質問編集履歴
3
パソコンの環境について追記しました
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -11,13 +11,19 @@
|
|
11
11
|
|
12
12
|
**解決**
|
13
13
|
アドバイスを頂いたように
|
14
|
-
intel HD Graphics をアンインストールし
|
14
|
+
現在のバージョン 26.20.100.7639 の intel HD Graphics をデバイスマネージャーを用いてアンインストールしました。
|
15
|
-
バージョンを
|
15
|
+
そしてバージョンを最新の
|
16
|
-
26.20.100.7639 から最新の
|
17
16
|
27.20.100.8783 に更新しようとしましたが、インストールファイルを起動しても更新できませんでした
|
18
17
|
|
19
18
|
そこでドライバが
|
20
19
|
25.20.100.6472 に戻っていたのですが、そこで正常に動くことができていました。
|
21
|
-

|
20
|
+

|
22
21
|
|
23
|
-
最新版への更新はできませんでしたが、VSCodeが動くようになったので
|
22
|
+
最新版への更新はできませんでしたが、VSCodeが動くようになったので
|
23
|
+
良かったと思います。
|
24
|
+
|
25
|
+
|
26
|
+
**補足**
|
27
|
+
現在サーフェスラップトップという特殊なパソコンを使っています。インテルドライバー&アシスタント というソフトで見ると、グラフィックドライバはマイクロソフトが独自に改造したものらしくインテルのドライバーインストーラーでは更新ができないようでした。
|
28
|
+
最新版のドライバではバグっているので、今後のWindowsアップデートで最新版のグラフィックドライバがインストールできることを祈るしかないです。(w)
|
29
|
+
同じ環境でバグっている人の参考になれば幸いです。
|
2
解決したのでその説明をしました
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -6,4 +6,18 @@
|
|
6
6
|
解決策を教えていただけると助かります。
|
7
7
|
|
8
8
|
VSCode バージョン 1.49.3
|
9
|
-
windows バージョン 1909
|
9
|
+
windows バージョン 1909
|
10
|
+
|
11
|
+
|
12
|
+
**解決**
|
13
|
+
アドバイスを頂いたように
|
14
|
+
intel HD Graphics をアンインストールし
|
15
|
+
バージョンを
|
16
|
+
26.20.100.7639 から最新の
|
17
|
+
27.20.100.8783 に更新しようとしましたが、インストールファイルを起動しても更新できませんでした
|
18
|
+
|
19
|
+
そこでドライバが
|
20
|
+
25.20.100.6472 に戻っていたのですが、そこで正常に動くことができていました。
|
21
|
+
](8b4124096d3ccc90a4d9313c8217d219.png)
|
22
|
+
|
23
|
+
最新版への更新はできませんでしたが、VSCodeが動くようになったので良かったと思います。
|
1
osの種類とバージョンの記載を行いました
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -5,4 +5,5 @@
|
|
5
5
|
何度もアンインストールと再インストールを為井しているのですが解決しません。
|
6
6
|
解決策を教えていただけると助かります。
|
7
7
|
|
8
|
-
VSCode バージョン 1.49.3
|
8
|
+
VSCode バージョン 1.49.3
|
9
|
+
windows バージョン 1909
|