質問編集履歴
1
文章が途中までで書き込んでしまった
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -8,4 +8,12 @@
|
|
8
8
|
|
9
9
|
VirtualEnvの使い方はこういうものではない?
|
10
10
|
|
11
|
-
venvのフォルダはgitignoreにしてrequirementsから
|
11
|
+
venvのフォルダはgitignoreにしてrequirementsからpip install --no cache-dir -r requirements.txt
|
12
|
+
として入れ直しすれば動きます。
|
13
|
+
|
14
|
+
しかし、これだと、PC2の方はvenvでpython3.8と3.6とで使い分けるという意味がありますが、PC1の一つしかPythonのバージョンが入っていない環境では使う意味ないですよね?
|
15
|
+
|
16
|
+
venvのフォルダまるごとコピーしてくればvenv使えば環境コピーできるのかと思っていました。
|
17
|
+
pip listとかでは一見、ちゃんと構築されているように見えるのに、なんでいちいち入れ直してやらないと動かないのやら……
|
18
|
+
|
19
|
+
いまいち、仮想環境の便利さが分からないです。
|