質問編集履歴
1
最終的にじつげんしたいことについて追記いたしました。
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -1,6 +1,22 @@
|
|
1
1
|
# 実現したいこと
|
2
2
|
|
3
3
|
通常変数を作成するとランダムでアドレスが割り振られますが、そのアドレスを自分自身で指定したいです。
|
4
|
+
|
5
|
+
|
6
|
+
|
7
|
+
### #追記
|
8
|
+
|
9
|
+
マイコンのCPUのメモリマップを参照して、RAMやCPU内のキャッシュ、ROM(メモリマップからアクセスできないかもしれません)それぞれに割り当てられたアドレス内で、アドレスを任意で指定してデータを代入したいです。
|
10
|
+
|
11
|
+
|
12
|
+
|
13
|
+
# なぜ必要か(追記しました)
|
14
|
+
|
15
|
+
メモリに放射線を照射するとSEUと呼ばれるメモリのビット反転が起こることがあります。
|
16
|
+
|
17
|
+
この頻度を確かめるためにRAMやeMMCやCPU内のメモリ(キャッシュ)に一定値データを書き込み、一定時間後に読み込むことで書き込んだデータと読み込んだデータを比較するプログラムを作成しようと考えています。
|
18
|
+
|
19
|
+
|
4
20
|
|
5
21
|
|
6
22
|
|
@@ -40,10 +56,20 @@
|
|
40
56
|
|
41
57
|
|
42
58
|
|
43
|
-
# 環境
|
59
|
+
# 環境(追記しました)
|
44
60
|
|
45
|
-
|
61
|
+
マイコンで試す前にPC上でテストしていました。
|
46
62
|
|
47
|
-
|
63
|
+
PCでの環境
|
48
64
|
|
65
|
+
・Widows10
|
66
|
+
|
67
|
+
・Visual Studio Code
|
68
|
+
|
49
|
-
GCC
|
69
|
+
・GCC
|
70
|
+
|
71
|
+
|
72
|
+
|
73
|
+
NXP社製マイコン i.MX8MMの環境
|
74
|
+
|
75
|
+
・Linux
|