質問編集履歴
1
円の半径が異なることに関する記述の追加、並びに閾値の判定による結果について追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -1,8 +1,8 @@
|
|
1
1
|
### 前提・実現したいこと
|
2
2
|
|
3
|
-
|
3
|
+
現在、Pythonを用いた円のRandom Packingに取り組んでいます。
|
4
|
-
現
|
4
|
+
現時点では、指定個数かつ半径が異なる円を重ならないように配置するプログラムまでは書くことはできました。
|
5
|
-
下記
|
5
|
+
下記にコードを示します。
|
6
6
|
```Python
|
7
7
|
import cvxpy as cvx
|
8
8
|
import numpy as np
|
@@ -51,4 +51,11 @@
|
|
51
51
|
1. 上記の計算量を減らすアルゴリズムなどは存在しますでしょうか?
|
52
52
|
2. 1.につきまして参考文献などがありましたら、教えていただけますでしょうか?
|
53
53
|
|
54
|
+
### 追記
|
55
|
+
今回は円の直径が異なるため、閾値よりも小さい半径を持つ円が存在した場合、(2円の中心間距離)-(2円の半径の和)<(ある閾値)のみで判定を行うと、図のような間違った結果が出てきてしまいます。
|
56
|
+
|
57
|
+

|
58
|
+
|
59
|
+
これを避けるために交差判定が必要と考え、上記の手法に加えております。。
|
60
|
+
|
54
61
|
何卒よろしくお願いいたします。
|