質問編集履歴
1
iOSバージョンの追記、ソースの変更
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -6,6 +6,7 @@
|
|
6
6
|
|
7
7
|
【環境】
|
8
8
|
・unity 2019.4.9
|
9
|
+
・iOSバージョン 13.6.1
|
9
10
|
・iPad第7世代
|
10
11
|
・2Dアプリ
|
11
12
|
|
@@ -28,4 +29,40 @@
|
|
28
29
|
}
|
29
30
|
|
30
31
|
※iPadでテストした際、ログにTouchは表示されています。
|
31
|
-
iPadのボリュームは最大にしています。
|
32
|
+
このiPadにはマナーモードの切替ボタンはなく、ボリュームは最大にしています。
|
33
|
+
youtubeなどは問題なく音声が出ています。
|
34
|
+
|
35
|
+
---------------------------------------------------------------------------------------
|
36
|
+
|
37
|
+
以下、変更や変更後に試したことです
|
38
|
+
|
39
|
+
【ソース変更】
|
40
|
+
上記ソースから以下のものに変更しました
|
41
|
+
|
42
|
+
if (Input.touchCount > 0)
|
43
|
+
{
|
44
|
+
// タッチ情報の取得
|
45
|
+
Touch touch = Input.GetTouch(0);
|
46
|
+
|
47
|
+
if (touch.phase == TouchPhase.Began)
|
48
|
+
{
|
49
|
+
GetComponent<AudioSource>().Play();
|
50
|
+
Debug.Log("押した瞬間");
|
51
|
+
}
|
52
|
+
|
53
|
+
if (touch.phase == TouchPhase.Ended)
|
54
|
+
{
|
55
|
+
GetComponent<AudioSource>().Stop();
|
56
|
+
Debug.Log("離した瞬間");
|
57
|
+
}
|
58
|
+
|
59
|
+
if (touch.phase == TouchPhase.Moved)
|
60
|
+
{
|
61
|
+
Debug.Log("押しっぱなし");
|
62
|
+
}
|
63
|
+
|
64
|
+
【試したこと】
|
65
|
+
・iPadでテスト → ログは表示されるが音は鳴らない
|
66
|
+
・iPhoneでテスト → ログが表示され、音も鳴る
|
67
|
+
|
68
|
+
上記のことからiPad側の問題か、iPad用の設定が漏れていると思われます。
|