質問編集履歴
1
質問について追記・補足
    
        title	
    CHANGED
    
    | 
         
            File without changes
         
     | 
    
        body	
    CHANGED
    
    | 
         @@ -19,6 +19,31 @@ 
     | 
|
| 
       19 
19 
     | 
    
         | 
| 
       20 
20 
     | 
    
         
             
            何卒宜しくお願い致します。
         
     | 
| 
       21 
21 
     | 
    
         | 
| 
      
 22 
     | 
    
         
            +
             
     | 
| 
      
 23 
     | 
    
         
            +
            #####質問の追記・補足
         
     | 
| 
      
 24 
     | 
    
         
            +
            まず今回のプログラムはSQL serverのDBありきになっています。
         
     | 
| 
      
 25 
     | 
    
         
            +
            DBには以下のテーブルがあります。 
         
     | 
| 
      
 26 
     | 
    
         
            +
            【table】 
         
     | 
| 
      
 27 
     | 
    
         
            +
            ex_master_item 
         
     | 
| 
      
 28 
     | 
    
         
            +
            テーブルには以下の列名とレコードがあります。 
         
     | 
| 
      
 29 
     | 
    
         
            +
            【列名】  
         
     | 
| 
      
 30 
     | 
    
         
            +
            :list_id、item_order、item_text、item_value 
         
     | 
| 
      
 31 
     | 
    
         
            +
            【レコード】
         
     | 
| 
      
 32 
     | 
    
         
            +
            :0、0、'不明'、0
         
     | 
| 
      
 33 
     | 
    
         
            +
                 :1、1、'A型'、1
         
     | 
| 
      
 34 
     | 
    
         
            +
                 :1、1、'B型'、2
         
     | 
| 
      
 35 
     | 
    
         
            +
                 :1、1、'O型'、3
         
     | 
| 
      
 36 
     | 
    
         
            +
                 :1、1、'AB型'、4
         
     | 
| 
      
 37 
     | 
    
         
            +
            このデータをSqlDataSourceとリソースファイル(SELECT文で上記レコードを指定)を使って汲み上げています。
         
     | 
| 
      
 38 
     | 
    
         
            +
             
         
     | 
| 
      
 39 
     | 
    
         
            +
            【aspx】
         
     | 
| 
      
 40 
     | 
    
         
            +
            <asp:SqlDataSource ID="BloodType" runat="server" SelectCommand="<%$ Resources:sdsBloodType_SelectCommand %>" OnSelecting="sdsBloodType_Selecting" CancelSelectOnNullParameter="false" />
         
     | 
| 
      
 41 
     | 
    
         
            +
            <asp:CheckBoxList ID="chlBloodType" runat="server" DataSourceID="BloodType" DataTextField="item_text" DataValueField="item_value" ondatabound="chlBloodBind_DataBound" RepeatDirection="Horizontal" /> 
         
     | 
| 
      
 42 
     | 
    
         
            +
             
     | 
| 
      
 43 
     | 
    
         
            +
            この結果、「不明」~「AB型」までのチェックボックスが自動生成され、DBに例えば「0、0、'Rh- O型'、0」などを加えたらそれも追加されていきます。
         
     | 
| 
      
 44 
     | 
    
         
            +
            今回、その自動生成されるチェックボックスたちにIDを割り振り、挙動をプログラミングしたいのです。
         
     | 
| 
      
 45 
     | 
    
         
            +
            自動生成されるためか、aspc.cs側にチェックボックスのソースがないので、自動生成されるチェックボックスを順にID=1、2、3、4、5と割り振り、ID=1(これを「不明」ボックスとする)に他のチェックボックス非活性にするようなコードを書きたいです。
         
     | 
| 
      
 46 
     | 
    
         
            +
             
     | 
| 
       22 
47 
     | 
    
         
             
            ### 試したこと
         
     | 
| 
       23 
48 
     | 
    
         | 
| 
       24 
49 
     | 
    
         
             
            GoogleやMicroSoft、Youtubeなどでもチェックボックスリストについて調べたのですが、データバインドで自動生成されるチェックボックスに、個々にボックスIDを振れるかについて書かれた記事が一つも見つかりませんでした。
         
     |