質問編集履歴
3
<code>で記入
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -13,6 +13,7 @@
|
|
13
13
|
できませんでした。やりたいことは下記例のようなことです。
|
14
14
|
|
15
15
|
-------------------------------------------------------
|
16
|
+
```VBNET
|
16
17
|
Public Class FormA '値を設定するためのフォームクラス
|
17
18
|
public a as integer
|
18
19
|
a = TextBox1.text
|
@@ -35,6 +36,7 @@
|
|
35
36
|
d = kan2
|
36
37
|
TextBox2.Text = d
|
37
38
|
end Sub
|
39
|
+
```
|
38
40
|
|
39
41
|
------------------------------------------------------
|
40
42
|
※例のため意味のない関数になっています、、、
|
2
表題変更
title
CHANGED
@@ -1,1 +1,1 @@
|
|
1
|
-
【VB】クラスとモジュールの扱い方
|
1
|
+
【VB.NET】クラスとモジュールの扱い方
|
body
CHANGED
@@ -3,7 +3,7 @@
|
|
3
3
|
お世話になります。
|
4
4
|
VB.NETにおけるクラスとモジュールに関してです。
|
5
5
|
|
6
|
-
VB初心者です。
|
6
|
+
VB.NET初心者です。
|
7
7
|
現在Windowsフォームアプリケーションでソフトを作成中です。
|
8
8
|
面倒な構造ですが、フォームが多岐にわたっているため、下位モジュール、上位モジュール
|
9
9
|
内に関数を作成し、それらをフォームクラスに反映させています。
|
@@ -50,6 +50,4 @@
|
|
50
50
|
|
51
51
|
|
52
52
|
|
53
|
-
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
53
|
+
### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
|
54
|
-
|
55
|
-
VB2019
|
1
VBタグ消去
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
File without changes
|