質問編集履歴
1
加筆
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,4 +1,6 @@
|
|
1
|
-
sliceメソッドが
|
1
|
+
sliceメソッドが文字を取得するときは、第一引数の値、つまり開始位置に加算をして、配列を取得するときは、第二引数の値、つまり終了位置を減算します。
|
2
|
+
なぜ、文字列が加算で、配列が減算なのでしょうか。そもそもなぜ加算したり減算したりするのでしょうか。
|
2
|
-
また、文字列を取得するときの初めの数値は「1」
|
3
|
+
また、文字列をsliceメソッドで取得するときの初めの数値は「1」文字目から始まりますが、配列のときの添え字は「0」から始まります。配列の添え字が0から始まるのはわかりますが、何故文字列は、1文字目から始まるのでしょうか。
|
4
|
+
「あいうえお」という文字列をcharAt(0)で取得すると、引数内が加算され「あ」が取得できます。
|
3
5
|
ちなみに上記は、javascript逆引きレシピという書籍の記述から生まれた疑問です。
|
4
6
|
なぜ、文字列と配列で差が生まれたのでしょうか?
|