質問編集履歴
2
提示コードを再度編集。指摘通り
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -48,7 +48,9 @@
|
|
48
48
|
|
49
49
|
{
|
50
50
|
|
51
|
-
printf("%s",a);
|
51
|
+
//printf("%s",a);
|
52
|
+
|
53
|
+
printf("ファイル発見!\n");
|
52
54
|
|
53
55
|
}else
|
54
56
|
|
1
提示コードを編集
test
CHANGED
File without changes
|
test
CHANGED
@@ -1,4 +1,20 @@
|
|
1
|
-
//関数部関数ですがパスをどのように設定すればいいのでしょうか?実行する.exeファイルがあるディレクトリ内からtest.txtを探すというプログラムです
|
1
|
+
//関数部関数ですがパスをどのように設定すればいいのでしょうか?実行する.exeファイルがあるディレクトリ内からtest.txtを探すというプログラムです
|
2
|
+
|
3
|
+
|
4
|
+
|
5
|
+
### 知りたいこと
|
6
|
+
|
7
|
+
どの関数を使ってもファイルがありませんと出力されます。
|
8
|
+
|
9
|
+
どうすればファイルを発見?できるのか知りたいです。
|
10
|
+
|
11
|
+
|
12
|
+
|
13
|
+
|
14
|
+
|
15
|
+
|
16
|
+
|
17
|
+
|
2
18
|
|
3
19
|
|
4
20
|
|
@@ -21,6 +37,10 @@
|
|
21
37
|
{
|
22
38
|
|
23
39
|
|
40
|
+
|
41
|
+
//DWORD a = GetFileAttributes((LPCSTR)"test.txt");
|
42
|
+
|
43
|
+
//DWORD a = GetFileAttributesW((LPCWSTR)"test.txt");
|
24
44
|
|
25
45
|
DWORD a = GetFileAttributesA((LPCSTR)"test.txt");////
|
26
46
|
|