質問編集履歴
1
「追加で試したこと」を追記しました
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -162,9 +162,11 @@
|
|
162
162
|
}
|
163
163
|
// ループしてstudents配列のすべての要素を調べ、各学生の動的名の割り当てを解除
|
164
164
|
for (int i = 0; i < noOfStudents; i++) {
|
165
|
-
delete students[i].m_name;
|
165
|
+
delete [] students[i].m_name;
|
166
|
+
students[i].m_name = nullptr;
|
166
167
|
}
|
167
|
-
delete students; // students配列全体の割り当てを解除
|
168
|
+
delete [] students; // students配列全体の割り当てを解除
|
169
|
+
students = nullptr;
|
168
170
|
}
|
169
171
|
}
|
170
172
|
|
@@ -244,4 +246,11 @@
|
|
244
246
|
### 試したこと
|
245
247
|
- new の格納先を +1 してみた --> 何も変わりませんでした(追加前と同じエラー)
|
246
248
|
- delete を追加してみた --> 余計にエラーが増えました...
|
247
|
-
- コマンドで'valgrind result' と打っても 'command not found' と言われてしまい、行番号すらわかりませんでした...
|
249
|
+
- コマンドで'valgrind result' と打っても 'command not found' と言われてしまい、行番号すらわかりませんでした...
|
250
|
+
|
251
|
+
### ご回答をいただき追加で試したこと
|
252
|
+
- delete [] とした(投稿時のスクショは [] ありのもので、投稿したコードが古かったです、すみません)
|
253
|
+
- students[i].m_name と students に nullptr を追加
|
254
|
+
|
255
|
+
上記を試してみましたが、Valgrindからは同じ出力が出ます...
|
256
|
+

|