質問編集履歴
8
不要箇所削除
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -67,8 +67,6 @@
|
|
67
67
|
```
|
68
68
|
Sub 呼び出し()
|
69
69
|
Dim tmpint As Variant, dataTable As Range, myRange As Range, i As Long
|
70
|
-
Dim fieldList()
|
71
|
-
Dim rangeList()
|
72
70
|
Dim wb As Workbook, ws As Worksheet
|
73
71
|
Dim myPath As String, fn As String
|
74
72
|
Dim j As Long
|
7
誤字修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -54,12 +54,12 @@
|
|
54
54
|
'見出し行を除いた可視セル範囲を選択
|
55
55
|
Set myRange = Application.Intersect(dataTable.SpecialCells(xlCellTypeVisible), dataTable.Rows("2:" & dataTable.Rows.Count))
|
56
56
|
|
57
|
-
ThisWorkbook.Worksheets("
|
57
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("入力フォーム").Range("A4").Value = myRange.Cells(7).Value 'ブック2フィルターされた7列目をブック1A4に転記
|
58
|
-
ThisWorkbook.Worksheets("
|
58
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("入力フォーム").Range("C9").Value = myRange.Cells(36).Value 'ブック2フィルターされた36列目をブック1C9に転記
|
59
|
-
ThisWorkbook.Worksheets("
|
59
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("入力フォーム").Range("C11").Value = myRange.Cells(35).Value 'ブック2フィルターされた35列目をブック1C11に転記
|
60
|
-
ThisWorkbook.Worksheets("
|
60
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("入力フォーム").Range("K12").Value = myRange.Cells(34).Value 'ブック2フィルターされた34列目をブック1K12に転記
|
61
|
-
ThisWorkbook.Worksheets("
|
61
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("入力フォーム").Range("K13").Value = myRange.Cells(38).Value 'ブック2フィルターされた38列目をブック1K13に転記
|
62
|
-
ThisWorkbook.Worksheets("
|
62
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("入力フォーム").Range("F13").Value = myRange.Cells(39).Value 'ブック2フィルターされた39列目をブック1F13に転記
|
63
63
|
```
|
64
64
|
|
65
65
|
### 該当のソースコード
|
@@ -105,7 +105,7 @@
|
|
105
105
|
'検索元テーブルセット(データシートの名前の定義"データシート")
|
106
106
|
Set dataTable = wb.ws.Range("データシート")
|
107
107
|
|
108
|
-
'検索値でオートフィルタ
|
108
|
+
'検索値でオートフィルタ(ブック2データシート)
|
109
109
|
dataTable.AutoFilter 1, tmpint
|
110
110
|
|
111
111
|
'検索値がなければメッセージを表示して処理を抜ける
|
@@ -121,12 +121,12 @@
|
|
121
121
|
'見出し行を除いた可視セル範囲を取得
|
122
122
|
Set myRange = Application.Intersect(dataTable.SpecialCells(xlCellTypeVisible), dataTable.Rows("2:" & dataTable.Rows.Count))
|
123
123
|
|
124
|
-
ThisWorkbook.Worksheets("
|
124
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("入力フォーム").Range("A4").Value = myRange.Cells(7).Value 'ブック2フィルターされた7列目をブック1A4に転記
|
125
|
-
ThisWorkbook.Worksheets("
|
125
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("入力フォーム").Range("C9").Value = myRange.Cells(36).Value 'ブック2フィルターされた36列目をブック1C9に転記
|
126
|
-
ThisWorkbook.Worksheets("
|
126
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("入力フォーム").Range("C11").Value = myRange.Cells(35).Value 'ブック2フィルターされた35列目をブック1C11に転記
|
127
|
-
ThisWorkbook.Worksheets("
|
127
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("入力フォーム").Range("K12").Value = myRange.Cells(34).Value 'ブック2フィルターされた34列目をブック1K12に転記
|
128
|
-
ThisWorkbook.Worksheets("
|
128
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("入力フォーム").Range("K13").Value = myRange.Cells(38).Value 'ブック2フィルターされた38列目をブック1K13に転記
|
129
|
-
ThisWorkbook.Worksheets("
|
129
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("入力フォーム").Range("F13").Value = myRange.Cells(39).Value 'ブック2フィルターされた39列目をブック1F13に転記
|
130
130
|
|
131
131
|
'フィルターをかけた後、ブック2の見出し除くセルN3からAG最下行を選択
|
132
132
|
With ws
|
@@ -136,7 +136,7 @@
|
|
136
136
|
End With
|
137
137
|
End With
|
138
138
|
'ブック1のセルB16に貼りつけ
|
139
|
-
ThisWorkbook.Worksheets("
|
139
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("入力フォーム").Range("B16").PasteSpecial (xlPasteValues)
|
140
140
|
|
141
141
|
dataTable.AutoFilter 'フィルタ解除
|
142
142
|
wb.Close False
|
6
情報修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -45,24 +45,33 @@
|
|
45
45
|
|
46
46
|
### 発生している問題
|
47
47
|
|
48
|
-
|
48
|
+
ブック2からブック1へ転記する際、フィルターをかけ見出し以外を選択したいですが、見出し部分が転記されてしまいます。
|
49
|
-
ブック1を指定できず適切なコードが分からないです。
|
50
|
-
ここ以下のコードは進めないため未検証な状態です。申し訳ございません。
|
51
49
|
|
52
|
-
|
50
|
+
エラーが発生せずどこが原因か分からないでいます。
|
53
|
-
|
51
|
+
おそらく以下コードが原因だと推測してるのですが、躓いています。
|
54
52
|
|
53
|
+
```
|
54
|
+
'見出し行を除いた可視セル範囲を選択
|
55
|
-
|
55
|
+
Set myRange = Application.Intersect(dataTable.SpecialCells(xlCellTypeVisible), dataTable.Rows("2:" & dataTable.Rows.Count))
|
56
56
|
|
57
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("見積入力フォーム").Range("A4").Value = myRange.Cells(7).Value 'ブック2フィルターされた7列目をブック1A4に転記
|
58
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("見積入力フォーム").Range("C9").Value = myRange.Cells(36).Value 'ブック2フィルターされた36列目をブック1C9に転記
|
59
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("見積入力フォーム").Range("C11").Value = myRange.Cells(35).Value 'ブック2フィルターされた35列目をブック1C11に転記
|
60
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("見積入力フォーム").Range("K12").Value = myRange.Cells(34).Value 'ブック2フィルターされた34列目をブック1K12に転記
|
61
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("見積入力フォーム").Range("K13").Value = myRange.Cells(38).Value 'ブック2フィルターされた38列目をブック1K13に転記
|
62
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("見積入力フォーム").Range("F13").Value = myRange.Cells(39).Value 'ブック2フィルターされた39列目をブック1F13に転記
|
63
|
+
```
|
64
|
+
|
57
65
|
### 該当のソースコード
|
58
|
-
|
66
|
+
全コード
|
59
67
|
```
|
60
68
|
Sub 呼び出し()
|
61
|
-
|
69
|
+
Dim tmpint As Variant, dataTable As Range, myRange As Range, i As Long
|
62
70
|
Dim fieldList()
|
63
71
|
Dim rangeList()
|
64
72
|
Dim wb As Workbook, ws As Worksheet
|
65
73
|
Dim myPath As String, fn As String
|
74
|
+
Dim j As Long
|
66
75
|
|
67
76
|
myPath = "\共有サーバ\"
|
68
77
|
fn = "データシート.xlsm"
|
@@ -88,14 +97,14 @@
|
|
88
97
|
wb.Activate
|
89
98
|
ws.Activate
|
90
99
|
End If
|
100
|
+
|
91
|
-
|
101
|
+
Application.ScreenUpdating = False
|
102
|
+
|
103
|
+
'検索値のセット(ブック1入力フォーム)
|
92
|
-
tmpint = ThisWorkbook.Worksheets("入力フォーム").Range("J1").Text
|
104
|
+
tmpint = ThisWorkbook.Worksheets("入力フォーム").Range("J1").Text
|
105
|
+
'検索元テーブルセット(データシートの名前の定義"データシート")
|
93
|
-
Set dataTable = wb.ws.Range("データシート")
|
106
|
+
Set dataTable = wb.ws.Range("データシート")
|
94
|
-
|
107
|
+
|
95
|
-
fieldList = Array(14, 15, 16, 17, 18, 20, 21, 22, 23, 24, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33)
|
96
|
-
'転記先のセル位置を指定(ブック1)
|
97
|
-
rangeList = ThisWorkbook.Worksheet.Array("B16", "C16", "D16", "E16", "F16", "H16", "I16", "J16", "K16", "L16", "N16", "O16", "P16", "Q16", "R16", "S16", "T16", "U16")
|
98
|
-
|
99
108
|
'検索値でオートフィルタ
|
100
109
|
dataTable.AutoFilter 1, tmpint
|
101
110
|
|
@@ -112,20 +121,26 @@
|
|
112
121
|
'見出し行を除いた可視セル範囲を取得
|
113
122
|
Set myRange = Application.Intersect(dataTable.SpecialCells(xlCellTypeVisible), dataTable.Rows("2:" & dataTable.Rows.Count))
|
114
123
|
|
115
|
-
Range("B2").Value = myRange.Cells(2).Value '日時を転記
|
116
|
-
Range("A4").Value = myRange.Cells(7).Value '
|
124
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("見積入力フォーム").Range("A4").Value = myRange.Cells(7).Value 'ブック2フィルターされた7列目をブック1A4に転記
|
117
|
-
Range("C9").Value = myRange.Cells(
|
125
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("見積入力フォーム").Range("C9").Value = myRange.Cells(36).Value 'ブック2フィルターされた36列目をブック1C9に転記
|
118
|
-
Range("C11").Value = myRange.Cells(
|
126
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("見積入力フォーム").Range("C11").Value = myRange.Cells(35).Value 'ブック2フィルターされた35列目をブック1C11に転記
|
119
|
-
Range("K12").Value = myRange.Cells(
|
127
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("見積入力フォーム").Range("K12").Value = myRange.Cells(34).Value 'ブック2フィルターされた34列目をブック1K12に転記
|
120
|
-
Range("K13").Value = myRange.Cells(
|
128
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("見積入力フォーム").Range("K13").Value = myRange.Cells(38).Value 'ブック2フィルターされた38列目をブック1K13に転記
|
121
|
-
Range("F13").Value = myRange.Cells(
|
129
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("見積入力フォーム").Range("F13").Value = myRange.Cells(39).Value 'ブック2フィルターされた39列目をブック1F13に転記
|
122
130
|
|
131
|
+
'フィルターをかけた後、ブック2の見出し除くセルN3からAG最下行を選択
|
132
|
+
With ws
|
133
|
+
With ws.Range("A1").CurrentRegion
|
134
|
+
j = .Rows.Count
|
135
|
+
.Range(.Cells(3, 14), .Cells(j, 33)).Copy
|
136
|
+
End With
|
137
|
+
End With
|
123
|
-
'
|
138
|
+
'ブック1のセルB16に貼りつけ
|
124
|
-
For i = 0 To UBound(fieldList)
|
125
|
-
|
139
|
+
ThisWorkbook.Worksheets("見積入力フォーム").Range("B16").PasteSpecial (xlPasteValues)
|
126
|
-
|
127
|
-
|
140
|
+
|
128
141
|
dataTable.AutoFilter 'フィルタ解除
|
142
|
+
wb.Close False
|
143
|
+
Application.ScreenUpdating = True
|
129
144
|
|
130
145
|
End Sub
|
131
146
|
```
|
5
間違い箇所修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -56,7 +56,8 @@
|
|
56
56
|
|
57
57
|
### 該当のソースコード
|
58
58
|
|
59
|
+
```
|
59
|
-
|
60
|
+
Sub 呼び出し()
|
60
61
|
Dim tmpint As Variant, dataTable As Range, myRange As Range, i As Long
|
61
62
|
Dim fieldList()
|
62
63
|
Dim rangeList()
|
@@ -127,7 +128,6 @@
|
|
127
128
|
dataTable.AutoFilter 'フィルタ解除
|
128
129
|
|
129
130
|
End Sub
|
130
|
-
コード
|
131
131
|
```
|
132
132
|
|
133
133
|
### 試したこと
|
@@ -136,7 +136,8 @@
|
|
136
136
|
ですがブックを2つに分けた際上記の問題がでてしまいます。
|
137
137
|
ブック名:入力フォーム.xlsm、シート名:sheet1="入力フォーム"、sheet2="データシート"
|
138
138
|
|
139
|
+
```
|
139
|
-
|
140
|
+
Sub 呼び出し()
|
140
141
|
Dim tmpint As Variant, dataTable As Range, myRange As Range, i As Long
|
141
142
|
Dim fieldList(), rangeList()
|
142
143
|
'検索値のセット
|
4
情報追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -10,7 +10,7 @@
|
|
10
10
|
・ブック2=ブック名:データシート.xlsm、シート名:データシート
|
11
11
|
・ブック1はコピーし複数人で利用します。(複数の入力フォームブックで作成したデータを、逐一データベース用のブックに蓄積していき、必要に応じて呼び出す)
|
12
12
|
・ブック1からブック2へデータを転記し蓄積するたび、ブック2は以下コードで定義を更新しています。
|
13
|
-
wb.Names("データシート").RefersTo = ws.Range("データシート").CurrentRegion
|
13
|
+
```wb.Names("データシート").RefersTo = ws.Range("データシート").CurrentRegion
|
14
14
|
wb.Activate
|
15
15
|
ws.Select
|
16
16
|
ws.Cells(ws.Rows.Count, 2).End(xlUp).Offset(1, 0).Select
|
@@ -18,6 +18,8 @@
|
|
18
18
|
wb.Save
|
19
19
|
Application.DisplayAlerts = True
|
20
20
|
wb.Close False
|
21
|
+
コード
|
22
|
+
```
|
21
23
|
|
22
24
|
利用手順
|
23
25
|
A.ブック1、入力フォームのセルに転記された内容をコマンドボタン「転記」にて、ブック2、データ蓄積のデータベースブックに転記する。
|
@@ -88,8 +90,10 @@
|
|
88
90
|
|
89
91
|
tmpint = ThisWorkbook.Worksheets("入力フォーム").Range("J1").Text '検索値のセット
|
90
92
|
Set dataTable = wb.ws.Range("データシート") '検索元テーブルセット
|
93
|
+
'転記したいフィールドを指定(ブック2)
|
91
|
-
fieldList = Array(14, 15, 16, 17, 18, 20, 21, 22, 23, 24, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33)
|
94
|
+
fieldList = Array(14, 15, 16, 17, 18, 20, 21, 22, 23, 24, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33)
|
95
|
+
'転記先のセル位置を指定(ブック1)
|
92
|
-
rangeList = ThisWorkbook.Worksheet.Array("B16", "C16", "D16", "E16", "F16", "H16", "I16", "J16", "K16", "L16", "N16", "O16", "P16", "Q16", "R16", "S16", "T16", "U16")
|
96
|
+
rangeList = ThisWorkbook.Worksheet.Array("B16", "C16", "D16", "E16", "F16", "H16", "I16", "J16", "K16", "L16", "N16", "O16", "P16", "Q16", "R16", "S16", "T16", "U16")
|
93
97
|
|
94
98
|
'検索値でオートフィルタ
|
95
99
|
dataTable.AutoFilter 1, tmpint
|
@@ -128,5 +132,53 @@
|
|
128
132
|
|
129
133
|
### 試したこと
|
130
134
|
|
131
|
-
ブックを1つで2シート(入力フォームシート、データシートシート)での作成では呼び出し(転記)ができました。
|
135
|
+
以下コードのように、ブックを1つで2シート(入力フォームシート、データシートシート)での作成では呼び出し(転記)ができました。
|
132
|
-
ですがブックを2つに分けた際上記の問題がでてしまいます。
|
136
|
+
ですがブックを2つに分けた際上記の問題がでてしまいます。
|
137
|
+
ブック名:入力フォーム.xlsm、シート名:sheet1="入力フォーム"、sheet2="データシート"
|
138
|
+
|
139
|
+
```Sub 呼び出し()
|
140
|
+
Dim tmpint As Variant, dataTable As Range, myRange As Range, i As Long
|
141
|
+
Dim fieldList(), rangeList()
|
142
|
+
'検索値のセット
|
143
|
+
tmpint = Sheets("入力フォーム").Range("J1").Text
|
144
|
+
'検索元テーブルセット(range"データシート"は名前の定義)
|
145
|
+
Set dataTable = Sheets("データシート").Range("データシート")
|
146
|
+
'転記したいフィールド(データシートsheet)を指定
|
147
|
+
fieldList = Array(9, 10, 11, 12)
|
148
|
+
'転記先(入力フォームsheet)のセル位置を指定
|
149
|
+
rangeList = Array("B12", "C12", "D12", "E12")
|
150
|
+
|
151
|
+
'検索値でオートフィルタ
|
152
|
+
dataTable.AutoFilter 1, tmpint
|
153
|
+
|
154
|
+
'検索値がなければメッセージを表示して処理を抜ける
|
155
|
+
Set myRange = dataTable.SpecialCells(xlCellTypeVisible)
|
156
|
+
If myRange.Cells.Count = myRange.Columns.Count Then
|
157
|
+
|
158
|
+
MsgBox "該当するレコードはありませんでした"
|
159
|
+
|
160
|
+
dataTable.AutoFilter
|
161
|
+
Exit Sub
|
162
|
+
End If
|
163
|
+
|
164
|
+
'見出し行を除いた可視セル範囲を取得
|
165
|
+
Set myRange = Application.Intersect(dataTable.SpecialCells(xlCellTypeVisible), dataTable.Rows("2:" & dataTable.Rows.Count))
|
166
|
+
|
167
|
+
Range("I9").Value = myRange.Cells(2).Value 'データシート2列目を入力フォームI9に転記
|
168
|
+
Range("I6").Value = myRange.Cells(3).Value 'データシート3列目を入力フォームI6に転記
|
169
|
+
Range("I7").Value = myRange.Cells(4).Value 'データシート4列目を入力フォームI7に転記
|
170
|
+
Range("I1").Value = myRange.Cells(5).Value 'データシート5列目を入力フォームI1に転記
|
171
|
+
Range("C4").Value = myRange.Cells(6).Value 'データシート6列目を入力フォームC4に転記
|
172
|
+
Range("C5").Value = myRange.Cells(7).Value 'データシート7列目を入力フォームC5に転記
|
173
|
+
Range("C6").Value = myRange.Cells(8).Value 'データシート8列目を入力フォームC6に転記
|
174
|
+
|
175
|
+
'指定したフィールド(データシートsheet)を指定したセル位置(入力フォームsheet)に転記
|
176
|
+
For i = 0 To UBound(fieldList)
|
177
|
+
myRange.Columns(fieldList(i)).Copy Range(rangeList(i))
|
178
|
+
|
179
|
+
Next
|
180
|
+
dataTable.AutoFilter 'フィルタ解除
|
181
|
+
|
182
|
+
End Sub
|
183
|
+
コード
|
184
|
+
```
|
3
情報追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -6,9 +6,18 @@
|
|
6
6
|
### 前提・実現したいこと
|
7
7
|
|
8
8
|
仕様として、2つブックを用意し、1つは入力フォーム、2つ目はデータ蓄積のデータベースブック。
|
9
|
-
ブック1=ブック名:入力フォーム.xlsm、シート名:入力フォーム
|
9
|
+
・ブック1=ブック名:入力フォーム.xlsm、シート名:入力フォーム
|
10
|
-
ブック2=ブック名:データシート.xlsm、シート名:データシート
|
10
|
+
・ブック2=ブック名:データシート.xlsm、シート名:データシート
|
11
|
-
ブック1はコピーし複数人で利用します。(複数の入力フォームブックで作成したデータを、逐一データベース用のブックに蓄積していき、必要に応じて呼び出す)
|
11
|
+
・ブック1はコピーし複数人で利用します。(複数の入力フォームブックで作成したデータを、逐一データベース用のブックに蓄積していき、必要に応じて呼び出す)
|
12
|
+
・ブック1からブック2へデータを転記し蓄積するたび、ブック2は以下コードで定義を更新しています。
|
13
|
+
wb.Names("データシート").RefersTo = ws.Range("データシート").CurrentRegion
|
14
|
+
wb.Activate
|
15
|
+
ws.Select
|
16
|
+
ws.Cells(ws.Rows.Count, 2).End(xlUp).Offset(1, 0).Select
|
17
|
+
Application.DisplayAlerts = False
|
18
|
+
wb.Save
|
19
|
+
Application.DisplayAlerts = True
|
20
|
+
wb.Close False
|
12
21
|
|
13
22
|
利用手順
|
14
23
|
A.ブック1、入力フォームのセルに転記された内容をコマンドボタン「転記」にて、ブック2、データ蓄積のデータベースブックに転記する。
|
@@ -25,6 +34,7 @@
|
|
25
34
|
また、ブック2からブック1への呼び出しの際は「値のみ貼りつけ」で転記したいです。
|
26
35
|
|
27
36
|
↓【ブック2"データシート.xlsm"、シート名"データシート"】 蓄積されたデータシート
|
37
|
+
蓄積範囲A2~AM*は増えた分名前の定義を更新しています。名前定義:データシート
|
28
38
|

|
29
39
|
|
30
40
|
↓【ブック1"入力フォーム.xlsm"、シート名"入力フォーム"】 呼び出し後のイメージ
|
2
情報追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -6,7 +6,9 @@
|
|
6
6
|
### 前提・実現したいこと
|
7
7
|
|
8
8
|
仕様として、2つブックを用意し、1つは入力フォーム、2つ目はデータ蓄積のデータベースブック。
|
9
|
+
ブック1=ブック名:入力フォーム.xlsm、シート名:入力フォーム
|
10
|
+
ブック2=ブック名:データシート.xlsm、シート名:データシート
|
9
|
-
|
11
|
+
ブック1はコピーし複数人で利用します。(複数の入力フォームブックで作成したデータを、逐一データベース用のブックに蓄積していき、必要に応じて呼び出す)
|
10
12
|
|
11
13
|
利用手順
|
12
14
|
A.ブック1、入力フォームのセルに転記された内容をコマンドボタン「転記」にて、ブック2、データ蓄積のデータベースブックに転記する。
|
@@ -22,10 +24,10 @@
|
|
22
24
|
例).ブック1のセル「J1」に通しNo.の「31」を入力し、ブック2のA列を参照し、該当データをブック1へ呼び出す(転記)
|
23
25
|
また、ブック2からブック1への呼び出しの際は「値のみ貼りつけ」で転記したいです。
|
24
26
|
|
25
|
-
↓【ブック2】 蓄積されたデータシート
|
27
|
+
↓【ブック2"データシート.xlsm"、シート名"データシート"】 蓄積されたデータシート
|
26
28
|

|
27
29
|
|
28
|
-
↓【ブック1】 呼び出し後のイメージ
|
30
|
+
↓【ブック1"入力フォーム.xlsm"、シート名"入力フォーム"】 呼び出し後のイメージ
|
29
31
|

|
30
32
|
|
31
33
|
|
1
不要箇所削除
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -76,8 +76,8 @@
|
|
76
76
|
|
77
77
|
tmpint = ThisWorkbook.Worksheets("入力フォーム").Range("J1").Text '検索値のセット
|
78
78
|
Set dataTable = wb.ws.Range("データシート") '検索元テーブルセット
|
79
|
-
fieldList = Array(14, 15, 16, 17, 18,
|
79
|
+
fieldList = Array(14, 15, 16, 17, 18, 20, 21, 22, 23, 24, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33) '転記したいフィールドを指定
|
80
|
-
rangeList = ThisWorkbook.Worksheet.Array("B16", "C16", "D16", "E16", "F16",
|
80
|
+
rangeList = ThisWorkbook.Worksheet.Array("B16", "C16", "D16", "E16", "F16", "H16", "I16", "J16", "K16", "L16", "N16", "O16", "P16", "Q16", "R16", "S16", "T16", "U16") '転記先のセル位置を指定
|
81
81
|
|
82
82
|
'検索値でオートフィルタ
|
83
83
|
dataTable.AutoFilter 1, tmpint
|