質問するログイン新規登録

質問編集履歴

2

0度をトップ(T)と考えて右側をAT(After Top),左側をBT(Before Top)としています。

2020/09/10 16:03

投稿

DMR
DMR

スコア6

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,4 +1,4 @@
1
- ![イメージ説明](7cf9ddf2325e5fb14b664ce84becfb11.jpeg)![イメージ説明](89d9a49b9e18a3219018dce9309aaa2b.jpeg)
1
+ ![![イメージ説明](ee1b8cdd4b0ed42d780fb4c9b96a56e7.jpeg)](87314f8c4bbb0c88d452a85d826a93c0.jpeg)![イメージ説明](7cf9ddf2325e5fb14b664ce84becfb11.jpeg)![イメージ説明](89d9a49b9e18a3219018dce9309aaa2b.jpeg)
2
2
 
3
3
  扇風機には三枚の羽根が付いています。羽根にはそれぞれ金属板が貼ってあり、1の羽根に識別のために異形形態にしています。
4
4
  波形を見るセンサーは扇風機の真上0度の位置に取り付けています。回転スピードは一定していません。(リズムボタンがあり、早くなったり遅くなったりです)。LEDの点灯順番は1,3,2,1,3,2・・・・です。

1

扇風機を図形にして見ました。

2020/09/10 16:03

投稿

DMR
DMR

スコア6

title CHANGED
File without changes
body CHANGED
@@ -1,5 +1,5 @@
1
- ![イメージ説明](89d9a49b9e18a3219018dce9309aaa2b.jpeg)
1
+ ![イメージ説明](7cf9ddf2325e5fb14b664ce84becfb11.jpeg)![イメージ説明](89d9a49b9e18a3219018dce9309aaa2b.jpeg)
2
2
 
3
- 1,2,3出力波形あっ、これが連続的に出力します。識別のために1の波形だけ異形形態になっています。
3
+ 扇風機には三枚羽根付います。羽根にはそれぞれ金属板が貼ってあり、1の羽根に識別のために異形形態にています。
4
- 1の波形が識別できて2,3の波形も表せプログラム考えていますが、どうしていアイデアが浮かびません。
4
+ 波形を見センサーは扇風機の真上0度の位置に取り付けています。回転スピードは一定していません。(リズムボタンがあり、早くなったり遅くなったりです)。LEDの点灯順番は1,3,2,1,3,2・・・・です。
5
- 解決きる方、おられますでしょう
5
+ 例えは1の波形がオフになった瞬間2の羽根が280度の位置に来るのでの場合点灯しません、2の羽根がオフになった瞬間3の羽根が280度の位置に来るのでLEDON,300度の位置OFFします。これをプログラム書けないと思っています。よろしくお願いします。