質問編集履歴
4
Laravelプロジェクト作成コマンド時のエラーメッセージを追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -32,6 +32,11 @@
|
|
32
32
|
[ドメイン名@ユーザー名 web]$ /usr/local/php7.4/bin/php -r "eval('?>'.file_get_contents('https://getcomposer.org/installer'));"
|
33
33
|
-bash: /usr/local/php7.4/bin/php: そのようなファイルやディレクトリはありません
|
34
34
|
```
|
35
|
+
/web上でLaravelのプロジェクト作成のコマンドを打った時の、エラーメッセージです。
|
36
|
+
```ここに言語を入力
|
37
|
+
[ドメイン名@ユーザー名web]$ composer create-project --prefer-dist laravel/laravel
|
38
|
+
/usr/bin/env: php: そのようなファイルやディレクトリはありません
|
39
|
+
```
|
35
40
|
SSH接続でComposerを動かせるようにしたいのですが、
|
36
41
|
何か方法はありませんでしょうか?
|
37
42
|
|
3
誤字訂正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -2,7 +2,7 @@
|
|
2
2
|
ローカル環境で作ったLaravelプロジェクトをレンタルサーバーで動かしたいのですが、レンタルサーバーのPHPのバージョンを5.8から7.4に上げてから、SSH接続でComposerが動かなくなりました(それ以前は動作しました)。
|
3
3
|
当初の予定としては、ComposerでLaravelをインストールして、プロジェクト作成で変更したファイルだけ(コントローラー、ルート、ビュー等)上書きして、表示させる予定でしたが、Composerが動かないのでその手は使えなくなりました。
|
4
4
|
|
5
|
-
仕方ないので、FTPソフトで、作成したプロジェクトの全フ
|
5
|
+
仕方ないので、FTPソフトで、作成したプロジェクトの全ファイルを、(表示したい)サブドメインのフォルダにアップロードしました。
|
6
6
|
しかし下記のエラーメッセージが出て、
|
7
7
|
```ここに言語を入力
|
8
8
|
403 Error
|
2
誤字訂正、情報追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -12,7 +12,7 @@
|
|
12
12
|
メッセージ内容を調べていくと、WAF設定を一時的にオフにすることが書かれていたので、実行しました。
|
13
13
|
しかし依然として同様のエラーメッセージが出ます。
|
14
14
|
|
15
|
-
とりあえず、SSH接続でComposerを動かせるようにした
|
15
|
+
とりあえず、SSH接続でComposerを動かせるようにしたいのですが、
|
16
16
|
何か方法はありませんでしょうか?
|
17
17
|
|
18
18
|
### 試したこと
|
@@ -33,4 +33,9 @@
|
|
33
33
|
-bash: /usr/local/php7.4/bin/php: そのようなファイルやディレクトリはありません
|
34
34
|
```
|
35
35
|
SSH接続でComposerを動かせるようにしたいのですが、
|
36
|
-
何か方法はありませんでしょうか?
|
36
|
+
何か方法はありませんでしょうか?
|
37
|
+
|
38
|
+
### ロリポップサーバー関連資料
|
39
|
+
[https://lolipop.jp/info/news/6620/](https://lolipop.jp/info/news/6620/)
|
40
|
+
|
41
|
+
サーバーに問い合わせようとしましたが、SSH関連の質問は対象外のため、質問を受けていないそうです。
|
1
タグの追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
File without changes
|