質問編集履歴

2

追記しました。

2020/11/07 07:03

投稿

oinari03
oinari03

スコア59

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -238,7 +238,7 @@
238
238
 
239
239
  ### 考え
240
240
 
241
- 対角化のところで0が出てきてしまった時に、行数を入れ替える処理がかけたらいいんですが....
241
+ 対角化のところでpivot=0が出てきてしまった時に、行数を入れ替える処理がかけたらいいんですが....
242
242
 
243
243
  わかりません
244
244
 

1

追記しました。

2020/11/07 07:03

投稿

oinari03
oinari03

スコア59

test CHANGED
File without changes
test CHANGED
@@ -236,10 +236,20 @@
236
236
 
237
237
 
238
238
 
239
+ ### 考え
240
+
241
+ 対角化のところで0が出てきてしまった時に、行数を入れ替える処理がかけたらいいんですが....
242
+
243
+ わかりません
244
+
245
+
246
+
239
247
  ### お願いします。
240
248
 
241
249
  上記の内容から0があるときにでも解を導けるようにどのようにそーすこーどをいじればよいのかアドバイスをお願いします。
242
250
 
251
+ 自分の考えとして間違いないのですが、二回目の対角化のところで1ではなく0が出てきてしまったので、その時に、行を入れ替える処理を書きたいんですが、思いつきません....
252
+
243
253
 
244
254
 
245
255
  初心者ですので、至らない点がありましたら指摘してくださいませ。