質問編集履歴
3
試したこと追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -138,7 +138,9 @@
|
|
138
138
|
複数行入力できる仕様のためには、`textarea`の設定が必要と考え、それを`forms.py`で実現しようとしましたが、
|
139
139
|
`forms.py`から`views.py`に上手くデータが繋がっていない状態かと思います。
|
140
140
|
|
141
|
+
`views.py`の BlogCreate クラスから model = BlogModel を削除してみましたが、結果は変わりませんでした。
|
142
|
+
|
141
|
-
`forms.py`のBlogFormクラスのMetaクラスの`fields`にtitleのほか、contentも要素に加えると、本文もブログ本体に反映されますが、
|
143
|
+
一方で、`forms.py`のBlogFormクラスのMetaクラスの`fields`にtitleのほか、contentも要素に加えると、本文もブログ本体に反映されますが、
|
142
144
|
(実質`forms.py`の機能がなくなってしまうため)複数行で入力しようとしても一行で反映されてしまいます。
|
143
145
|
|
144
146
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
2
タイトル変更
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
Django / django-bootstrap4
|
1
|
+
Django / django-bootstrap4: 複数行入力フォームでの入力が反映されない
|
body
CHANGED
File without changes
|
1
重複削除
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -135,7 +135,7 @@
|
|
135
135
|
元々blogproject/blogpost/`forms.py`を作成しておらず、`models.py`から`views.py`への直接のやり取りとしていたのですが、
|
136
136
|
その場合は、本文の入力も、ブログ本体に問題なく反映されていました。
|
137
137
|
|
138
|
-
複数行入力できる仕様のためには、`textarea`の設定が必要と考え、それを`forms.py`で
|
138
|
+
複数行入力できる仕様のためには、`textarea`の設定が必要と考え、それを`forms.py`で実現しようとしましたが、
|
139
139
|
`forms.py`から`views.py`に上手くデータが繋がっていない状態かと思います。
|
140
140
|
|
141
141
|
`forms.py`のBlogFormクラスのMetaクラスの`fields`にtitleのほか、contentも要素に加えると、本文もブログ本体に反映されますが、
|