質問編集履歴
2
「追記」の文字を見出しに変えました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -72,7 +72,7 @@
|
|
72
72
|
|
73
73
|
ここにより詳細な情報を記載してください。
|
74
74
|
|
75
|
-
追記
|
75
|
+
###追記
|
76
76
|
|
77
77
|
Joystickのオブジェクトをタッチしているかどうかで判定するのでなく、画面右半分をタッチしていたらカメラアングルを動かすという判定方法にしたら上手くいきました。
|
78
78
|
Raycastでオブジェクトを取得する処理なども必要なくなったので、下記のような短いコードだけで今回やりたかったことができました。
|
1
質問内容を解決した方法を追記しました。
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -70,4 +70,19 @@
|
|
70
70
|
|
71
71
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
72
72
|
|
73
|
-
ここにより詳細な情報を記載してください。
|
73
|
+
ここにより詳細な情報を記載してください。
|
74
|
+
|
75
|
+
追記
|
76
|
+
|
77
|
+
Joystickのオブジェクトをタッチしているかどうかで判定するのでなく、画面右半分をタッチしていたらカメラアングルを動かすという判定方法にしたら上手くいきました。
|
78
|
+
Raycastでオブジェクトを取得する処理なども必要なくなったので、下記のような短いコードだけで今回やりたかったことができました。
|
79
|
+
|
80
|
+
```ここに言語を入力
|
81
|
+
foreach (Touch touch in Input.touches)
|
82
|
+
{
|
83
|
+
if (touch.position.x > Screen.width / 2.0f)
|
84
|
+
{
|
85
|
+
updateAngle(touch.deltaPosition.x * Time.deltaTime, touch.deltaPosition.y * Time.deltaTime);
|
86
|
+
}
|
87
|
+
}
|
88
|
+
```
|