質問編集履歴
2
コード内の不必要なものを削除
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -71,11 +71,11 @@
|
|
71
71
|
Console.WriteLine($"番号は200から500の間で入力してください");
|
72
72
|
}
|
73
73
|
}
|
74
|
-
|
74
|
+
else // ★上記if, else ifの条件がすべてfalseだったのであれば、配列にユーザー入力を代入
|
75
75
|
{
|
76
76
|
arr[i] = input;
|
77
77
|
Console.WriteLine($"{input} が配列arrのインデックス {i} 番に入れられました。");
|
78
|
-
}
|
78
|
+
}
|
79
79
|
|
80
80
|
}
|
81
81
|
else
|
1
太字にした
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -16,7 +16,7 @@
|
|
16
16
|
|
17
17
|
2.★印のif文は、ストリングが空だったら、エラー文章を表示させたいコードなのですが、String.IsNullOrEmptyやその他のstringがnullで書くと、実行時に空エンターして何をやってもクラッシュしてしまいます。
|
18
18
|
|
19
|
-
コメント:
|
19
|
+
**コメント:**
|
20
20
|
配列をプリントアウトしたいのに、配列に書き込めないため、1.が特に問題です。
|
21
21
|
2.も以前に同じことをやってみて、クラッシュした記憶があります。
|
22
22
|
|