質問編集履歴
1
※印のところを追加しました。
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
Visual CodeからAnaconda3のPythonを実行したい。動いたり動かなかったり…。
|
1
|
+
Visual Studio CodeからAnaconda3のPythonを実行したい。動いたり動かなかったり…。
|
body
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
Microsoft Visual Codeから、Anaconda3のPythonを実行したいのですが、ワークスペースを開いてすぐは問題なく実行できるのに、二回目以降は
|
1
|
+
Microsoft Visual Studio Codeから、Anaconda3のPythonを実行したいのですが、ワークスペースを開いてすぐは問題なく実行できるのに、二回目以降は
|
2
2
|
|
3
3
|
> C:/Local/Anaconda3/python.exe c:/Work/Test/excel_read.py
|
4
4
|
> File "<stdin>", line 1
|
@@ -8,11 +8,11 @@
|
|
8
8
|
|
9
9
|
となってエラーストップします。
|
10
10
|
|
11
|
-
一度VCを閉じて再起動するとまた動
|
11
|
+
一度VCを閉じて再起動するとまた問題なく動くのですが、この繰り返しです。
|
12
12
|
|
13
|
-
やったことは、以下の通りです。
|
13
|
+
これまでやったことは、以下の通りです。
|
14
14
|
|
15
|
-
1.
|
15
|
+
1. Anacondaのインストール(途中の、PATHを自動で通すチェックはせず、デフォルトのPythonにするのはチェック)
|
16
16
|
場所は、
|
17
17
|
C:\Local\Anaconda3
|
18
18
|
と指定。
|
@@ -24,8 +24,11 @@
|
|
24
24
|
を、Python.condapathに
|
25
25
|
C:/Local/Anaconda3/Scripts/
|
26
26
|
を入れた。
|
27
|
-
それぞれ、ユーザとワークスペース
|
27
|
+
それぞれ、ユーザとワークスペースの両方に同じ設定を入れた(つもり)。
|
28
|
+
※Anacondaの仮想環境ではなく、base環境で大丈夫です。
|
29
|
+
※ブレークポイントを入れたデバッグは行えなくて大丈夫です。
|
28
30
|
|
31
|
+
各versionは、
|
29
32
|
Windows10
|
30
33
|
Visual Code 1.52.1
|
31
34
|
Anaconda Navigator 1.9.12
|