質問編集履歴
2
WireSharkの解析結果 を 掲載
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
<環
|
1
|
+
<環境> Raspberry Pi 3B+ Raspbian Stretch の環境で、あるWifi機器と接続しています。HWは内蔵WiFiです。ネットワークサービスとしてはデフォルトで搭載されている、dhcpcdを使っており、接続先のWiFi機器からDHCPにてIPをもらっています。WiFIもデフォルトのままでRaspbianのGUIでSSIDとWPA2のパスフレーズを設定しています。Wifi以外に有線イーサネットでネットワーク接続があり、有線側からログインして動作をチェックしています。
|
2
2
|
|
3
3
|
|
4
4
|
|
1
WireSharkの解析結果 を 掲載
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
|
|
1
|
-
<環
|
1
|
+
<環berry Pi 3B+ Raspbian Stretch の環境で、あるWifi機器と接続しています。HWは内蔵WiFiです。ネットワークサービスとしてはデフォルトで搭載されている、dhcpcdを使っており、接続先のWiFi機器からDHCPにてIPをもらっています。WiFIもデフォルトのままでRaspbianのGUIでSSIDとWPA2のパスフレーズを設定しています。Wifi以外に有線イーサネットでネットワーク接続があり、有線側からログインして動作をチェックしています。
|
2
2
|
|
3
3
|
|
4
4
|
|
@@ -29,3 +29,13 @@
|
|
29
29
|
|
30
30
|
|
31
31
|
またこのことが相手側機器がARP応答しなくなる何らかの原因になりえるでしょうか? 例えば相手側が、ARPテーブルをクリアしてしまうような。WiFi機器のバグとしてしまえばそれまでなんですが、証拠を上げないと指摘しにくく、Raspbian のARPに問題はなく、当方の問題ではないことを示したいというのが、本質問の意図です。
|
32
|
+
|
33
|
+
|
34
|
+
|
35
|
+
(追加)
|
36
|
+
|
37
|
+
下記は WireShark の 画面コピー 1回目(正常に先にブロードキャストでARP)から1時間後に2回目のPINGを実施 その後 3回目 4回目も1時間後ですが、
|
38
|
+
|
39
|
+
2回目以降 ARPは先に出ず、PINGの後にユニキャストのARPリクエストが出ています。
|
40
|
+
|
41
|
+

|