質問編集履歴
2
CdSの誤字修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,8 +1,8 @@
|
|
1
1
|
#####〇説明
|
2
|
-
2つのLEDのうち乱数で点灯させたLEDが点灯している間に、2つの
|
2
|
+
2つのLEDのうち乱数で点灯させたLEDが点灯している間に、2つのCdSの値を一定以下にする(暗くする)と、
|
3
|
-
対応している
|
3
|
+
対応しているCdSなら正解、していないCdSなら不正解の音を鳴らす回路です。
|
4
4
|
説明が下手で伝わりにくいかと思いますが、モグラたたきに似たイメージです。
|
5
|
-
(出てきたもぐらが点灯したLED、叩いたところが暗くした
|
5
|
+
(出てきたもぐらが点灯したLED、叩いたところが暗くしたCdS)
|
6
6
|
|
7
7
|
#####〇発生している問題・エラーメッセージ
|
8
8
|
Arduino:1.8.13 (Windows 10), ボード:"Arduino Mega or Mega 2560, ATmega2560 (Mega 2560)"
|
1
<code>の挿入
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -17,15 +17,16 @@
|
|
17
17
|
|
18
18
|
C,C++ arduinoです
|
19
19
|
|
20
|
-
|
20
|
+
```ここに言語を入力
|
21
|
+
コード
|
21
22
|
int val_1 = 0;
|
22
23
|
int val_2 = 0;
|
23
24
|
int iPin1 = A1;
|
24
25
|
int iPin2 = A2;
|
25
26
|
int LED[2]={0,1};
|
26
27
|
int number = 0;
|
27
|
-
|
28
|
+
#define SPEAKER 0
|
28
|
-
|
29
|
+
#define BEATTIME1 10
|
29
30
|
|
30
31
|
void setup(){
|
31
32
|
Serial.begin(9600);
|
@@ -89,6 +90,7 @@
|
|
89
90
|
}
|
90
91
|
}
|
91
92
|
|
93
|
+
```
|
92
94
|
このプログラムの最後のif文でエラーが出ます。
|
93
95
|
しかし該当部分を消すと、その上のif文に同じエラーがでるのでどこが間違っているのかわかりませんでした。
|
94
96
|
|