質問編集履歴
11
画像修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -323,14 +323,14 @@
|
|
323
323
|
ログへの追記なし
|
324
324
|
2) mysql_general.logに以下が追加される
|
325
325
|

|
326
|
-
6.外部PCからサーバ上に構築しているWordPressのサイトを表示する
|
326
|
+
6. 外部PCからサーバ上に構築しているWordPressのサイトを表示する
|
327
327
|
サイト名:ProtoWeb
|
328
328
|
DB名:protoweb
|
329
329
|
DB接頭辞:pw
|
330
330
|
1) mysql_err.log
|
331
331
|
ログへの追記なし
|
332
332
|
2) mysql_general.logに以下が追加される
|
333
|
-

|
334
334
|
7. 外部PCから再度mysqlコマンドでサーバに接続するが、エラー表示になる
|
335
335
|
mysql -h 192.168.1.79 -u root
|
336
336
|
ERROR 2002 (HY000): Can't connect to MySQL server on '192.168.1.79' (10060)
|
10
ログ情報追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -300,4 +300,41 @@
|
|
300
300
|
---
|
301
301
|
以上になります
|
302
302
|
先週からずっと悩んでおりまして、ネット上でも色々と探したのですが、未だに解決できておりません
|
303
|
-
どうぞよろしくお願いします
|
303
|
+
どうぞよろしくお願いします
|
304
|
+
|
305
|
+
###ログ情報・手順
|
306
|
+
1. my.iniにログ設定変更を加えない前の、サーバ再起動後からの mysql_err.log の内容
|
307
|
+

|
308
|
+
2. my.ini [mysqld] に以下の3行を追加
|
309
|
+
log_warnings=9
|
310
|
+
general_log=1
|
311
|
+
general_log_file="mysql_general.log"
|
312
|
+
3. サーバを再起動
|
313
|
+
4. サーバ再起動直後のログファイル
|
314
|
+
1) mysql_err.logに以下が追加される
|
315
|
+

|
316
|
+
2) mysql_general.logに以下が追加される
|
317
|
+

|
318
|
+
5. 外部PCから mysqlコマンドでサーバに接続
|
319
|
+
mysql -h 192.168.1.79 -u root
|
320
|
+
select host, user from mysql.user;
|
321
|
+
exit
|
322
|
+
1) mysql_err.log
|
323
|
+
ログへの追記なし
|
324
|
+
2) mysql_general.logに以下が追加される
|
325
|
+

|
326
|
+
6.外部PCからサーバ上に構築しているWordPressのサイトを表示する
|
327
|
+
サイト名:ProtoWeb
|
328
|
+
DB名:protoweb
|
329
|
+
DB接頭辞:pw
|
330
|
+
1) mysql_err.log
|
331
|
+
ログへの追記なし
|
332
|
+
2) mysql_general.logに以下が追加される
|
333
|
+

|
334
|
+
7. 外部PCから再度mysqlコマンドでサーバに接続するが、エラー表示になる
|
335
|
+
mysql -h 192.168.1.79 -u root
|
336
|
+
ERROR 2002 (HY000): Can't connect to MySQL server on '192.168.1.79' (10060)
|
337
|
+
1) mysql_err.log
|
338
|
+
ログへの追記なし
|
339
|
+
2) mysql_general.log
|
340
|
+
ログへの追記なし
|
9
サーバ側-hオプション接続時のコマンド画面追加
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -56,6 +56,9 @@
|
|
56
56
|

|
57
57
|
(WordPressではいくつかのサイトを構築しており、どのサイトでも、最終的には同様のエラーに至る、含 phpMyAdmin)
|
58
58
|
(サーバ側でブラウザを使ってアクセスしても、最終的には同様のエラーに至る)
|
59
|
+
8. サーバ側で mysqlコマンドを -hオプションを使って接続する場合、'localhost' '127.0.0.1' '192.168.1.79' の3通りにおいて、いずれも下記画面のように正常に接続できることを確認できる
|
60
|
+
(サーバ側で -hオプションで接続した際のコマンドと実行結果)
|
61
|
+

|
59
62
|
|
60
63
|
### これまで試したこと(今は戻した部分あり)
|
61
64
|
|
8
補足情報追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -286,9 +286,13 @@
|
|
286
286
|
Apache : 2.4.41
|
287
287
|
PHP : 7.3.11
|
288
288
|
phpMyAdmin : 4.9.1
|
289
|
+
IP:192.168.1.79(Ethernet)
|
289
290
|
######外部PC
|
290
291
|
OS : Windows10Home 64bit
|
291
292
|
MySqlAdministrator : 1.1.9
|
293
|
+
IP:192.168.1.104 or 109(DHCPによる)
|
294
|
+
ネット接続:社内LAN(192.168.1.0)
|
295
|
+
Ethernet、WiFi、VPN 全て同様の症状
|
292
296
|
|
293
297
|
---
|
294
298
|
以上になります
|
7
文言修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -49,12 +49,12 @@
|
|
49
49
|
4. 外部PCから、Webブラウザで以下アドレスにアクセスし、Webサイトを表示する
|
50
50
|
http://192.168.1.79/SiteName
|
51
51
|
("SiteName"はXAMPP上に載っているWordPressで実装したサイト)
|
52
|
+
5. 外部PCからmySQLコマンドでサーバに再接続する
|
52
53
|
6. 上記(接続エラー時)画面が外部PC側に表示される
|
53
54
|
7. 外部PCから接続不可になった場合でも、サーバ側でmysqlコマンドを実施すると、正常動作を確認できる
|
54
55
|
(サーバ側接続正常画面 -ローカル接続なので -hオプションの指定なし)
|
55
56
|

|
56
|
-
5. 外部PCからmySQLコマンドでサーバに再接続する
|
57
|
-
(WordPress
|
57
|
+
(WordPressではいくつかのサイトを構築しており、どのサイトでも、最終的には同様のエラーに至る、含 phpMyAdmin)
|
58
58
|
(サーバ側でブラウザを使ってアクセスしても、最終的には同様のエラーに至る)
|
59
59
|
|
60
60
|
### これまで試したこと(今は戻した部分あり)
|
6
エラー発生手順を追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -42,6 +42,20 @@
|
|
42
42
|
(接続エラー時)
|
43
43
|

|
44
44
|
|
45
|
+
###エラー発生手順
|
46
|
+
1. サーバを再起動させる
|
47
|
+
2. 外部PCからmySQLコマンドでサーバに接続する
|
48
|
+
3. 上記(正常接続時)画面が外部PC側に表示される
|
49
|
+
4. 外部PCから、Webブラウザで以下アドレスにアクセスし、Webサイトを表示する
|
50
|
+
http://192.168.1.79/SiteName
|
51
|
+
("SiteName"はXAMPP上に載っているWordPressで実装したサイト)
|
52
|
+
6. 上記(接続エラー時)画面が外部PC側に表示される
|
53
|
+
7. 外部PCから接続不可になった場合でも、サーバ側でmysqlコマンドを実施すると、正常動作を確認できる
|
54
|
+
(サーバ側接続正常画面 -ローカル接続なので -hオプションの指定なし)
|
55
|
+

|
56
|
+
5. 外部PCからmySQLコマンドでサーバに再接続する
|
57
|
+
(WordPressにはいくつかのサイトがあり、どのサイトでも、最終的には同様のエラーに至る、含 phpMyAdmin)
|
58
|
+
(サーバ側でブラウザを使ってアクセスしても、最終的には同様のエラーに至る)
|
45
59
|
|
46
60
|
### これまで試したこと(今は戻した部分あり)
|
47
61
|
|
@@ -262,7 +276,7 @@
|
|
262
276
|
2. サーバ側、クライアント側ともにFWを無効に設定
|
263
277
|
|
264
278
|
######netstat
|
265
|
-
1. サーバ側で netstat -an で 0.0.0.0:3306
|
279
|
+
1. サーバ側で netstat -an で 0.0.0.0:3306 Listening を確認
|
266
280
|
|
267
281
|
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
268
282
|
######サーバ
|
5
画面の差し替え
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -38,7 +38,7 @@
|
|
38
38
|
- サーバ起動直後には正常に接続できる
|
39
39
|
- 一旦サーバ上にWordPressで構築されているサイトを表示すると、正常に接続できなくなる(尚、外部からrootで接続できるよう、サーバ側でroot@%に変更している)
|
40
40
|
(正常接続時)
|
41
|
-

|
42
42
|
(接続エラー時)
|
43
43
|

|
44
44
|
|
4
微細な修正
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -43,7 +43,7 @@
|
|
43
43
|

|
44
44
|
|
45
45
|
|
46
|
-
### 試したこと
|
46
|
+
### これまで試したこと(今は戻した部分あり)
|
47
47
|
|
48
48
|
######my.ini
|
49
49
|
1. skip-name-resolve を追加
|
3
mySQLコマンドの実行結果と、my.ini, php.ini, httpd-xampp.conf を追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -34,6 +34,13 @@
|
|
34
34
|
(エラー画面)
|
35
35
|

|
36
36
|
5. 一方、サーバ上では2)接続後でも Test-NetConnectionで正常に接続確認が行える
|
37
|
+
6. 外部PC側からmySQLコマンドでサーバに接続(-hオプションでIPアドレスを指定)を試みると、以下の現象が発生する
|
38
|
+
- サーバ起動直後には正常に接続できる
|
39
|
+
- 一旦サーバ上にWordPressで構築されているサイトを表示すると、正常に接続できなくなる(尚、外部からrootで接続できるよう、サーバ側でroot@%に変更している)
|
40
|
+
(正常接続時)
|
41
|
+

|
42
|
+
(接続エラー時)
|
43
|
+

|
37
44
|
|
38
45
|
|
39
46
|
### 試したこと
|
@@ -45,14 +52,211 @@
|
|
45
52
|
4. connect_timeout=30 を追加
|
46
53
|
5. interactive_timeout=30 を追加
|
47
54
|
6. max_connections=100 を追加
|
55
|
+
```my.ini
|
56
|
+
[client]
|
57
|
+
# password = your_password
|
58
|
+
port=3306
|
59
|
+
socket="C:/xampp/mysql/mysql.sock"
|
48
60
|
|
61
|
+
# Here follows entries for some specific programs
|
62
|
+
|
63
|
+
# The MySQL server
|
64
|
+
default-character-set=utf8mb4
|
65
|
+
[mysqld]
|
66
|
+
port=3306
|
67
|
+
socket="C:/xampp/mysql/mysql.sock"
|
68
|
+
basedir="C:/xampp/mysql"
|
69
|
+
tmpdir="C:/xampp/tmp"
|
70
|
+
datadir="C:/xampp/mysql/data"
|
71
|
+
pid_file="mysql.pid"
|
72
|
+
enable-named-pipe
|
73
|
+
key_buffer=16M
|
74
|
+
max_allowed_packet=1M
|
75
|
+
sort_buffer_size=512K
|
76
|
+
net_buffer_length=8K
|
77
|
+
read_buffer_size=256K
|
78
|
+
read_rnd_buffer_size=512K
|
79
|
+
myisam_sort_buffer_size=8M
|
80
|
+
log_error="mysql_error.log"
|
81
|
+
skip-name-resolve
|
82
|
+
|
83
|
+
# Change here for bind listening
|
84
|
+
bind-address = 0.0.0.0
|
85
|
+
# bind-address = ::1 # for ipv6
|
86
|
+
```
|
87
|
+
|
49
88
|
######php.ini
|
50
89
|
1. mysqli.allow_persistent=0 に変更
|
51
90
|
2. mysqli.default_host=localhost に変更
|
91
|
+
```php.ini
|
92
|
+
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
|
93
|
+
; Dynamic Extensions ;
|
94
|
+
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
|
95
|
+
extension=bz2
|
96
|
+
extension=curl
|
97
|
+
extension=fileinfo
|
98
|
+
extension=gd2
|
99
|
+
extension=gettext
|
100
|
+
;extension=gmp
|
101
|
+
;extension=intl
|
102
|
+
;extension=imap
|
103
|
+
;extension=interbase
|
104
|
+
;extension=ldap
|
105
|
+
extension=mbstring
|
106
|
+
extension=exif ; Must be after mbstring as it depends on it
|
107
|
+
extension=mysqli
|
108
|
+
;extension=oci8_12c ; Use with Oracle Database 12c Instant Client
|
109
|
+
;extension=odbc
|
110
|
+
;extension=openssl
|
111
|
+
;extension=pdo_firebird
|
112
|
+
extension=pdo_mysql
|
113
|
+
;extension=pdo_oci
|
114
|
+
;extension=pdo_odbc
|
115
|
+
;extension=pdo_pgsql
|
116
|
+
extension=pdo_sqlite
|
117
|
+
;extension=pgsql
|
118
|
+
;extension=shmop
|
52
119
|
|
120
|
+
; The MIBS data available in the PHP distribution must be installed.
|
121
|
+
; See http://www.php.net/manual/en/snmp.installation.php
|
122
|
+
;extension=snmp
|
123
|
+
|
124
|
+
;extension=soap
|
125
|
+
;extension=sockets
|
126
|
+
;extension=sodium
|
127
|
+
;extension=sqlite3
|
128
|
+
;extension=tidy
|
129
|
+
;extension=xmlrpc
|
130
|
+
;extension=xsl
|
131
|
+
|
132
|
+
[MySQLi]
|
133
|
+
|
134
|
+
mysqli.max_persistent= -1
|
135
|
+
;mysqli.allow_local_infile = On
|
136
|
+
mysqli.allow_persistent=1
|
137
|
+
mysqli.max_links=-1
|
138
|
+
mysqli.default_port=
|
139
|
+
mysqli.default_socket=
|
140
|
+
mysqli.default_host=
|
141
|
+
mysqli.default_user=
|
142
|
+
mysqli.default_pw=
|
143
|
+
mysqli.reconnect=0
|
144
|
+
```
|
145
|
+
|
53
146
|
######httpd-xampp.conf
|
54
147
|
1. Alias /phpmyadmin "C:/xampp/phpMyAdmin/" を Require all granted に変更
|
148
|
+
```httpd-xampp.conf
|
149
|
+
#
|
150
|
+
# XAMPP settings
|
151
|
+
#
|
55
152
|
|
153
|
+
<IfModule env_module>
|
154
|
+
SetEnv MIBDIRS "C:/xampp/php/extras/mibs"
|
155
|
+
SetEnv MYSQL_HOME "\xampp\mysql\bin"
|
156
|
+
SetEnv OPENSSL_CONF "C:/xampp/apache/bin/openssl.cnf"
|
157
|
+
SetEnv PHP_PEAR_SYSCONF_DIR "\xampp\php"
|
158
|
+
SetEnv PHPRC "\xampp\php"
|
159
|
+
SetEnv TMP "\xampp\tmp"
|
160
|
+
</IfModule>
|
161
|
+
|
162
|
+
#
|
163
|
+
# PHP-Module setup
|
164
|
+
#
|
165
|
+
LoadFile "C:/xampp/php/php7ts.dll"
|
166
|
+
LoadFile "C:/xampp/php/libpq.dll"
|
167
|
+
LoadModule php7_module "C:/xampp/php/php7apache2_4.dll"
|
168
|
+
|
169
|
+
<FilesMatch ".php$">
|
170
|
+
SetHandler application/x-httpd-php
|
171
|
+
</FilesMatch>
|
172
|
+
<FilesMatch ".phps$">
|
173
|
+
SetHandler application/x-httpd-php-source
|
174
|
+
</FilesMatch>
|
175
|
+
|
176
|
+
#
|
177
|
+
# PHP-CGI setup
|
178
|
+
#
|
179
|
+
#<FilesMatch ".php$">
|
180
|
+
# SetHandler application/x-httpd-php-cgi
|
181
|
+
#</FilesMatch>
|
182
|
+
#<IfModule actions_module>
|
183
|
+
# Action application/x-httpd-php-cgi "/php-cgi/php-cgi.exe"
|
184
|
+
#</IfModule>
|
185
|
+
|
186
|
+
|
187
|
+
<IfModule php7_module>
|
188
|
+
PHPINIDir "C:/xampp/php"
|
189
|
+
</IfModule>
|
190
|
+
|
191
|
+
<IfModule mime_module>
|
192
|
+
AddType text/html .php .phps
|
193
|
+
</IfModule>
|
194
|
+
|
195
|
+
ScriptAlias /php-cgi/ "C:/xampp/php/"
|
196
|
+
<Directory "C:/xampp/php">
|
197
|
+
AllowOverride None
|
198
|
+
Options None
|
199
|
+
Require all denied
|
200
|
+
<Files "php-cgi.exe">
|
201
|
+
Require all granted
|
202
|
+
</Files>
|
203
|
+
</Directory>
|
204
|
+
|
205
|
+
<Directory "C:/xampp/cgi-bin">
|
206
|
+
<FilesMatch ".php$">
|
207
|
+
SetHandler cgi-script
|
208
|
+
</FilesMatch>
|
209
|
+
<FilesMatch ".phps$">
|
210
|
+
SetHandler None
|
211
|
+
</FilesMatch>
|
212
|
+
</Directory>
|
213
|
+
|
214
|
+
<Directory "C:/xampp/htdocs/xampp">
|
215
|
+
<IfModule php7_module>
|
216
|
+
<Files "status.php">
|
217
|
+
php_admin_flag safe_mode off
|
218
|
+
</Files>
|
219
|
+
</IfModule>
|
220
|
+
AllowOverride AuthConfig
|
221
|
+
</Directory>
|
222
|
+
|
223
|
+
<IfModule alias_module>
|
224
|
+
Alias /licenses "C:/xampp/licenses/"
|
225
|
+
<Directory "C:/xampp/licenses">
|
226
|
+
Options +Indexes
|
227
|
+
<IfModule autoindex_color_module>
|
228
|
+
DirectoryIndexTextColor "#000000"
|
229
|
+
DirectoryIndexBGColor "#f8e8a0"
|
230
|
+
DirectoryIndexLinkColor "#bb3902"
|
231
|
+
DirectoryIndexVLinkColor "#bb3902"
|
232
|
+
DirectoryIndexALinkColor "#bb3902"
|
233
|
+
</IfModule>
|
234
|
+
Require local
|
235
|
+
ErrorDocument 403 /error/XAMPP_FORBIDDEN.html.var
|
236
|
+
</Directory>
|
237
|
+
|
238
|
+
Alias /phpmyadmin "C:/xampp/phpMyAdmin/"
|
239
|
+
<Directory "C:/xampp/phpMyAdmin">
|
240
|
+
AllowOverride AuthConfig
|
241
|
+
#Require local
|
242
|
+
Require all granted
|
243
|
+
ErrorDocument 403 /error/XAMPP_FORBIDDEN.html.var
|
244
|
+
</Directory>
|
245
|
+
|
246
|
+
Alias /webalizer "C:/xampp/webalizer/"
|
247
|
+
<Directory "C:/xampp/webalizer">
|
248
|
+
<IfModule php7_module>
|
249
|
+
<Files "webalizer.php">
|
250
|
+
php_admin_flag safe_mode off
|
251
|
+
</Files>
|
252
|
+
</IfModule>
|
253
|
+
AllowOverride AuthConfig
|
254
|
+
Require local
|
255
|
+
ErrorDocument 403 /error/XAMPP_FORBIDDEN.html.var
|
256
|
+
</Directory>
|
257
|
+
</IfModule>
|
258
|
+
```
|
259
|
+
|
56
260
|
######ファイアウォール
|
57
261
|
1. サーバ側、クライアント側ともに、3306の受信許可を追加
|
58
262
|
2. サーバ側、クライアント側ともにFWを無効に設定
|
2
Windows上でのODBCドライバの追加でエラーが表示される
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -14,7 +14,7 @@
|
|
14
14
|
B. WPの操作画面を表示する
|
15
15
|
C. WPで作成されたサイトを表示する
|
16
16
|
3. Powershellで入力したコマンドとエラー内容は次の通り
|
17
|
-
```Powershell
|
17
|
+
```Powershell
|
18
18
|
PS C:\WINDOWS\system32> test-netconnection 192.168.1.79 -port 3306
|
19
19
|
警告: TCP connect to (192.168.1.79 : 3306) failed
|
20
20
|
|
@@ -28,7 +28,12 @@
|
|
28
28
|
TcpTestSucceeded : False
|
29
29
|
```
|
30
30
|
(InterfaceAliasはVPN3になっているが、イーサネットでもWiFiでも同様)
|
31
|
+
4. クライアント側で ODBCデータソースアドミニストレーター(64ビット)を使って新しいMariaDB ODBC 3.1 Driverを追加し「Test DSN」ボタンをクリックすると、次のようなエラー画面が表示される
|
32
|
+
(設定画面)
|
33
|
+

|
34
|
+
(エラー画面)
|
35
|
+

|
31
|
-
一方、サーバ上では2)接続後でも Test-NetConnectionで正常に接続確認が行える
|
36
|
+
5. 一方、サーバ上では2)接続後でも Test-NetConnectionで正常に接続確認が行える
|
32
37
|
|
33
38
|
|
34
39
|
### 試したこと
|
1
エラー内容について、Powershell上での入力コマンドとエラーを追加しました
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -13,9 +13,24 @@
|
|
13
13
|
A. phpMyAdminを使ってDBを表示する
|
14
14
|
B. WPの操作画面を表示する
|
15
15
|
C. WPで作成されたサイトを表示する
|
16
|
+
3. Powershellで入力したコマンドとエラー内容は次の通り
|
17
|
+
```Powershell
|
16
|
-
|
18
|
+
PS C:\WINDOWS\system32> test-netconnection 192.168.1.79 -port 3306
|
19
|
+
警告: TCP connect to (192.168.1.79 : 3306) failed
|
17
20
|
|
21
|
+
ComputerName : 192.168.1.79
|
22
|
+
RemoteAddress : 192.168.1.79
|
23
|
+
RemotePort : 3306
|
24
|
+
InterfaceAlias : VPN3
|
25
|
+
SourceAddress : 192.168.1.152
|
26
|
+
PingSucceeded : True
|
27
|
+
PingReplyDetails (RTT) : 13 ms
|
28
|
+
TcpTestSucceeded : False
|
29
|
+
```
|
30
|
+
(InterfaceAliasはVPN3になっているが、イーサネットでもWiFiでも同様)
|
31
|
+
一方、サーバ上では2)接続後でも Test-NetConnectionで正常に接続確認が行える
|
18
32
|
|
33
|
+
|
19
34
|
### 試したこと
|
20
35
|
|
21
36
|
######my.ini
|