質問するログイン新規登録

質問編集履歴

1

質問内容の具体化

2020/09/05 14:42

投稿

rest
rest

スコア18

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,4 +1,5 @@
1
- 以下のような関数を使って、スペクトログラムの画像生成を行っています。For文でこの関数を何度も使っているため、画像が大量に表示され、メモリの消費が大きくなってしまいます。画像を表示せずに、ファイルに画像を保存したいため、画像が表示されないようにしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
1
+ 以下のような関数を使って、スペクトログラムの画像生成を行っています。For文でこの関数を何度も使っているため、画像が大量に表示され、メモリの消費が大きくなって、フリーズてしまいます。画像を表示せずに、ファイルに画像を保存したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?
2
+ また、librosaの出力する画像サイズを変更できれば、plt.figureの1行を消せることができ、問題を解決することができるので、そちらのアプローチでの提案もお待ちしております。
2
3
 
3
4
  ```python
4
5
  def show_sp(sp, hop_length):
@@ -7,5 +8,5 @@
7
8
  fig = librosa.display.specshow(sp, sr=sr, hop_length=hop_length, cmap=color)
8
9
  ```
9
10
 
10
- MATLABでは以下のリンクにあるように、Figureのvisibleプロパティをoffに設定することで可能なようなのですが、matplotlibでも同様なことができるのしょうか?
11
+ また、MATLABでは以下のリンクにあるように、Figureのvisibleプロパティをoffに設定することで可能なようなのですが、matplotlibでも同様なことができるのしょうか?
11
12
  [PLOT の画像を figure に表示させないで直接​ファイルに保存するに​はどうすればよいです​か?](https://jp.mathworks.com/matlabcentral/answers/103495-plot-figure)