを頂けますと嬉しいです。
         | 
| 3 2 |  | 
| 4 | 
            -
            # スライドショーの切り替え | 
| 3 | 
            +
            # スライドショーの切り替えについて
         | 
| 5 4 | 
             
            静的HTMLにslickを使ってスライドショーを実装しています。
         | 
| 6 5 | 
             
            https://teratail.com/questions/202267
         | 
| 7 6 | 
             
            ↑こちらを参考にさせていただきました。
         | 
3
試したことを追記させて頂きました。もしかしてそもそも間違っていたんじゃないかと怖くなってきました。
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -1,10 +1,7 @@ | |
| 1 1 | 
             
            初心者につき、至らない点ばかりかと思いますが、
         | 
| 2 2 | 
             
            お知恵を貸して頂けますと幸いです。
         | 
| 3 3 |  | 
| 4 | 
            -
            # | 
| 4 | 
            +
            # スライドショーの切り替えの制御について
         | 
| 5 | 
            -
            ・PC Windows
         | 
| 6 | 
            -
            ・VScode
         | 
| 7 | 
            -
             | 
| 8 5 | 
             
            静的HTMLにslickを使ってスライドショーを実装しています。
         | 
| 9 6 | 
             
            https://teratail.com/questions/202267
         | 
| 10 7 | 
             
            ↑こちらを参考にさせていただきました。
         | 
| @@ -18,7 +15,7 @@ | |
| 18 15 | 
             
            2  (A)をさらにひとつのスライドショーにまとめ、スライド出来るようにする。
         | 
| 19 16 | 
             
            
         | 
| 20 17 |  | 
| 21 | 
            -
             | 
| 18 | 
            +
            ##現在のエラーと分からないこと
         | 
| 22 19 | 
             
            ・4つ用意したが、二個目以降のスライドショーのプログレスバーが動かない。
         | 
| 23 20 | 
             
            ・とりあえず形になってほしい気持ちから4つのスライダーを「big-slider」に変えてJSの方に追記したところ、大カオスな状態になった。
         | 
| 24 21 | 
             
            ・仮に上記が解決されたとしてこの計画では、画像切替ボタンも動いてしまう。操作ボタンは、動かないでほしいのです。
         | 
| @@ -37,7 +34,8 @@ | |
| 37 34 | 
             
            });
         | 
| 38 35 | 
             
            ```
         | 
| 39 36 |  | 
| 37 | 
            +
            ---
         | 
| 40 | 
            -
             | 
| 38 | 
            +
            ** 該当のソースコード**
         | 
| 41 39 |  | 
| 42 40 | 
             
            ```html
         | 
| 43 41 | 
             
            <!DOCTYPE html>
         | 
| @@ -280,17 +278,27 @@ | |
| 280 278 | 
             
            //     nextArrow: '<img src="https://dummyimage.com/100x100/fff/000&text=Next" class="slide-arrow slick-next">',
         | 
| 281 279 | 
             
            //     adaptiveHeight: true
         | 
| 282 280 | 
             
            // }).on('afterChange', function(event, slick, currentSlide) {
         | 
| 283 | 
            -
            //     if (currentSlide === 0)
         | 
| 281 | 
            +
            //     if (currentSlide === 0)### ヘディングのテキスト
         | 
| 284 282 | 
             
            //         $('.bar').css({width: 0});
         | 
| 285 283 | 
             
            //     $('.bar').startBar(currentSlide);
         | 
| 286 284 | 
             
            // });
         | 
| 287 285 |  | 
| 288 286 | 
             
            ```
         | 
| 289 287 |  | 
| 288 | 
            +
            **環境**
         | 
| 289 | 
            +
            - PC:Windows
         | 
| 290 | 
            +
            - エディタ:VScode
         | 
| 291 | 
            +
             | 
| 290 292 | 
             
            ### 試したこと
         | 
| 291 | 
            -
             | 
| 293 | 
            +
            0. デバッグツールで表示されてるエラーとにらめっこしていたのですが、
         | 
| 292 294 | 
             
            エラーがなくなっても解決されなかったので、質問させて頂きました。
         | 
| 293 | 
            -
             | 
| 295 | 
            +
            0. JS内のcode記載する順番が悪いのだろうかと思い、前後させてみましたが、うまくいきませんでした。
         | 
| 296 | 
            +
            0. https://webcode-lab.com/topics/blogid/8/
         | 
| 297 | 
            +
            を参考にさせて頂き、「$() 関数」が競合云々という問題じゃないということが分かりました。
         | 
| 294 298 |  | 
| 299 | 
            +
            ---
         | 
| 300 | 
            +
            [現在…]
         | 
| 301 | 
            +
            アドバイス頂いた「任意で切り替え」を自分なりに解釈し、そもそもこれをslickでやろうとしていること自体が問題なのではないか?と思いはじめて来たのですが、皆様のご意見を頂けますと幸いです。
         | 
| 302 | 
            +
             | 
| 295 303 | 
             
            もし、必要な情報がありましたら、追記させていただきます。
         | 
| 296 304 | 
             
            宜しくお願いします。
         | 
2
試したことを追記しました。
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -288,8 +288,9 @@ | |
| 288 288 | 
             
            ```
         | 
| 289 289 |  | 
| 290 290 | 
             
            ### 試したこと
         | 
| 291 | 
            -
            デバッグツールで表示されてるエラーとにらめっこしていたのですが、
         | 
| 291 | 
            +
            ・デバッグツールで表示されてるエラーとにらめっこしていたのですが、
         | 
| 292 292 | 
             
            エラーがなくなっても解決されなかったので、質問させて頂きました。
         | 
| 293 | 
            +
            ・JSを記載する順番が悪いのだろうかと思い、前後させてみましたが、うまくいきませんでした。
         | 
| 293 294 |  | 
| 294 295 | 
             
            もし、必要な情報がありましたら、追記させていただきます。
         | 
| 295 296 | 
             
            宜しくお願いします。
         | 
1
最初の一文「初心者につき、至らない点ばかりかと思いますが、お知恵を貸して頂けますと幸いです。」です。編集ページでは上手く表示されているのですが…しょっぱなから見にくくすみません…
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
            File without changes
         | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | @@ -1,4 +1,5 @@ | |
| 1 | 
            -
            初心者につき、至らない点ばかりかと思いますが、 | 
| 1 | 
            +
            初心者につき、至らない点ばかりかと思いますが、
         | 
| 2 | 
            +
            お知恵を貸して頂けますと幸いです。
         | 
| 2 3 |  | 
| 3 4 | 
             
            ### 前提・実現したいこと
         | 
| 4 5 | 
             
            ・PC Windows
         | 
