teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録

質問編集履歴

2

追記

2020/10/20 05:43

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -22,7 +22,7 @@
22
22
  let g:airline_right_sep='<'
23
23
  ```
24
24
 
25
- - 下のステータスバーについて
25
+ - 下のステータスバーについて[解決済み->追記2]
26
26
  Powerlineのフォントというものインストールする方法があるようです。
27
27
  [vim-airlineを入れる](https://qiita.com/myouga/items/2f241731c16cf09273ff)
28
28
  [Powerlineは難しくないよ!](https://qiita.com/park-jh/items/557a9d5b470947aef2f5)
@@ -39,4 +39,20 @@
39
39
  ---
40
40
  [追記]
41
41
  [powerline font](https://github.com/powerline/fonts)をインストールして、ginit.vimにguifontとして設定するともう少しまでの見た目になった。
42
- ![イメージ説明](ec9f48cec0e39d32e61b246c0d4952b2.png)
42
+ ![イメージ説明](ec9f48cec0e39d32e61b246c0d4952b2.png)
43
+
44
+ [追記2]
45
+ テキストパッドではなく、vimで設定ファイルを開いてみるとsymbolとして指定している文字の表示がおかしいことに気づいた。
46
+ ![イメージ説明](3df46b1069a19540d44f3f955a64c635.png)
47
+ 一部赤い網掛けがなされている文字があるが、これらはunicodeで半角とも全角とも規定されない曖昧な文字幅を持つ文字らしい。これらの文字幅をどう解釈するかはツールごとに設定しなければならないみたい。
48
+ ```
49
+ set encoding-utf8
50
+ if exists('&ambw')
51
+ set ambiwidth=single
52
+ endif
53
+ ```
54
+ 曖昧文字があったときに全角として読み込む場合はdoubleとして設定する。
55
+ これで、ステータスバーの表示は改善された。
56
+ ![イメージ説明](b3d9fe64bf20c6e81a47335412875d41.png)
57
+
58
+ 残る問題はタブバーのみとなった。

1

追記

2020/10/20 05:42

投稿

退会済みユーザー
title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -34,4 +34,9 @@
34
34
  let g:airline#extensions#tabline#buffer_idx_mode = 1
35
35
  として、タブに番号が振られるか確認してみましたが、変化はありませんでした。
36
36
 
37
- Neovimを使ったことがある、vim-airlineの使ってことがあるという方がいらっしゃいましたら、アドバイスを宜しくお願いします。
37
+ Neovimを使ったことがある、vim-airlineの使ってことがあるという方がいらっしゃいましたら、アドバイスを宜しくお願いします。
38
+
39
+ ---
40
+ [追記]
41
+ [powerline font](https://github.com/powerline/fonts)をインストールして、ginit.vimにguifontとして設定するともう少しまでの見た目になった。
42
+ ![イメージ説明](ec9f48cec0e39d32e61b246c0d4952b2.png)